toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

武満の系図、山口まゆさん

2016-04-24 23:05:46 | 歌・コンサートなど


土曜日(23日)、N響のCチクルス。

指揮 : レナード・スラットキン
語り : 山口まゆ(女優)
アコーディオン : 大田智美

ベルリオーズ 歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲

武満 徹 系図(ファミリー・トゥリー)― 若い人たちのための音楽詩(1992)
1. むかしむかし 2. おじいちゃん 3. おばあちゃん 4. おとうさん
5. おかあさん 6. とおく(谷川俊太郎の詩集『はだか』より抜粋)

ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68

前日39度の高熱になり、行かれるかどうか迷ったのだが
頑張って行ってよかった。

N響には珍しい、詩の朗読が含まれる曲で、
山口まゆさん、知らなかったのだが

(最近話題の女優さんとのことだが、
おそらくN響の聴衆は殆どの人が彼女の出る
ドラマを見る年齢層と違うような気がする)

まだ、15歳というこんな大きな舞台に一人で心細くはないのだろうかと
おじいさんおばあさんが、孫を見守る雰囲気になる。

白いシンプルなワンピース、
語りだすと、

その声の質、自然で聴きやすい語り方に
すっかり、魅せられて、

ことばが、一つ一つ飛び込んでくるかのように聞こえる。
適度な速さ、くせのない抑揚、とてもよかった。

全部暗譜(暗記というべきか?)
朗読詩というものが、新鮮に感じたのかもしれない。

で、こういう配役を考えるのはどのあたりの方なのだろうかと、
考えたりする。

指揮者はアメリカ人(ニューヨークでの初演でも指揮した!)で、
多分この少女の存在を直接は知らないだろうから。

語り手は、12歳から15歳の少女が望ましい、と武満は語っているそうだ。

あと、アコーディオンもこの曲には使われていて、
これもオケでは珍しいのでは?



夜、ひぐまりが帰国しているとのことで、十数人で集まる。
集まったうち、身内に100歳以上が一緒に生活しているという人が4人。
これって、すごくない?

この日は、前日高熱を出してウンウン言っていた手前、
早目に帰宅。大丈夫、風邪もおさまったようだ。



武満の系図、山口まゆさん! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!



備忘録(4月)

2016-04-21 22:16:15 | 日常のあれこれ
1日
講演会 菅野冬樹「戦火のマエストロ 近衛秀麿」
その後、この本を手に入れ、一気に読み進んだ。
この内容については、改めて書きたいと思っている。


9日
ハレルヤ会
姿勢と呼吸法をしっかりと教えて頂く。
特にテノールのHさんは、見違えるような声が出るようになって
皆で拍手。

ソプラノで高くて出にくい時は
「糸をまきまき」を早くやると、あら不思議、難なく高い音が出る!

讃美歌「いつくしみ深き」・村の道ぶしん・野ばら・ハレルヤ

10日
K会のコーラスで、会員の皆さんの前で発表。
舅と夫も会場に、FBに動画がアップされていたが、
機械を通すと、いろいろあらが見える。

曲目は、
 アヴェマリア(シューベルト)
 ホームソングメドレー(ドイツ・オーストリア編)
  ローレライ・野ばら・ウィーンわが夢のまち(源田俊一郎編曲)

お庭を散策して、気持ちのいい空気だった。

13日水曜コーラス
三人しかいなかったので、アルト・メゾ・ソプラノ
それぞれがソロ。

からたちの花(三善晃編曲)

15日
ヨーデルのコンサート
 エンツィアンのコンサート「アルプスに響くスイスヨーデルと民俗音楽の調べ」

 イーブリックによるレントラームジーク
 東京ようでる合唱団の重厚なハーモニー

 夫の知り合い8名と、NIKOさんとNIKOさんの友人、計10名でお邪魔する。

16日
TGS 第4回 東京公演 -東京藝大同期生による弦楽アンサンブル

場所 台東区生涯学習センター ミレニアムホール (東京都台東区西浅草3-25-16)
曲目 E.エルガー 弦楽セレナーデ ホ短調 作品20
   G.ホルスト セントポール組曲 作品29-2
   A.シェーンベルク 浄夜 作品4(弦楽合奏版)

17日
舅が参加する会に付き添い。
旧制高等学校の同窓会。

舅はみなさんに、長寿の秘訣はと聞かれていた。
この数年一緒に参加しているので、見知った方も増えた。


20日
Casty チェロ・カルテット コンサート Vol.2

日時 2016年4月20日(水) 19:00開演 (18:30開場)
場所 日本福音ルーテル教会 礼拝堂 (東京都新宿区大久保1-14-14)
出演 島根朋史(Collo)、永野紗佑里(Cello)、西海朱音(Cello)、袴田容(Cello)
曲目 A.コレッリ/A.ヴィヴァルディ ラ・フォリア
   J.S.バッハ 主よ、人の望みの喜びを
   W.A.モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス
   E.エルガー 愛のあいさつ
   P.チャイコフスキー 組曲「くるみ割り人形」より 他

とても楽しいコンサートだった。

16日も20日も、ボランティア活動にいつも協力していただいている
島根さんが参加なさっていて、お誘いを受けた。

20日のコンサートには、近くに住むSおばをお誘いし、夫も参加。
勤め先の人や、かなり見知った顔がいた。

島根さん、大人になったねとは、Aさんの評。

こうやって、書いてみると
音楽会や、コーラスの練習が多い。
いつ家事をやっているのやら。



備忘録(4月)! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!


おかはん定休日のお知らせ

2016-04-19 14:51:44 | 日常のあれこれ
2009年8月2日、甥のお店「おかはん」が開店しました。

もうかなりたつのですね。
お陰様で、皆様に愛されて元気に続けています。

お嫁さんのはなちゃんから連絡があって、
この4月から定休日を一日増やすとのことで、

ホームページに、その旨書き加えてほしいとのメールがありました。

開店の頃、身内の者がお店を開くのが初めてもあって、
ホームページにかなり思い入れを持って作ったのですが

今、改めて見ると、自分でいうのもおかしいが、
面白い(特におかはん豆辞典)。

内容が古いものもありますが、おいおい書き換えていこうかと
思っています。

かなり久しぶりに更新したので、
一瞬、パスワードはなんだっけと、迷いながらも
定休日は、「毎週水曜日・第三火曜日」にしました。

はなちゃん、これでよかった?

写真は、くいしんぼうだった母と、修行中の店長。
ふたりとも笑っていて、好きな写真です。



おかはん定休日のお知らせ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!







頂いた貴重なコメント

2016-04-12 23:25:12 | 日常のあれこれ
最近書いたことに、3人の方から貴重なコメントを頂いた。

こういうコメントを頂けるのが、ブログのいい所で
コメントによって、また楽しみが膨らむ。

多分、頂いたコメントまでご覧になる方は少ないと思うので、
ここに、繰り返させて頂く。

一つ目は、「熱い先生と熱いお仲間」に
へっぽこチェロさんから頂いたコメント。

(この方は、実家の母が戦前の歌舞伎座で第九を歌ったということで、
話が進んだ「歌舞伎座で第九」の話のきっかけを頂いた方です)

  東京イボンヌさんのお名前が出てきてびっくり!
  私自身は残念ながら公演に伺う機会がまだ無いのですが、

  私が時々訪れる上野のショットバーで、
  劇団の制作を担当されていた方が以前働いていらっしゃいました。

  なので、劇団のお名前は良く聞いていて・・・。
  いやはや、やはり世界は狭いですね。

  →劇団の制作を担当されていた方って? と今度はどなたかが気になってきます。

二つ目は、「感情移入」に登場した東山荘に
良くご紹介する「吾妻橋の母ちゃん」さんから

  母ちゃんは高校生の時に東山荘で開催されていた
  YMCAの高校生キャンプに毎年行っていたのね。

  ハイYって言ってたの。懐かしいなあ。
  当時東京からは聖学院と明学が参加していたのよ。

  全国の高校生と友達になって世界が開けた楽しい経験ね。
  当時は新幹線もなく、東海道線、御殿場線を乗り継いで行ったものよ。

  東山荘はまだ当時のまんま、あるのかしらねえ。

  →母ちゃんは、京都の型なので、毎年御殿場にいらしてたのは
  それこそ、びっくりぽんでした。

  現在の東山荘は、建て替えになるそうで、新装オープンは6月すぎのようです。

三つ目は、やはり「感情移入」で
玉川のおやじと、広岡浅子に共通点をみてドラマを見ていたと書いたら
1484さんから、

  この二人、直接ではないが、接点があったという話。

  広岡浅子と小原國芳の直接の出会いはありませんでしたが、
  広岡浅子が本間俊平に「どうどお使いください」と言って

  持って行った50万円(当時の)のうち、
  25万円を小原國芳が拝借して、

  当時の北多摩郡砧村(現在の成城学園町)の土地を購入しています。
  成城学園の卒業生にとっては、広岡浅子は恩人の一人です。

  また広岡浅子の孫(テレビでは千代の長男喜一)が
  旧制成城高校の第1回生で、小原國芳の教え子です。

  広岡浅子がもう少し長生きして、
  小原國芳と直接出会っていたら、面白かったと思います。

  →おやじに関してよくご存じの1484さんならではの、コメント
  有難いことです。ここに出てくる本間俊平という人物については

  おやじの話によく出ていた「秋吉台の聖人」という形容詞がついていた方で
  偉い方という印象はあったのですが、具体的にどういうことをなさったかは

  今回教えて頂いてから調べてわかりました



頂いた貴重なコメント! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

感情移入

2016-04-10 01:08:24 | 日常のあれこれ
3月までやっていたNHKの朝ドラ「あさが来た」

モデルとなった広岡浅子の一生をたどりながら
その大胆で一途な生き方を楽しんだが、

見ていながら、学校設立に奔走する場面では
小原先生の玉川学園設立までの過程をダブらせてみていた。

言ってみれば、広岡浅子が行った資金集めと
成瀬氏の教育への情熱を、合わせて持ったのがおやじだったんだなという。

在校時、教育にはお金がかかるんだよ、
いい先生に来ていただくには、
いい環境を整えるには、まずお金。

みんな、大きくなって社会人になったら
どうぞ使ってくださいって、

金額のない小切手をもってきてよ、
学校を日本一のいい学校にしたいんだよ、と夢を語っていらした。

世の中には、資金を潤沢に寄付してくれるバックがあって、
教育にだけ心をくだいていればいい私立学校もあると思うが

おやじは、実業家の側面も持ちながら、教育に携わったと思っている。


後半の温和な顔が、広岡浅子の後半の顔とだぶってみえる。


おまけながら、広岡浅子は亡くなる前数年間は、
キリスト教に入信し、

御殿場で若い女性を集めて指導しているが、
その中には、村岡花子や市川房江が含まれていて、
彼女たちに多大な影響をあたえているという。

このあたりは、ドラマでは最後の場面にちょっと反映しているようだが
風景は御殿場ではなかった。

御殿場の東山荘(YMCAの施設)内に展示があったので
その写真を。

広岡浅子の紹介や、
御殿場二の岡の紹介、YMCA活動の紹介、
村岡花子・娘婿の妹と結婚したヴォーリスの紹介等があった。











感情移入! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

同姓同名!

2016-04-07 22:57:49 | 日常のあれこれ
NHK、夜7時のニュースの終わりごろ、天気予報になって
見るともなく見ていたら、
天気予報の女性の名前にびっくり!

同姓同名ではありませんか。

私の名前、戸籍上は「子」がついていないのですが、
これにはわけがあって、

実生活では良子で過ごしているので、
驚いたのです。

誰でもやったことがあると思うのですが
自分の名前を検索した時には、(かなり前)

福岡県の銀行や、公的機関の書類の見本として
「福岡良子」として使われているのが、数件みつかって、

なんだ、架空の人じゃないと思ったのですが。
これから、天気予報をじっくり見ようかな!


何回か、「子」のなくなった話は書いたことがあると思うのですが、
ご存じない方のために、もう一度。

大学進学の時、戸籍謄本を提出する必要があり
区役所から手に入れた所、私の欄には

「二男 良男」と記入されていたそうで、
母親がびっくりして問い合わせたら

区役所が火事になり、戸籍もろとも燃えてしまって
その復元の際、何かの間違いで誤記されたとのこと。

まず、長男もいないのに二男はおかしいしと、
学校から「女の子ですという証明」を書いてもらって

「二女 良」まで直してもらったものの、
「子」をつけるには、家庭裁判所に申請してからどうのこうのといわれて

母親が面倒だとそこで止めてしまったので、今に至っている、という訳。
母親も、やはりこの騒動で戸籍上は「子」がなくなってしまったという。

名前の話でした。そういえば、お天気キャスターの方は、
「りょうこ」さんらしいです。


同姓同名! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

古いカメラ買い取ります

2016-04-04 18:33:20 | 舅の話
電話で、「古いカメラ買い取ります」というのが
かかってきた。

食事の時、話題にしたら
舅が、そういえば、いくつか古いカメラがあるとのことで、
又、電話があったら、いくらで買い取ってくれるか聞いてみようなどと話していると、

舅が、
「古い人間も買い取ってもらえないかな!」
の発言。

二束三文だとか、お金をつけても引き取り手はないや、と
本人も交えて大笑い。

こんな会話もできる101歳。



古いカメラ買い取ります! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

熱い先生と熱いお仲間

2016-04-03 13:38:34 | 歌・コンサートなど
同期生で集まって歌っていたハレルヤ会に、
昨年の暮れから、中村祐哉先生に来ていただいている。

月一回のレッスンで、
メンバーの声が見違えるように変わってきている。

発声練習や、お手本に聞かせてくださる声が
皆の意識も変えて、これからが楽しみになってきている。

歌う時の表情のつけかたを、
歌って示してくださるので、わかりやすい。

先月の練習の時も、
こういう風にと歌い出し、最後まで歌ってしまって
皆が拍手するなんて場面が、数回あった。

1484さんが、終わって褒めていた。
彼は、よくない例も、示せるから、わかりやすくていいね、と。


二期会の会員でもあり、
オペラの舞台、他の団体にも属し、
積極的に活動をなさっている。

お年は、26だそうだ。

ハレルヤ会のメンバーが
あら、孫と同じ年だわ!というほど、
年齢の差があるのだが、

臆することなく、教えて下さる。


先日は、彼も出演する
「東京イボンヌ」の公演を観に行った。

「コンサートと無伴奏」と題し、
前半はコンサート、休憩をはさんで詩の朗読と劇の構成である。

この「東京イボンヌ」の練習風景の様子が、お誘いの言葉と一緒に
何回も、何回も、このFB上にあふれていた。

構成メンバーの日記と共に、
稽古が進んでいる様が手に取るようにつたわってくる。

音楽専門の方々と劇の世界の方とが一緒の舞台を作り上げるという方針と
将来を見据えての夢には、なんか面白そうだと思っていた。

(何年になったらメンバーは月給制にとか、自前の劇場を作るとか
年度別に将来計画が書かれていた)

ネット上で知り合った若い友人Hくんが
演劇活動をしていて、
それこそ食える仕事になかなかならない苦悩を時々書いていたのを思いだし、

この東京イボンヌの主宰(福島さん)のコメントを
公演当日までに読んで、友人Hくんにさまざまなことをダブらせながら見ていた。

大塚の萬という会場はよく、足を運んだものだった。



かなり前、2ピアノ4ハンズという劇があって、2回もみたことがある。

その時、劇の人が音楽を極めようとするのと
音楽の人が劇に挑戦するのと、どちらがいいのかしらねと話題になり、

その2ピアノ4ハンズでいえば、
ピアニストありきでしょうという話になった。


今回の東京イボンヌさんの公演では、
まさしく、音楽家が劇をして、うならせてくれたような気がする。

それぞれの演目の紹介の滑舌のよさは、
今までの音楽会にないものであり、
将来どのようになっていくか、楽しみでもある。

曲の中では、親しみのあったのは、小象の行進。
猫の二重唱。

こういう楽しさを、
普段接しているお年寄りにも味あわせてあげたいなと思った。

東京イボンヌさんの将来計画をみると、
(2025年から学校や福祉施設で公演とあったよ!)

楽器と歌とピアノとの様々な組み合わせが、それぞれをひきたて
音楽の選曲や構成も楽しかった。

ピアノを弾いていらした小松さんが音楽監督とのことで、
その方の作曲した、東京イボンヌさんのテーマソング、
前半の最後に5人の歌手さんで歌われましたが
素晴らしかったです。

できれば、歌詞がどこかにあったら、一緒に口ずさみたかったです。

あと、プログラムに出演者のプロフィルがなかったのが
斬新でした。

よくあるクラシックコンサートののプログラムは、
〇○音大卒とか、師事した先生は誰々とか、〇〇コンクール第一位とか

そんなことは、昨今は自分で調べられますから
お名前だけで、演奏を見てね、でいいと思うので。

そんな感想を持ちました。

中村先生の紹介から、東京イボンヌさんの紹介まで。



熱い先生と熱いお仲間! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

備忘録

2016-04-01 18:43:56 | 日常のあれこれ
3月が終わった。
覚えておきたいことを、いくつか。


夏ミカンを収穫し、マーマレード大鍋三杯分作る。
冷蔵庫の2段目がマーマレードに占拠される。

今日の写真は、庭でとれた夏ミカンと明日葉。


27日から30日、御殿場へ。

つくしと蕗の薹をとり、
早速、つくしの梅干し入り佃煮と蕗味噌を作る。

お昼に行った、とらやの釜飯が、具沢山で、美味しかった。
ただし、早めにいかないと、すぐ売り切れる。
これは季節によってかわるメニューの様だ。

28日、東山地区にある東山荘にて、広岡浅子展を見る。
まだ、朝ドラがおわってないので、終わったら感想を書きたい。
この日は、パルティータでお昼。

29日は、ラーメンを食べに行く。
制服の高校生たちが、先生らしき人に奢ってもらっているのを見て
ああ、そういうこともあったな。青春やってるなと。

夕方、秩父宮記念公園で、お花の写真を撮る。
日が暮れかけていて、フラッシュがたかれてしまった。
もう少し早くいけばよかった。

玄海つつじが満開。
白いショウジョウバカマがひっそりと咲いていた。

珍しい植物が、手入れされていて、被写体として
いつも楽しんでいる。
昨年、年間パスを手に入れたので、何回でも行ける。

30日、コーラスの先生のコンサートに出かける。
これについては、後で書きたい。

現地で、コーラス仲間と合流。そのあと

千駄木のとんかつ屋さん「みずま」で早めの夕食。
同級生のお店。初めて行った。
お土産にとんかつを頼んで、持ち帰る。

31日、仕事。
午後、勉強会で、「お年寄りと一緒に歌うこと」と題して
話をする。

そのあと、4月から転出する同僚が
ピアノを弾きながら、みんなの知っている歌を一緒に歌う。

「メロディーだけしか弾けないんだけど」といいながらピアノを弾くと。
それに合わせて、みなで歌う。

その場にいた全員が、一生懸命な彼女のピアノに合わせるように
歌を歌う。

上手になったね、応援してるよ、というような心持で、
歌も、ほのぼのと歌われていて、この雰囲気がよかった。

全員が、口ずさんでいた。
のどかな春の午後だった。

こんな雰囲気がどこにでもあると、いいのにと思いながら。



備忘録! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!