toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

花と線香手に持って

2014-03-02 17:48:08 | 鹿児島旅行
いよいよ、おやじのお墓参り。
一部、最初の日記に写真を載せましたが、

途中で買った「花と線香手に持って」、坂を上がっていくと
おやじのご先祖様の古いお墓があって、
その奥におやじとおばさまのお墓がありました。



その日は風の強い日で、最初はマッチで火をつけようとしましたが
なかなか着きません。

新聞紙を丸めて火をつけて、その火をお線香につけようとしても
直ぐ火は消えてしまいます。



かっとんや、もっちゃんやにこさんが一生懸命やってくれている間

ふと見ると、お墓の脇にあった灯篭の中に、
プラスチックの箱があり、その中にチャッカマンがあったので

それを借りて、またしばし。



やっと火がついて、お参りしました。



(3月2日、姑の命日だったのでお墓詣りに行って、
お茶屋さんに、お線香って、なかなか火がつかないもんなんですね、

と話したら、そうなんです、やっぱりそれ専用のジェットライターっていうのでつけないと
つきにくいですよ。

それから、お線香も高い物はつきやすく、お安いものはなかなかつきません。
と教えてくれました。道端で買ったものは、お値段もお安く、
それで、つきにくかったのかな、などと、今頃思っています。

日頃、夫の家は神道で、私の実家はキリスト教と
お線香を使うことがなかったので、初めて知ったことでした。)

小高い所から振り返ると、
海が臨めます。いい所です。



お参りを済ませて、階段を下りかけるとこんなこんな石碑が。



おやじの先生なのでしょう。
「弟子 小原國芳」とあるのを見て、思い出したこと。

小さかった頃、年賀状を書く季節になると
お世話になった方に、年賀状を出しなさいと、よく言われました。

言われたとおり、お世話になった先生方に年賀状を出すと、
おやじからも、少し時期がずれて(二月ごろだったか)、必ずお返事がありました。

その頃でも生徒数はかなりのものなのに、
お返事が貰えたと嬉しかったものです。

入学式の時、みんなのお師匠さんとなって、みんなを弟子と呼べることに感謝しますと
おっしゃった、師弟という言葉、

長じると、師弟同行とか、そういう言葉につながって、
有難い言葉だったのだと、今更ながら思います。

一つ一つが思い出につながる、そんなお墓参りでした。

道におりてきたら、
道端の壁に、こんな菫の花。
ちょっとした穴に咲いたのでしょう。たくましい花でした。




花と線香手に持って! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

哲学者の風貌

2014-02-28 01:12:47 | 鹿児島旅行
枕崎で昼を済ませてから、久志へ向かう。

途中、むっちゃんの知り合いのお宅に寄り、
旧交をあたためるむっちゃんにもらい泣きしつつ、

あかしやのかるかんやおいしい味噌漬けを頂く。
ここで、またもっちゃんのおねだり。

とっても美味しいお漬物なんですけど、頂ききれないので
包んで頂けますか?

よっぽど気に入ったと思われて、その味噌漬けが
人数分後からプレゼントされて!

それから、おやじの記念碑があるところまで。
久志高校の中を通って、記念碑の駐車場につくと、

この犬が塀の上に鎮座している。



騒ぐでなし、じっとこっちを見ていて、哲学者の風貌。
暫く過ごして帰るときも、殆ど位置、この姿勢。
おやじの記念碑を訪れる人を、じっと見つめていたのかな?

ところで、かなり広い敷地には、
おやじの略歴や写真が。





やっぱり、この笑顔のおやじとおばさまの写真はいつみてもいい。
おだやかな笑顔、すっと昔の学生時代に戻れるようだ。

道路を隔てて前は、海。
海を見て育ったおやじの場所に相応しい。



きれいに整備されていたが、椿の蕾が。



そして、ラグビー部の人たちが建てたのか、記念の石碑。



そういえば、おやじはラグビーが好きだったな。
野球は大っ嫌いで、盗塁なんてこすいことをするなとか、
ルールからして、紳士じゃないなんて、そんなことを思い出した。


哲学者の風貌! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!



池田湖から人参トラック

2014-02-24 00:17:55 | 鹿児島旅行
鹿児島旅行、2日目の朝は、いよいよ現地を案内して下さる方と出会う。

宿を出て、池田湖畔で、菜の花や開聞岳をカメラにおさめ、



湖面が光っている



菜の花の黄色は、目が覚めるよう。



あの花なんでしょね?



と白い花をみて、わかんないね。



どこにでもあるけど、ホトケノザ(今月の山吹のコンサートのプログラムに使った)



しばらく走ると、道端に蜜柑を売っているお店が。
店頭にお花があったので、お墓参りの時のお花(ストック)を
手に入れる。

簡単なお店なのに、
ねえねえ、お線香もあるわよ、マッチも売っているわよと、
お墓参りの準備がこのお店で整った。



おみかんの種類もいろいろあって、
うろうろしていたら、試食させてくださって

シュガースプリングなる最近の種類を購入。

そういえば、旅のはじめにお財布係を決めて、
全部その人が買ってくれるので、

ねえ、あれ買って! これ買って!と、言いたい放題。

車にもどって、道路をへだてた畑を見ていると
軽トラいっぱいに人参をつんだ光景。

地面に転がっている人参を無造作に積んで
人参をいっぱいぶるさげたまま、どこかへ走り去っていった。

ねえ、あの人参、道にボロボロおちちゃいそうだけど、
大丈夫なのかしらね。などと、なんでも面白く感じる。



枕崎小学校前でFさんと落ち合い、
ふなとめしを一緒に頂く。鰹がさまざまな形で料理されていて、
美味しかった。



そこに通大卒業という方も加わり、久志へ向かう。


池田湖から人参トラック! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


忘れないうちに、まず、知覧

2014-02-22 21:39:51 | 鹿児島旅行
鹿児島旅行の話を書くのでしたが、なかなか進んでいませんでした。
今日は、一気に!
(顔を出したくない方があったら、すぐ消しますので、お知らせを)

飛行機で福岡について、九州新幹線へ。
お弁当も、きれいなカバー、そしておかずの種類の多いこと!



おなかが余りすいてないのに、どうしても食べたくて、
二人で一つずつ買って、おいしいね~。

このお弁当、見た目より、もっとある(2層になっているものもあるので)



こんなに自分で作るの、大変だよね~。

食べて、あっという間に、鹿児島中央駅。
一応、新幹線の写真も!



駅で、目前に見える山を、あれって桜島?
まだ、何にもわかってなくて、ホームにいた人に聞く。

馬鹿だなという風に、そうですよ。
(帰る頃には、自信をもって説明できるようにはなりましたが)

レンタカーを借りに、駅前のお店にいこうとすると、突然の大粒の雨。
ほんの100メートルくらいの距離なのに、折り畳み傘を出したり面倒なこと!

ここで、もっちゃんが傘をかしてくださいますか?
おねだりもっちゃんのはじまり。

こういうとき、ビニル傘はいっぱい用意されていて、
人数分を借りて出発。

今は、ナビがあるので、余り事前の用意をしていなくても、
どうにか目的地まで行かれる。
まずは、知覧へ。

大きい車より、小さい車2台のほうがいいよという、
誰かのご主人のアドバイスにより、ヴィッツ2台。

満タン返しなしというサービスも嬉しい。

知覧では、まず武家屋敷を訪ねる。



駐車場に近いお家から入っていくと、まず、お茶の接待。
そのお茶のおいしいこと。

まあ、一杯と薦められて、おいしいおいしいで、知覧茶を早速お土産に購入。

1月20日だったのだが、まだ松飾り。

松の内が三週間なのだそうで、最初は松と竹と四角いお餅が飾られ、
一週間がたつごとに、竹等が抜かれ
最後はお餅が残っていて、それがこの写真。

やっぱり、いろいろ風習が違うのね。

生垣に特徴のある武家屋敷の中を通る。
空は青く、南国の植物があり、空気も違って感じる。



お庭。


雨どいが竹。


現在も住んでいるお宅もあって、入り口にここは住んでいるので
入らないで下さいの、看板がある。



ここは、中まで見られる。



入り口に、女玄関と男玄関があり、鹿児島の男女の扱いの違いを
おはなはんのドラマなど思い出し、実感。

女玄関。



男玄関。



それぞれの家の庭も整っていて、手入れも大変そう。ここは枯山水。



石垣。



屋根と檀(まゆみ)の木。



梅の木(つぼみ)。



柑橘類が、元気色。




そして、次は知覧の平和祈念館。
何人かの人から、ここの話は聞いていたが、

特攻隊で、若くして亡くなった方々の写真と
最後の手紙が、所狭しと並んでいる。

それぞれの写真や手紙を見ていると、皆無言に。

そばで見ていた方が、突然号泣なさって、
こちらまで、もらい泣き。

どの写真も、見るものにまっすぐに訴えてくる迫力がある。
手紙も、お習字のお手本のように整ったものもあれば
個性豊かな文字もあったり。

文の内容も、家族を思いやる気持ち、
お国のためにお役に立ててうれしいという文面だったり、

これをその家族が見たら、どんなに思うだろうかと
それぞれの家族に気持ちを寄せて読んでいくと、たまらなく切ない。

皆、話すこともなく、ずっと会場を見てまわる。

飾られた資料の他にも、引き出しがたくさんあって
その中にも一枚一枚訴えかける手紙が入っている。

どう感じるかはそれぞれとしても、
やはり、パネル等にまとめられたり、説明されている物とは違う
生の、生きている資料として、迫ってくるものがあった。

館内の写真は禁じられていたので、中の写真はないが、
入り口の写真。木が飛行機の形に刈り込まれている。



平和祈念館に思いのほか時間を過ごしたので
宿泊の指宿には7時過ぎに着く。

またまたもっちゃんのお願いで、
砂風呂を体験できることに。

浴衣に着替え、15分間の砂風呂経験。
思いのほか、あったかい。そして砂が重い。

ぽこんお腹も、へっこむ!

途中、記念撮影の業者さんがまわってきて
観光パンフレットにあるような、和傘を枕元においての写真をとりませんか?

のさそいかけには、みんな寝たふりをして、やりすごす。

ここは、入り口は男女違うのに、砂風呂は混浴!
面白い経験だった。

普通の温泉にも入って、
急ぎ着替えて、この日の宿泊、ベイテラスホテルまで、山道をとばす。
(この道が、けっこう曲がりくねっていて、大変だった。)

8時を過ぎた時間に関わらず、
待っていてくださった先輩に案内され、
全員が一緒のお部屋。修学旅行みたい!

豪華な夕食を終えて、部屋に戻った時には
前の日まで仕事で忙しかったし、朝早くの出発でねむねむになっていたので

あっという間に、寝てしまったのでした。(続く)


忘れないうちに、まず、知覧! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

デコポンじゃなくてポンカンだった、鹿児島旅行

2014-02-07 14:55:35 | 鹿児島旅行
鹿児島旅行の話を書きだして、もう10日以上たってしまいました。
続きです。といっても、出かける前の話。

旅行に出かける寸前に、ハレルヤ会の練習で学園に行った際、
1484君がおやじ(小原先生)の記念館見るんだったら案内するけどと
いってくれたので、数人で寄ったのでした。

おやじの家は、学校の真ん中にあり、
礼拝堂に上る道の右側に玄関があって、

いつも礼拝堂から聞こえる学生や生徒の讃美歌の声を聴き、
夜は塾の明かりがいつまでついているかを気になさっていたとのこと。

坂に沿って、階段状に建てられた家は、とても不思議な配置でした。
玄関を入ってすぐのお客間。先生ご夫妻の遺影が飾られています。



玄関右に行くと、お客様用の部屋。スタンドの奥の壁を引っ張り出すと
ツインベッドルームになるそうで、チンメルマン博士も泊まられたと。



最近では幼稚園のお泊り保育の時、ここにお風呂に入りにくるとのこと。

1484くんが幼稚園生徒のやりとりを再現してくれて、
楽しい場所になっているのだと、感じました。

階段でつながれた部屋から部屋に行くときには
おやじの蔵書が並ぶ。

これに図書の整理ラベルがつけられたために
図書館に移されそうになっていて、これらは、ここにあるのに
意味があるのにと、しきりと言っておられた。



おやじが講演旅行に出かけられるときは、
ホテルでも執筆なさったり、本を読まれたりするため、下記のものが必携だったそうだ。

折り畳み式の書見台(最初の写真、おりたたんでいるところ)、
ふだんは、このように置いてつかわれていたのだそうだ。
若いころから、姿勢をよくしていないと体に悪いと
必ず書見台を使われていた。





4Bの鉛筆(引き出しの中)、スタンドライト(折りたためる)が
3種の神器のごとくだったと、1484君に説明を受ける。

そして、大事になさっていた世界の聖書のコレクション。



湿気の多い場所なので、そのための苦労も多いとのこと。

先生のいらした頃を思い出しながら、
先生を身近に感じた日だった。

そして、その2日後、旅行に出たのである。


デコポンじゃなくてポンカンだった、鹿児島旅行! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

デコポンから、鹿児島旅行

2014-01-25 14:14:12 | 鹿児島旅行
1月20日から23日まで、鹿児島に行ってきました。

きっかけは、ムッチャンが持ってきたデコポンを食べたところから
始まったそうです。

高校の頃、玉川の創始者小原先生の故郷にある久志高校に行ったムッチャンが
ホームステイしたお家と、ずっとお手紙などのやりとりで

交流があって、時々デコポンを送ってくださるのだという説明を聞いたところ、
ムッチャンは一度はまた行ってみたいと思っていたそうで、

その話を聞いた何人かが、おやじ(小原先生を我々はそう呼んでいた)のお墓参りにも
行けたらいいね、と計画してくれたのでした。

私にも、あの人は忙しそうだから行けないかもねと言いながら、
声をかけてくださって、

盛りだくさんの計画を、6人で旅行を楽しむことができました。
旅程は次の通り。


20日 7時30分羽田集合(め~~ずらしく、夫が送ってくれる!)

   8時15分羽田出発―10時15分福岡空港到着―地下鉄で博多駅へ
   (ここで、あやちゃんに電話、今福岡についたのよ~~! ただそれだけですが)

   九州新幹線(さくら407)11時02分博多駅発―12時47分鹿児島中央駅着
   (九州新幹線に乗りたいと計画したルートだったが、
    おしゃべりしていて、気づけばもう終点ということだった)

   予約してあった、レンタカー2台に分乗。
   知覧の武家屋敷・特攻平和会館を訪ね、指宿へ。

   白水館の砂風呂を経験し、宿のベイテラスホテル着。
   ホテルに着いたのが8時ちょっと前。

   S君に紹介してくれたホテルの方とお話しながらの夕食。

21日 9時ごろホテルを出発。池田湖あたりで、
   開聞岳と菜の花の風景を楽しむ。(最初の写真)

   枕崎に出て、枕崎小学校の前で待ち合わせたFさんと会い、
   まずは、昼食に「かつおふなとめし」を頂く。

   Fさんとおやじの関係をお聞きし、それから
   まずは、地場センターで鰹のお土産の買い方を教えてもらう。

   地元の通大の卒業生、Tさんも加わり、
   ムッチャンのお友達の家へ、まず行く。

   大歓迎を受け、しばしそこですごしたのち、
   途中から加わった、元久志校の英語の先生も一緒に
   おやじのお墓参り。

   案内して下さる方がいらっしゃらなかったら
   とてもたどり着けない、細い道を入って行って、

   坂を上り、海を見渡せるお墓に。
   途中で用意した、お花とお線香を。

   おやじのおかげで、皆が集い、こうしてお墓詣りにくるような
   仲になっていることを感謝。



   夢の字が。



   小原家の墓。




   坊津の入り組んだ湾岸道路をめぐりながら
   おやじが入学式というと話してくれた「くにさん、や~い」の逸話を
   思い出しながら、その頃の大変さを想像する。

   玉川大学の久志農場により。
   農学部の職員を経験していたもっちゃんが
   農学部の先生と連絡をとってくれての、見学。

   ぽんかんや、様々なフルーツの育っているところを見せて頂き
   おみやげにポンカンを手に入れる。

   そのあとは、地元の方のご厚意で、観光案内もしてくださった。
   最後には、一台の車は、貴重な「ご挨拶」も経験した。
 
   それから、鹿児島の駅近くの城山観光ホテルへ。

   途中、みぞれが雪に変わり、
   ノーマルタイヤのレンタカーにちょっとひやひやしながら宿へ。

   この日は夕食なしの予約だったので、
   途中いろいろ御馳走になってお腹も余りすいていないので
   コンビニでおにぎりや、インスタントみそ汁等を買って

   ホテルのポットを使っての、夕食。それはそれで楽し。

   高台にあるホテルは、おやじの定宿だったそうで、
   地元の方は、おやじがみえると、そこに呼び出され、お話を伺ったとか。


22日 これからは、特別のお約束はないので、のんびりと観光。
   桜島周遊観光船、11時5分に予約して、楽勝で間に合う筈が

   アクシデント発生。10時40分には来てくださいの係りの人の話に
   フェリー乗り場に着いたのが11時02分。

   キャンセルの電話を入れたら、「まだ、大丈夫」の話に
   あわてて乗船。係りの方たちを走らせてしまう。


   遊覧フェリーの利用車が、三台しかいなかったことが遠因の、
   フェリー出口、逆走事件を経て、駐車場に。
   ボランティアのガイドの方の話など聞き、海のきらめきと桜島の雄大さを堪能。

   お昼は、国民宿舎の食堂で。
   駐車場に異様に沢山の車がいた。
   (フェリーで鹿児島市内に通勤する人の車と、帰ってきてから夫に聞いた)

   桜島の周りをまわるバスで説明されながら桜島観光。



   終えて、この日の宿、霧島の旅行人山荘へ向けて、

   桜島の東を通行中、とても高くまで噴煙があがる。

   すごいすごいといいつつ、走っていると、
   車の窓ガラスにバシバシと、音をたてて砂が降ってくる。

   おおお! 前が良く見えないと言いながら
   霧状の灰と砂の中を走り抜ける。

   地元の方に聞いても、大きい噴煙だったようだ。



   旅行人山荘は、ゆったりとしていて、そう豪華ではないが、手入れが行き届いた宿。
   団体客はとらない方針だそうで、宿の人が皆親切だった。

   玄関前に、散歩道があって、15分ほどで滝を見に行く。
   途中、無数の鹿が、我々が行くと立ち止まって、こっちを伺っている。

   枯葉を踏み、霜柱を踏み、東京では経験できない、のんびりさを味わう。

   (続く)


デコポンから、鹿児島旅行! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!