toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

ヨーデルを岳沢小屋で聴く!

2012-08-30 03:23:54 | 歌・コンサートなど
24~26日に、北アルプスの岳沢小屋にいってきました。

メーンテーマはタイトルの通りなのですが、
そのためには自分の足で山に登らなければならず
久々の筋肉痛になりました。

気は若くても、体は相応に年をとっていることを実感した旅でした。

会った人、見かけた花々、清々しかった山
写真でご紹介します。


最初の写真は、一泊目の帝国ホテルのベランダから。
そして、帝国ホテル前。

実は、帝国ホテルでもエンツィアンが演奏すると聞いて
予約をとったのだが、ホテルの人が演奏があるかないか、
はっきり返事をしてくれなかったので、時間等は全然知らないまま現地に着いたのだが
なんと、その時にはじまったのだった。

沢渡で、車を置き、バスで行こうか、タクシーにしようか迷って
バスの時刻表を見たら、20数分待たないとバスにのれないのがわかって、
ええい、面倒だ。タクシーにしちゃおうと、タクシーを選んでよかった。

せっかくのサロンコンサートを聞けないことになるとこだった。

食事は、おいしかったし、最後のデザートは
オレンジを剥いた皮にしみこませたアルコールが
暗くした部屋で、炎となって燃えて、下にある巨峰のお鍋におちるという
大仕掛けな、マジックのような見世物のあとに配られる。

おいしいけど、ホント、マジックを見ているきぶんでした。

朝、起きて岳沢小屋に向かう。いらない荷物はホテルに預け、
リュックと山靴、久しぶりの山。

のぼりかけてすぐに、エンツィアンの一行と一緒になり、
同行のお客さんと共に、歩き続ける。

中に、お一人70代半ばのかたがいて、今回の登りでは調子が悪かったのか
いっぱい休まれたので、時にそのスローペースに救われながらも

最後ごろには、自分のペースができなくて、結構、疲れた。



以下は岳沢小屋への道で。上高地から穂高を望む。手前の川は梓川。



ピントがぶれているけど、トリカブト。



白樺をはさんで、アキノキリンソウ?



すごく可憐な花。名前はわからず。



キブネツリクサ。よく北軽井沢の水源の森にいくところにあった。



ガマズミ?



ゴゼンタチバナの実。



アキノキリンソウ?



アザミ



う~~んと、思い出せない。



なんとかツメクサ(だんだんいい加減になってきている?)



ゴゼンタチバナの花



こけが水滴を含んで湿っているのは、下の風穴からの冷風に冷やされたため



こんな木々の間を縫うときもあれば、ガレ場を歩く時もある。



サラシナショウマ?



赤い実(調べ中)



赤い実(同じく調べ中)



こんな道。花が両脇に続いて、気分がいい。



キイチゴ。山の中腹では、お猿さんが食べていた。
あとで、親子の写真もでてきます。



小屋が見えた!と俄然元気が出たところでの、小休憩。



色付く前のツバメオモトの実



ホタルブクロ



ヒメシャジン?



アコーディオンの方は、今回天使の羽がついたかのように
一人早く登っていって、一時間の時間差の我々を出迎えてくれた。



続く(コンサート編)


ヨーデルを岳沢小屋で聴く! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿