toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

クリスマス礼拝でハレルヤ

2019-12-29 00:02:57 | ハレルヤ会
12月14日は、玉川学園の礼拝堂で校友会主催のクリスマス礼拝。
毎年、ハレルヤを歌う。

当日は、リハーサルが13時からということで
お昼前から家を出た。

昼食を取るのに中途半端な時間なので、
最近よくやるのだが、ロマンスカーに乗って
そこでお弁当を食べると、時間的にちょうどいい。

座って行かれるし、時間が節約になるので
今回はサンドイッチを駅で購入し、電車に乗り込んだ。

乗ったとたんに、さっさと食べてしまい、
外の景色を見ながら過ごしていたら、

トントンと肩をたたかれ
そこ、僕の席ですけどと、切符をかざしている男性に言われた。

一瞬何のことだかわからず、
ハッと気づいたら、眠り込んでしまい
降りるべき駅を過ぎてしまったらしい。

あわてて男性に席をゆずり、
車掌さんを探して、次の停車駅が海老名であること
追加料金は〇〇円であることを聞き出し、
それまで、ここに座っていてくださいと席を示された。

海老名でおり、また新宿方面に乗る。
完全にリハーサルには遅刻。

息せき切って、礼拝堂への坂を登ったら、
ちょうどリハーサルが終わったところで、無念。

本番まで会場の準備があるとのことで
小原記念館に行って、しばらく皆と話したりして時を過ごす。

本番は、今までになく心を込めて歌えた(ような気がする)。



で、終わっておかはんで打ち上げ。
今回男性が数名応援に参加してくれたので
その方たちも一緒に。

N君は、先生の指導がうまくて、声がよくでるようになったと
感謝していた。

そう、ソプラノは「糸をまきまき」と、「きゃみーぱみゅぱみゅ」と、
テノールは、背中と腰を張ってとか、言われた言葉を思い出す。

帰るとき、たっちゃんにみんな元気だねと言われた。
確かに歌っている人たちは元気だ。

こうしてこの十年くらい続いている
クリスマス礼拝でハレルヤという行事が終わった。

帰り、新宿の雑踏の中でZちゃんを見かけて挨拶。
一緒にいらした方は、母の知り合いだそうで、
お名前を伺ったのに、忘れてしまった。
また、聞かねば!


人気ブログランキングへ
クリスマス礼拝でハレルヤ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!



クリスマス礼拝

2017-12-12 23:40:09 | ハレルヤ会
9日、ハレルヤ会で、母校の校友会主催のクリスマス礼拝参加。

ハレルヤ会発足から何年たったのか、
還暦を迎えた時の同期会で、山下先生にお会いして、

金沢にお住いだった先生が、みんなとまたハレルヤを一緒に歌いたいと
誘ってくださって、2010年に練習を始めた。

半年後に予期せぬ先生の逝去に、どうなることかと思ったが
どうにか会が続き、最近では若い男性、中村先生をお願いして
かなり、歌いこんだ。

年に一回、礼拝の中でハレルヤを歌うのが習いとなり
今年も聖山にある礼拝堂でこの日を迎えた。

いつも司式をしてくださる、菊池先生のお話が
今年もとてもよくて、

ホワイトクリスマスの歌に関することから
心にしみる話だった。

同窓生で歌う讃美歌は、丘に響き
とても厳粛な気持ちにさせてくれる。

聖書の一節を聴き、目で追いながら
小さい頃から、この礼拝堂で毎週あった
礼拝のお話や、クリスマス礼拝の風景やを思い出していた。


終わって、おかはんで忘年会。
皆がおいしいといってくれて、よかった。

1484さんが、たっちゃんに、
チンメルマンさん、岡本先生と義兄、小原先生夫妻、
永井のみっちゃん等々が写っている写真をもってきてくれた。

このメンバーが、カエルの合唱が歌われ
輪唱の楽しさが伝えられる、きっかけになったのだと思う。


とても貴重な一枚、たっちゃんも喜んだだろう。


人気ブログランキングへ
クリスマス礼拝! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!


輪になって歌う

2017-01-15 22:04:13 | ハレルヤ会
14日は、ハレルヤ会の練習と新年会。
練習場所は駅前のコミュニティーセンター。

昨年の合宿で、輪になって歌う経験をしてから
最後には、みなで手をつないで輪になって歌おうと
声があがり、楽譜を置いて、顔をみあいながら歌う。

歌詞を覚えきっていないと、
いやでもその部分が明らかになる。

今回は、今年の日程を相談し、

村の道ぶしん
山によせて
いつくしみ深き
ハレルヤ
校歌
あしたの歌

を歌った。


終わって、甥の店「おかはん」で食べて飲んで。
愉快に終わった一日だった。

写真は、夏の合宿の時のもの。





輪になって歌う! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

音楽の先生で自己紹介

2016-02-01 09:30:58 | ハレルヤ会
昨年末、学友会主催のクリスマス礼拝の折、
ハレルヤを一緒に歌いませんかと、卒業生に呼びかけて

10人近くの方が参加して下さり、
その流れで数名の方がハレルヤ会でこれからも
一緒に歌ってくださることになった。

先日は、その方々に自己紹介をお願いしたら

小学部5年で転校してきまして
その時は、「城ケ島の雨」の梁田貞先生、
中学は、「我ら愛す」の西崎嘉太郎先生、

高校で、小山章三先生
ずっと、岡本びんめい先生にも教わりました。
奥様の玉子先生にも。

聞いてた皆も、それぞれの名前に
おお、とかああとか、反応し、
玉川学園にいた仲間は、

音楽の先生で自分の時代を語れるなと
思った次第。

ちなみに、私は
小学部、迫先生
中学部、野宮先生、山下先生、高森先生
高等部、岡安先生、渡来先生

かな?
違っていたら誰か教えてください。

ピアノを岡本玉子先生に習ったのも、書いておくといいのかな。

あと、短期間ながら、姉が小学部でピアノの教師をしていたのと、
岡本家に嫁いだことも、関係があるし。

振りかえれば、
祖母が弓町本郷教会に通っており、
そこでは、岡本先生が聖歌隊の指導をなさっていたこと、

その聖歌隊の夏のキャンプに、北軽井沢の別荘を提供していたので
孫どもはそこで一緒に過ごした、なんてことも。

どじょっこふなっこが生まれた旅の時、
叔母と祖母が同行していたこと。

ご縁はいろいろあるのだなと。



音楽の先生で自己紹介! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!




クリスマス礼拝でハレルヤを

2015-11-08 23:06:28 | ハレルヤ会
クリスマス礼拝でハレルヤを!

玉川の卒業生の皆様にお知らせします。
タイトルのようにハレルヤを歌う方をお誘いしています。


ご参考までに10/28に発行された学友会のメルマガに掲載された
ハレルヤ練習参加者募集記事を転載、ご紹介します。

■“ハレルヤ”を合唱しませんか

学友会クリスマス礼拝
〔12月20日(日)15時~ 於)玉川学園礼拝堂〕
でハレルヤを合唱することを目的に
ハレルヤコーラスの練習に参加しませんか?

練習日 11/14(土)、11/28(土)、12/12(土)
練習時間 午後3時~午後5時頃
練習場所 第二実技実験棟(旧小学部校舎)103教室

11/14及び28の両日は、OBで二期会に所属し活躍中の将来
が嘱望されている若手テナー歌手、中村祐哉さん(芸パ12)が指導
に駆けつけてくれる予定です。

私たちハレルヤ会(60小、63中、66高等卒業有志の合唱愛好者の会)
はレイモンド合唱団有志にもご参加いただき過去4年間、学友会
クリスマス礼拝でハレルヤを合唱してきました。

しかし合唱団メンバーではない礼拝参列者にも
ひろく合唱に加わって頂きたい、との思いから礼拝当日だけでも

ハレルヤを久しぶりに合唱したい方々のためにハレルヤ会の上記練習日を
公開し、練習参加を募ることにしました。

1回でも練習に参加された方には楽譜を配布致します。勿
論参加費用は無料です。
                       ハレルヤ会一同



クリスマス礼拝でハレルヤを! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

55年も、ご苦労様

2015-03-17 02:06:50 | ハレルヤ会
14日は、取り壊されることが決まったということで、
小学部の高学年校舎で、ハレルヤ会の練習をした。

詳しい説明では、教育学部の実験・実習棟として使っていたものが
来年からは使わない、ただ、すぐには取り壊さないということだったが

最後になるかもしれないと、使わせてもらったのだった。

小学生の頃は、この廊下が木製で、
窓は2段になっていて、よじ登って窓ふきをしたとか、

廊下は、糠袋で磨いたとか

応接室の右に当番がいて、一日、電話の取り次ぎや
お客様の接待等やったねと、思い出す。

今回は、今年でとうとう玉川を離れる1484君のご苦労様会も兼ねて
みんなで、思い出の歌を、それぞれの思い出の言葉と一緒に。


1484君は、中学から入学、大学まで、そして教える立場になっての大活躍。

一緒に学内を歩いていると、
通りかかる人が皆挨拶してきて、

その誰をも良く知っていて、それぞれの人に合わせた話題があって、
風貌もおやじに似てきていて、

おやじのことを一番知っていて、継承してくれていた人が
学園を去ることに、一抹の寂しさを感じていたが

まだ、ボランティアとして、小原記念館に資料整理に通うそうで
ちょっと、ほっとした。


前半はいつもの練習。
(もちろんカスタネットもあり←わかる人にはわかる)

後半は、思い出の歌をどんどん歌った。
指揮も全員が分担して。

思うに、卒業以来、指揮することもなかった人も
いるんじゃないかなと。

1、朝の歌(新愛吟集P30) かがやく朝の光をあびて・・・ がちゃ
2、学生歌(P20)1番3番 むっちゃん
3、村の道普請(P52) でまめ
4、ごはんの歌(P206)こすげくん
5、玉川学園体操家(P18)ひらいくん 
6、青春の歌(P34)たかこ(1) ゆうこ(2)
7、小さい花1番2番 さよ子
8、野ばら 1番とドイツ語 1484君のドイツ語ソロ、マー坊
9、われら愛す 私
10、ハレルヤ 1484君
11、校歌 おやま&もっちゃん(1)(2)(3)

ピアノはもちろん、まやこさん。

歌の全部が懐かしいし、人数のわりには思い切り歌えて
充実した時間だった。

終わって、おかはんでちょっと遅めながら新年会。

行く途中、駅前で、FBでいつも近況を知っていた
Kさんがタクシーの窓を開けて、挨拶してくれた。

高校時代の数学の先生の息子さん、
と1484君が、皆に教えてくれる。

飲んで食べて、大満足。

帰って、バタンキュー。


そうそう、タイトルの55年は、1484君が今まで玉川にいた期間。
やっとご卒業、なのであるし、この建物も我々が卒業してからの年月でもあるので。


55年も、ご苦労様! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


「神は愛なり」を歌う

2014-12-13 23:50:43 | ハレルヤ会
今日は、ハレルヤ会の練習。

久しぶりに1484君もみえ、
今日はおやじ(玉川学園の創設者)の命日なので、

皆でおやじの好きだった讃美歌「神は愛なり」を歌おうとの提案で
明日のクリスマス礼拝に歌う歌に加えて、「神は愛なり」を歌う。

いくつかのおやじの思い出も語られ、
おやじは、「情の人」だったという話になった。

二日続けてなので、今日は早目に練習を終わったが
時間がある人で、おやじの家を訪れ、

そこで、おやじとおばさまの写真を前に讃美歌を歌った。

お花が飾られ、おやじが書いた廣瀬淡窓の「休道の詩」が掲げられていた。



数名の人が、「君は川柳を汲め、我は薪を拾わん」等つぶやく、
覚えているものだ。

以前、おやじの家(記念館)については、一回書いた

おやじの家は、礼拝堂の入り口付近に建っている。

帰路について、振り返ると
暮れかけているのに、異様に明るい空の下
礼拝堂がシンとたたずんでいた。

明日はここで、同窓生の為のクリスマス礼拝。


「神は愛なり」を歌う! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!



検索したら、自分がでてくる!

2014-04-14 00:09:44 | ハレルヤ会
土曜日は、ハレルヤ会に久しぶりに行くことができた。
このところ、仕事が忙しかったり、舅の都合で行かれなかったりだったのだが、

今度、「ジェリコの戦い」をやることになり、
他の黒人霊歌にも、話が及んだ。

中学の頃だが、ウボイという歌を歌った。
皆で歌いだすと歌えるのだが、

それから、スンナウィルビデダンナミデ…で始まる歌もあったねと
空耳アワーのように、どんな歌詞だか、耳でしか覚えてないという話になった。


帰ってきて、歌詞を探したら
「ウボイ・楽譜」で検索したところ、

5番目に、5年前に自分で書いたブログがでてきた。

そうか、5年前も、こんなこと書いていたなと、面白かった。
k-takさんに、男声合唱を混声で歌うにはという、アドバイスを頂いていたことも
思い出した。

そうか、そうだったんだと、忘れることの多い昨今、
ブログは自分のためでもあるんだと、再確認。

スンナウィルビデダンナミデ…は
「Soon-ah will be done」というタイトルで、
楽譜をダウンロードすることができた。

若干の料金はかかるが、なんと、便利なこと!

今日の写真は、ベニバナトキワマンサク。


検索したら、自分がでてくる! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!



八ヶ岳合宿、白駒の池

2013-10-11 17:13:36 | ハレルヤ会
八ヶ岳合宿の二日目は、霧雨交じりの中、
白駒の池に出かけました。


話は昔に遡るのですが、
結婚が急に決まって、バタバタとすごし、

新婚旅行も行くには行ったものの、いきあたりばったりで、
唯一覚えているのは、

其の頃出来たばかりの道の路肩に車を止めようとしたら、
まだ路肩が柔らかく、

車がめり込んでしまって、自力で出ることが出来なくて、
通りかかった車にケーブルでひっぱってもらって、やっと脱出したこと位。


合宿の前日、NHKで白駒の池の紅葉がよいと放送していたので
それを見て、出かけてきた人も多く、期待も高かったのですが、

我が家では、「テレビでやっているよ、ほら、新婚旅行でいったとこ」と
夫がいうのに、私は行った場所(白駒の池)を忘れていて、
車が動かなくなって、殆ど車の通らない道で1時間近く待ったあげく
やっと、助けてもらった記憶が蘇りました。

なんだ、そこへいくのか!
行ったはずなのですが、すっかり忘れていて、
改めて、その景色を堪能しました。

ちょうど、紅葉もはじまったところで、
黄色、紅色、緑から赤に変わるところの色等
雨に濡れて、その風情も素晴らしく、
みなで、歓声をあげながら、歩きました。

昔はたぶん、何の観光的な施設はなかったのでしょうが
駐車場にのぼりがはためき

「苔の森」のキャッチフレーズが読み取れました。

まさしく、もののけ姫の世界。






道は木道のように、よく整備されていて、
でも、雨で滑りやすいので、皆細心の注意を払って歩きます。

















苔も様々な種類があって、面白い。
これは接写なので一見、森のように見える、
でも、これで2センチ四方のもの。



黄色い木々のところや



イチヤクソウの枯れた花、でも葉っぱはまだまだ緑。










その後、現地解散で、我々はK君に教わったレストラン、れ ぽむにより、

http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=J0062190

やしがみねスキー場により、車山経由で帰ったのでした。


何処で撮ったか、定かでないのですが花々も。





マツヨイグサ



シロツメクサ




ウド







アザミ



ヤマハハコ





八ヶ岳合宿、白駒の池! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


八ヶ岳合宿

2013-10-09 22:52:01 | ハレルヤ会
先週の金曜、土曜とハレルヤ会の合宿に行ってきました。

台風の影響で、雨が心配されましたが、どうにか大降りにならず、
紅葉の八ヶ岳山麓を堪能してきました。

車5台に分乗。
それぞれに東京を出発して、我々は長坂インターでおりて、
むっちゃん情報で美味しいと聞いた、翁というお蕎麦屋さんに。

開店11時なのに、その15分前に着いてしまったが、
緑の中の気持ちいい空気を吸いながら、
歌ったり、指揮したり(がらちゃんは指揮者になるのが夢なんだそうな)。

こしのある御蕎麦をいただいてから、吐竜の滝へ。

ここで、皆が集合となり、この橋を渡って、



滝のある場所まで。



北杜市(ほくとし)って、
2004年 - 北巨摩郡須玉町・長坂町・白州町・高根町・大泉村・武川村・明野村が合併して発足。
2006年 - 北巨摩郡小淵沢町を編入。
だそうです。最近の市の名前って、昔の地名と関係ないものがつけられてしまって
どこだか、全然想像がつかない。(余談だけど)



がらちゃんが、この木ゆらゆらすると、揺らしているところ。


この木を根元の方から見ると、不思議な形。



それからは、車を連ねて清泉寮のファームへ。
シューアイスを食べて、しばしのんびり。




宿は、2年前にも使った藤沢市の野外学習施設。
食堂やお風呂は本館に、そして寝るのは一棟貸切になったこの小屋。

おいしい食事が二食ついて、3100円!
カットンが住民なので、皆で利用することができたのでした。




荷物を置いて、周りを散策。
熊笹の中に白樺がすっくとたつ、すがすがしい景色。

ためさんの説明で、
「ミヤコザサ または チクマザサ どちらかだとおもう。
平均気温と平均湿度の関係で葉の縁が白くなるがその状態をクマザサ(隈取りがある笹)という。
熊笹ではない。大学一年の時の生物の先生が、笹の大家で、そう教わった」に
みんなは、へえ~~! 彼は何でも知っていて、説明してくれる。



トリカブトの花もそこここにあり、これはその後の実がなったところのようだ。
トリカブトの花は、ピンボケで、ここに掲載はできなかった。



おとぎ話に出てきそうな、きのこや、



あまりかわいくないキノコ。



ちょっとかわいいキノコ。



花は目立たないのに、やたらと目立つマムシ草の赤い実。
ためさんの説明では、ウラシマソウが正式名。






誰かがみつけてくれた、ホタルブクロ。


檀の実。これも小さいが愛嬌がある。



野外学習施設だけあって、木の説明も多い。これはヤエガワカエデ。
勝手に、皮が八重になってて、ごつごつしているからかな~なんていってみる。



散策の途中で、誰がみつけたのか、もぐら。
誰でもが好きとは限らないので、見たい方は、ここをクリック。

以前にもブログに写真を載せたことがあったなと
探してみたら、ここにあった。
自分のブログを検索できるのも、便利なこと。

この階段をおりていくと、キャンプ場。



途中には、鹿!(ただし、ベニヤ板!)
でも、本当に鹿はいっぱいいて、木の皮を食べてしまったり
貴重な植物も食べられたりで、大変らしい。





この実はとても色がきれいで撮ったのだが、何の実かな?



こうやって、のんびりすごして、
夜は、夜で歌って、歌って!
楽しい一夜を過ごしたのでした。

(続く)


八ヶ岳合宿! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


しつこく、銀座カンカン娘!

2013-05-27 01:37:02 | ハレルヤ会
施設の方が撮った写真をおくってくれたそうで、
実際に歌っている時のもの。
みんな楽しそう。

今回は、曲の紹介を一曲ずつ違うメンバーがしたので
それぞれが調べたり、その人らしさがあったり
それも良かったです。

「花は咲く」の時は、中央奥にいらした職員の方が
鳥肌が立ったとつぶやいておられたのが聞こえて、
こちらも感無量。

帰り際、若い職員の方が
みなさん同級生なんですね、うらやましいな~といってくれました。

こうやって友人と歌えて、楽しめて
幸せなことです。


しつこく、銀座カンカン娘!! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

カンカン(元)娘

2013-05-26 01:36:51 | ハレルヤ会
施設にいってきました。

メンバーの一人のおば様が入居なさっていて(101歳)
とてもお元気でした。


カンカン(元)娘とタイトルがついて、
記録係のT君から、画像が送られてきました。
本来の大きさだと、恥ずかしいのでごくごく縮小。

手作りの甲斐あって、評判も良く(ほんとか!)
楽しく歌ってきました。

帰りに寄ったお店の刺身定食がおいしく、
充実した一日でした。


冗談で、この格好で外を歩いたら
リボンおばさんとか評判がたっちゃうかもね、
なんて言ってました。


カンカン(元)娘! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!



手回しミシンとカチューシャ

2013-05-24 17:40:07 | ハレルヤ会
ハレルヤ会で、明日はある施設にお邪魔する。

今回のプログラムは
・歌を歌う
・ハローハロー
・おおブレネリ
・野ばら
・グリーンスリーブス(男性)
・銀座カンカン娘(女性)
・ソーラン節
・思い出の渚(男性)
・花は咲く(女性)
・山によせて
・ハレルヤ

そのあと、みんなで歌おう


なんと、レパートリーの幅のあること!

伴奏はピアノだったり、バンドだったりで
いろいろ楽しく工夫しているのだが、

銀座カンカン娘の時、リボンを頭につけることにした。
100円ショップで探してみたが、

手頃な色が見つからず、結局布を買って
カチューシャにくっつけることに。

布を買ってきて、
主なところだけ縫って皆に配ることにしたのだが

いつも使っていたミシンがあけてみたら、調子が悪く
ボビンケースがすぐ飛び出してきてしまう。

いろいろみてみたが、なかなか治らないので
そういえば、押し入れの奥に姑の使っていたミシンがあったなと

引っ張り出してきた。

足踏みではなくて、動力源は手回し!

右のハンドルをくるくるとまわすと
ハンドル一回転で、針が4回上下する。

右手はハンドルをまわしているのだから
布の扱いは、左手だけになる。

まっすぐばかりだったので、どうにか仕事を終えたが

後で良く聞いたら、姑の母親が使っていたらしい。
ということは、明治の頃だ。

でも、動く! ということは、すごいことだ。

最初のうち、ハンドルの動きが重く、
気が付いたら、右手の中指に豆ができていて、ずるっとむけてしまった。

あわてて、絆創膏をはり、手袋をはめてやったら
無事、終わった。

年代物のミシン。
台の木の角がすり減っている。

そして、これが明日着るTシャツとカチューシャ。



年を考えたらつけられないが、そこは歌のノリで!


手回しミシンとカチューシャ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

そういえば、おかはんでハレルヤ

2013-01-18 23:28:57 | ハレルヤ会
そういえば、書くのをわすれていたので。

12日の土曜日、ハレルヤ会の練習で集まったあと、
おかはんで新年会をさせてもらった。

姉の末っ子のたっちゃんが、やっている店で
皆も美味しいと使ってくれて、今回の新年会に選んでもらって感謝。

飲むほどに、食べるほどに饒舌になった皆で
最後は、いくつか歌を歌った。

最初は「小さい花」。
お母さんの花の歌詞に、ちょっと鼻の奥がつーんとした。

次は、ハレルヤ会が誕生するきっかけとなった
中学時代の音楽の先生、山下先生の作曲の「山によせて」
これも、一番は父、二番が母で、またつーん。

そして、最後はハレルヤ。
飲み会の最後にはあまりふさわしくないのかもしれないが、
終わって自分たちで拍手。

いい仲間で、一緒に歌えて、嬉しい限り。


はなちゃんも現れて、聞いてくれた。
どうだった?


そういえば、おかはんでハレルヤ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

クリスマス礼拝

2012-12-11 12:10:23 | ハレルヤ会
ハレルヤ会が発足してから恒例となりつつある同窓会のクリスマス礼拝参加。
先日、9日の日曜日三時から行われました。



小学部時代、二階の手すりのあたりで、紙で工作して作った
ロウソク台を手にしながら、

讃美歌を歌ったり、お話を聴いたり、そんな小さいころの思い出も詰まっている
礼拝堂で。

3.11の震災で一部修理が必要になって、
新装なった礼拝堂です。

入り口にドアが作られて、後ろからの寒い空気は吹き込まなくなりました。



以前にくらべ、前の木々がなくなり(トップの写真、田口君から拝借)
明るくなったものの、ちょっと綺麗すぎて、
あの古びた感じも捨てがたかったなと思ったり。

でも、その中で歌った讃美歌「天なる神にはみさかえあれ」と
ハレルヤ。
かなり細かく練習して、以前よりはうまくなったと自己満足していますが

おわってからの、ZENちゃんの指摘は、
もっと明るい顔をして!

それから、息が短い、ぷッぷつと切れてるには
新しい課題をもらいました。

内部は、水谷君がとってくれた写真が素敵で、拝借しました。



それから、休憩時間に男性は聖山にいったら、
タヌキがいたそうで、こんな写真は田口君から拝借。



やはり、自然が残っているのですね。
できるだけ、この自然を残してほしいものです。


カットンが作ってくれたツリーのブローチ。
男性写真陣は撮ってなかったので

私がそのコレクションを!
われわれの美しさをひきたててくれました(笑)

いや、本当に皆さんの評判も上々でした!









礼拝の司式とお説教をしてくださった先生から、
いつもは大学一年生の礼拝を担当なさっているのだが、

この頃の学生は照れなのか、小さな声でしか讃美歌を歌ってくれないが
今日の讃美歌は良く響いていて、この礼拝堂も喜んでいるでしょうとのお褒めの言葉を頂いた。
有難く受け止めた。

この日は、朝一番で夫を羽田に送るというミッションが突然増えたので
いってみれば、ダブルヘッダー。

いや、終わってからの忘年会もいれれば、トリプルか!
忘年会も、ピアノのあるお店だったので

最後まで歌って、歌って!
本当に充実した一日。

笑顔で別れた挨拶は、来年もよろしく、よいお年を。
いい仲間がいて、幸せである。

帰り着いた家の中がごちゃごちゃしているのには目をつぶって。


クリスマス礼拝! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!