goo blog サービス終了のお知らせ 

森歩き 事務局日誌

森に山に、森林ボランティア活動に、面白い物があれば何でも見に行きます。

どんぐり君 No,164

2020年04月25日 | 通信4コママンガ

外出しないで 「おうちにいよう」キャンペーンで 森林ボランティア活動がめっきり減って

通信5月号は発行が危ぶまれました。

なんとか発行にこぎつけましたが このままでは6月号はないかも

コロナさんと根比べ  お外で待ってるコロナさんに誘惑されて

外に出て騒いだら 負けて 感染者になってしまう 感染者が増えると

命がけで最前線で働いている 医療関係者・物流・保育士さんたちの命をますます危うくしてしまう

私の知り合いが 学童保育で朝から一日中医療関係者の子どもたちを預かっている これだって命がけ

で、まじめに すていほーむ してます。

 


どんぐり君 No163

2020年03月25日 | 通信4コママンガ

コロナウイルスの 感染者 増える一方で まだまだ収まらない気配

新年度がもうすぐ始まるというのに 予定が立たなくて、、

猪ノ瀬戸湿原保全の会は ついにお外で総会を開きます  小雨決行だそうです トホホです

このマンガを書いたころは 東京都の非常事態宣言がまだだったのよ

なので 若干お気楽などんぐり君です

手洗い うがいは しっかり続けましょうね


どんぐり君 No.162

2020年02月25日 | 通信4コママンガ

もうすぐ3月です。 ずいぶんと暖かいけどね。

春は植樹ができます。 まあポット苗ならいつでもOKとはいえ 適した時期はあるもんです。

緑の少年団 というのがあって 大分ではあまり活発に活動していないのですが 時々植樹しています

植樹をしたら 毎年見にきて手入れして 30年後に伐採して なんでも作っていいよ と

言われたら 何を作りますか?

子どもたちも なんとなく木を植えてもつまらない というか ピンとこないよね

校庭にタイムカプセル埋めるより 木を植えて 30年後(手入れもせんといかんし 育たない木もあろうし)

みんなで 何を作るか考えるのも いいんじゃないんでしょうか?


どんぐり君 No161

2020年01月22日 | 通信4コママンガ

今年は暖冬みたいで 雪降らないですねえ~ 今日も雨です。

温い冬とはいえ あったかいのは嬉しい のでランキングです。

たき火の跡の灰の上は ほんわり おすすめです。

が、残り火でやけどをしたり 長靴から変な匂いとケムリが出たりという

困難に耐える必要があります。

昔母の実家におくどさんがあるころ 朝かまどに火をつけようとしたら 猫が飛び出してきて驚いたことがあります。

ねこさんの寝床でもあったようです。

余談ですが 亀を飼っていたころ こたつはカメタロウのお気に入りでした。 

こたつに足を入れると 固くて冷たいカメタロウに足が触って ひゃっとしてました。


どんぐり君 No,160

2019年12月19日 | 通信4コママンガ

今年も残すところ 10日ばかりになりまして 開き直っております。

どげんしても 年はくれるし 明けるもん

もう ネタが出てこん 通信の新年号に「どんぐり君すごろく」を書いて

疲れ果てたのだ

来年はいいことあるかな 一応 一富士二鷹三茄子 としてみました

皆様にも よいことありますように