toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

ひと月にコンサート等で6つの予約

2012-01-31 23:47:37 | 日常のあれこれ
先日のTおばの葬儀での牧師さんの話。

おばは、晩年受洗のため牧師さんと話すことが多かったらしく
式の時に話してくださった内容は、とてもおばを表す話が多かった。

もちろん、家族がお伝えしたことも多いだろうが
「普通に」という言葉を何回も使っておられた。

教会にいらしたときに、
帰りに銀座に寄って、買い物してから帰るとか、

90歳を過ぎたら、外出するにしてもせいぜい一か所だろうに
数か所を普通にまわっておられた、とか

クラシックが好きで、コンサートの予約、
落語も好きで、その予約、
月に6回の予約が入っていたという。
私でさえ、月6というのは結構ハードな予定だ。


焼き場に行き、お骨上げのとき、
係りの方が、50歳代のお骨です、
足先の指まで、しっかりしています。

普通は千度を超す温度で焼くと、スポンジ状になっているものだが
頭から足先まで、どこも90歳を超える骨とは思えない、とのことだった。

以前、家族が「出たきり老人」と笑っていたが、
まさしく、その通りだった。


また、学生時代の友人7名と、とても親しかったとあったが
本当に、クラス会と称してそれぞれの家庭で集まっていたなと思い出す。

その子供たちも、私の同級のR子ちゃん、一級下のトンチ、そして庭師さんと私、
教会で顔を合わせ、親たちの仲の良さを偲んだ。

恵美ちゃんと一緒に受付を頼まれ、立っていると
庭師さんの友人Mちゃんと、恵美ちゃん
学生の頃、京都の姉の家に遊びに行った4人のメンバーも揃った。
出産直後の姉だったので、あとで
そんな時に泊まりにいくもんじゃないと、
叱られたのも、思い出した。


ひと月にコンサート等で6つの予約! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

Tおばのこと

2012-01-26 23:50:21 | 日常のあれこれ
庭師さんのお母様、Tおばが亡くなったとの知らせをもらった。
おおはるさんにとっては、同級生でもあり、兄嫁でもあり、
とても親しかったし、私にとってもとてもお世話になったおばなので、
いろいろ思い出すことが多い。

おおはるさんの実家の長男の嫁ということで、
さまざまな親戚の事々をお世話してくださったこと、

小さい時から、クリスマスはおばの家に親戚の皆が集まり
楽しい思い出をつくってもらったこと、

長男の嫁に嫁いで、その大変さがよくわかる。

おおはるさんと同級生だから享年91歳、
最後にお会いしたのがおおはるさんの納骨の時か、
富士霊園までいらしてくださって
その時もシャキッと背筋がのびて、お元気だった。

おおはるさんの病院にも何回も見舞ってくださって、
ヒールのある靴で、カツカツと元気に歩かれて、
看護婦さんたちが、素敵な方ですねと、噂していた。

趣味も幅広く、交際範囲も広く、
孫や子供たちにも愛され、
いたずら好きでもあって、
おしゃれさんで。

おじが建設の仕事だったので
ニュースで「クレーンが倒れて…」と流れたとき、
うちじゃないでしょうね、心配ねとおっしゃったのを聞き、

常にいろんなことに配慮していらっしゃるんだと思った。

戦後の混乱でおばの甥兄弟をひきとり
我が子同様に育てていらしたのも、すごいことだと感心する。

入院なさってから約一週間とのこと、
長引かずにすんだことは、望まれたことかもしれない。
ご冥福を祈って。


Tおばのこと クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

雪かき

2012-01-24 19:04:56 | 日常のあれこれ
昨夜からの雪が残っていて、
今朝は雪かき。

近くの家の方々も、それぞれの家の前をかいている。
でも、都心の住宅地の常でほとんどが老人。

雪の量としては大したことはないのだが
家の周りは坂が多いので、かいておかないと
凍ったら危ない。

南北の方向の道は、放っておいても太陽の熱で溶けそうだが
東西に伸びる道は、ずっと日陰で、溶けそうもない。

裏の家からは、いつもデイサービスに出かける方がいるのだが
迎えに来られた施設の方が、

足元を確かめ、確かめ、車いすを押していたので
そのお家まではきれいにしようと、かき続けた。

雪かきをしていると、草取りとかと同じで
無心になれる。

いろいろ考えながら、上側の雪は竹ぼうきで掃き、
地面に接した氷をスコップでこそげる。

このこそいでいる姿勢が悪かったのか
腰が痛くなってきたので、

山用の靴の底で思いっきり踏みつけると
バラバラとこわれるので、途中からはこの作戦でやった。

側道がおわって、部屋に入り、
万歩計を見たら、3000歩増えていた。

足でトントンした回数だ。
結構、運動になった。

夜、再放送のタイガーズの歌がなつかしい。
当時はあまりそう感じなかったが、
すぎやまこういちって、面白い展開なのね。

錦織圭の笑顔がいい。


雪かき! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

舅の買い物

2012-01-22 22:44:59 | 舅の話
昨年、御殿場に家を建て直してから
御殿場に行く回数が増えたもので、

舅は家にあるのと同じような安楽椅子(お店ではパーソナルチェアと言っていた)を
手に入れたいと考えたらしく、

このところ、新宿に行くと言っては、デパートめぐりをしていたらしい。

まず、以前三越だったところの家具店を見、
伊勢丹、小田急、京王、高島屋と
全部で5軒のお店で下調べし、

家の近くの島忠でも見て(これには、私もついていった)
結局、円高還元セールといって、割安になっていた
O家具店にまた出かけ、
お気に入りのものを手に入れた。

下調べの時は、一日一万歩歩いたそうで、
そのまめさには、頭が下がる。

島忠と、O家具店に同行したのだが
舅を「だんなさん」とよび、
私を「おくさん」とよび、店の人たちは夫婦と間違えていた。

さもありなんの、若さなのである。

ちなみに、北欧製のその椅子、試しにすわってみると
心地よくて、ほしくなってしまったが、
私も年取ったら、買ってみたい。


舅の買い物! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

試練

2012-01-18 22:32:27 | 日常のあれこれ
昨夜、metal君との電話で、
彼は落ち込んでいるとの話。

担当のショートステイの利用者さんが亡くなって、
いろいろ考え込んでいる様子。


私が老人施設とかかわりを持つようになったのは
鎌倉に住んでいた夫の叔母(独身)が一人では生活できなくなって、
入居できる施設を探したところから、始まった。

最初、鎌倉近辺で探したが、
どこにも空きがなく、いろいろ見学したが
かなり劣悪な環境でも、入れれば有難いという世界だった。

空きができたら連絡をもらうということで、
連絡先を残してきたが、その後連絡があったことはなかった。

たまたま、練馬区に民間で入居可能な施設がみつかり
そこへの入居がきまった。
鎌倉の家をたたみ、それから十数年をおばはその施設で過ごした。
入居者の家族という立場で、施設を見ていた。


そのかたわら、仲間と老人ホームでのボランティアをはじめた。
最初はおむつたたみからはじめて、

喫茶や、コンサートをやるなかで
家族とはまた違う接し方をしてきた。

おおはるさんが、施設に入ってからも、
働く人たちを見ながら過ごした。

いかに大変な仕事か、少ない人数なのに
よくやってくれるなという気持ちで見ていた。


ボランティアで関係していた老人ホームの施設長さんが
新規にグループホームを立ち上げるというとき、
手伝ってくれないかとの話を受け、

普通なら定年の年齢なのだけど、
ヘルパー2級を通信でとり、
その開所から、時間数は少ないがかかわってきた。

今度は職員の立場で見る機会が与えられた。


そうしてみると、介護施設の限界というのは、よくわかる。

24時間、1対1で見ているわけではないから
夜勤の職員の一人に対する人数は、
何かあった時には、ひやひやものなのもよくわかる。

元気で入所なさった方が突然亡くなったというmetalくんの今回の話、
ショートステイということで、職員と家族との接触も日が浅く、
長期の入居だったら、生じない摩擦もあるのだろう。

家族も突然のことで動転しているだろうし
投げかける言葉も鋭くささったのだろう。

大きな試練だが、こういう経験をのりこえて、大きくなってほしい。


試練! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

な~んだ、よく読めばよかった

2012-01-17 18:55:48 | 歌・コンサートなど
前も書いたが
土曜日は、ハレルヤ会の練習が月2回、
山吹コーラス隊の練習が月2回、ということで
ほとんど埋まってしまうのだが、

そこにN響の定期演奏会がいつもぶつかってしまい、
いつも、かわりに行ってくれる人を探すことになって
昨年一年も、毎月それに悩んでいた。

Sおばがよくひきうけてくれていたのだが
忙しさにかまけて、無駄にしてしまったこともあった。

ちょっと前に、N響からの手紙をよく読んだら

都合が悪い場合は、同じプログラムなら
違う日に席を交換できることがわかった。

それなので、電話で申し込んで、
当日入り口でチケットを受け取るということで
前日の金曜日(14日)に行くことができた。

今回は、前から4列目、
舞台に向かって左の方だが
テレビカメラが真ん前。

N響アワーなどに放映されるかもしれないので、
寝られなかった(笑)。

というよりも、体調十分で行かれたので
一曲も寝ることなく(!)楽しめた。


スメタナ / 交響詩「ワレンシュタインの陣営」作品14
ヤナーチェク / シンフォニエッタ
ドヴォルザーク / 交響曲 第6番 ニ長調 作品60

指揮|ラドミル・エリシュカ


今、NHKのページを探していたら
こんなお知らせが見つかった。
再放送が20日にあるようだ。
NHK FM 午前10時00分~11時00分 (再)
-太田朱美Risk Factor-

土井さん、太田さんにご興味ある方は、要チェック!


な~んだ、よく読めばよかった! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

藤娘

2012-01-16 01:26:07 | 山吹の里では
15日は、山吹の里のコンサート。
お正月ということで、日本舞踊と踊りと、歌と。

日本舞踊の藤娘を踊ってくださった方は、
それはそれはきれいでした。

お年寄りもみな、シーンと集中して
見惚れて!

子供たちの踊りもきりりとしていたり、
やはり鍛えられたという型の美ってあるなと、思ったり。

準備も片づけも、すべて気を張らないでもうまくゆき、
今日も無事に終わりました。

今日のプログラム

すべて順調と書きながら、今プログラムを見返して
間違いに気づきました。
11月のプログラムのコピペを修正して作ったので
次回予告が、なんと2月なのにクリスマスだって!

もう、すんだことなので、直しようがないですね。あ~あ。

当日をお楽しみにの、歌の内容は、

1.埴生の宿
2.ローレライ
3.月の砂漠
4.ステンカラージン
5.谷間の灯
6.灯台守
7.故郷

帰宅して、舅との夕飯時、山吹のコンサートの様子を尋ねられ
舅が興味ありそうだったので、くわしく説明をする。

今回で136回目なこと、12年も続いていること。
毎月、原則として第3日曜日の2時から4時なこと。

スタッフは午前中から集まって会場づくりをしたりするが
私はプログラム担当なので、12時に間に合うようにいくこと。

12時にみんな(10数人)で食事をして
準備を打ち合わせること。

土曜日のコーラス隊の練習は月に2回、
それぞれの居室から、練習する4階の部屋へお連れするのに
歌のお仲間が手伝ってくれること。

この歌の仲間の参加するきっかけが、それぞれで面白いこと。

コンサートにでてくださったコーラスの中から
山吹に居ついちゃった方があること、

また、その方の仕事上のお知り合いまで声掛けしてくださって
毎回欠かさずきてくださること。

利用者さんのご家族が、何となく楽しそうと
やはり手伝ってくださるようになったこと。

喫茶の手伝いから、歌の手伝いになった人もいること。

このスタッフの中から、「ひとりもんの会」ができたこと。
「ひとりもんの会」はコンサートが終わると、一緒に食事にいくこと、

その中に誕生月の方があると、きばったお食事会になること。

「ふたりもんの会」の話はあるものの、
いまだ実現せず、ふたりもんはいつもすぐ帰宅すること。

舅の感想、面白そうだね。
その通りなのです。


藤娘! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

あれ あれ あれ

2012-01-13 10:30:17 | 歌・コンサートなど
ちょっと前、テレビで森山良子が「あれあれあれ」といういう歌を歌っていたなと
検索してみたら、見つかった。

検索の欄に、森山良子といれただけで、
「森山良子 あれあれあれ」とでてくるってことは、
かなりの人が検索しているんだと思う。

作詞 森山良子・村上ゆき 作曲 村上ゆき


ついでに、面白そうなので見たのが

「30年を2時間半で」 作詞 麻田浩/森山良子 作曲 麻田浩/島 健

森山良子と同世代だと、しみじみと、おかしく聞ける。


あれ あれ あれ! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

「くさむら」という字を説明しにくい

2012-01-12 17:21:18 | 日常のあれこれ
家族の誕生日とか、外国からのお客様を連れて行くのに
いい器と、おいしい日本食のお店として便利だった「竹叢(たけむら)」。

昨年の12月、私の誕生日に予約を取ろうと電話したら、
「この電話は使われていません。」のアナウンス。

改めて、たけむらを電話番号案内で尋ねたところ
該当する場所にはありませんとのことだった。

そのとき、電話案内の人に叢という字を説明するのに
うっと、つまってしまった。

「竹にくさむら」と説明しても、通じなくて
叢書のそうとか、行ってみても通じず、

上が業のうえのほうで、下に取るがあるなんていったら
もっと混乱していた。

なんていったらよかったのかな?

それにしても、どこかに引っ越しちゃったのか、
おいしくて、雰囲気にあるお料理だったのに。

そのお店を紹介してくれたオーナーの友人は亡くなってしまったし、
個人的には何も知らなかったわけで、
とても残念。

写真は暮れにいただいた隼人瓜、
皮を剥いた後、手がへんにキトキトした。

料理法がわからなくて、ネットで調べたのだが、
こういう時は、本当にネットは便利!


「くさむら」という字を説明しにくい! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

白寿のお祝い

2012-01-10 10:33:55 | 舅の話
このブログをずっと読んでくださっている方の中には
舅のファンといって下さる方が少なからずいらっしゃる。

その舅がこの正月で、数えで九十九歳、白寿なのだそうで
1月5日、K会館で催される新年会で祝っていただくとのお知らせをいただいた。

白寿のお祝いといったら、俺もいかなきゃかなと
夫も一緒に、12時からのその会にでかけた。

少し早めにいらしてくださいとのことで、
会場についたら、舅はすぐに係りの方に連れて行かれた。

式次第と、記念品の授与の次第が書かれた紙を渡され
矢印や○印で書かれ、ここで、お辞儀をするとか、
ここで会場全員にお辞儀をするとか、教えられて、

この日は、80になられた方々、90になられた方々も表彰されるのだが
最初にあなただから、お手本になるので、間違えないようにいわれたそうな。

この日は宮様もご臨席とのこと、
写真は係りがとるので、勝手にとらないように、

また、宮様もお食事のときは、
むやみに挨拶に行かないようにとの話があったので
最後に会場を回られるときに、ご挨拶した。
虎屋の紅白のお饅頭と、金杯をいただいて帰ってきた。


何人かの方が、ご長寿にあやかりたいものですと、ご挨拶にみえて、
秘訣はなどと聞かれると、

いや、たいしたことはしていません、と遠慮がちにおっしゃる。

でも、私が思うに

元獣医をしていただけあって、健康管理はしっかりしていて
朝晩、血圧・脈拍等自分でつけていて、
ダンベル体操を欠かさない。

毎日、日記を書き、金銭の出納もつけている、
そんな几帳面な面ももちつつ、
他人にはそれを要求しない。


朝食は時間帯が違うので一人でとっているのだが
その買い物も自分ですますし、

2日に一回位は、一人でデパートにでかけて
お酒と肴と、

そして私が忙しそうなときは
すぐに食べることのできる、
ウナギや、ローストビーフや、おさしみや、カキフライや、果物と
値段もそこそこするものを買ってきてくれる。

洗濯、掃除、アイロンがけ、
クリーニングに出したり取りにいったり
ふとんの季節の出し入れ

衣服の調達、つくろい、まあ私よりよくなさる。

おだやかで、声をあらげることもなく、
新しいものでも、何でも受け入れる度量の大きさと。

こう書いてくると、いいことだらけ。

一緒にいて、全然お荷物にもならないし、
話が面白いので、食事時も楽しい。

ということで、いつまでもお元気に過ごしていただきたい舅なのである。

写真は、舅の小さいころの家族写真。
6人兄弟の末っ子だそうで、
孝弟さんのそばの白いエプロンをつけた男の子が舅です。


白寿のお祝い! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!








セルフ・シュライン

2012-01-08 01:02:06 | 日常のあれこれ
元旦に、御殿場の二の岡神社にお参りした。
人もまばらで、おしあいへしあいの東京での参拝と違い
なかなか風情があった。

賽銭箱の前に、お守りや、破魔矢や、おみくじが並べられ
その価格が示され、賽銭箱に入れるように書かれていた。

セルフスタンドみたい!
のどかだね、などといいながらかたわらにあった焚火のあとに
手をかざして暖をとった。

ここからは、神社の風景。







なにやら説明があるものは、
デジカメに収め、後から読むことにしたので、
それらも。






セルフ・シュライン! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!

薪割り正月です

2012-01-01 15:55:38 | 日常のあれこれ
30日の勤務を最後に、

31日の朝一番でデパートにより、おせちを購入し
御殿場にやってきました。

夜は、NHK教育のクラシックを聴きながら、
ずっとストーブを燃やし続け
元旦は近くの二の岡神社に参拝。

のんびりとしたお正月です。

御殿場は雪は降らないけれど寒いというところで、
今日の午後は鉈をふるって、薪作りです。
炎が揺れるのを眺めながら過ごすのも、いいものです。

富士山もよく見え、今年はどういう年になるかななどと
想像しながら過ごしています。


昨年中はお世話になり、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

コメントをいただきながら、年越ししてしまいましたが
落ち着きましたらお返事させていただきます。

皆様にとって
今年がいい年となりますよう、祈っております。


薪割り正月です! クリック


おかはんをよろしく、ブログもあります!