走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

責任転嫁グセ

2010年02月03日 21時41分07秒 | 考え方
 「責任転嫁」大なり小なり誰にもあると言われており、私にもある。
 そして、これが習慣化したものを「責任転嫁グセ」というそうで、心理学ではこれを「他罰型」というそうだ。

他罰型の人は、フラストレーション(欲求がなんらかの障害によって阻止されている状態。また、その結果生じる不快な緊張や不安。)の大きい人だそうだ。
では、フラストレーションはなぜ大きくなるかといえば、目標を高く設定しすぎるケースが多いとも。
80点に目標をおいて80点をとれば満足できるが、100点満点を目標において80点をとった場合は自分が許せずフラストレーションが増大することになるというのである。
いわゆるまじめな人が陥りやすいと思う。

 高い目標設定は人生を向上させるのに役立つが、到達不能な目標を設定してしまうと、達成できない自分を責める気持ちばかりが強くなり、精神の均衡を保つために責任転嫁が始まるという。

 この「責任転嫁グセ」が厄介なのは、この癖を持つ人は周りから不信感を持たれやすく、そのうち(周りの人たちが)段々遠ざかっていくことになる。
特に、部下たちが遠のいていくと(上司としては)何もできなくなる。

 「部下を信じ、部下に任せる」とは、すべて自分が責任をとるということ。
 そして、その時の目標として(部下に)100点満点を強いるのではなく、その時の部下が最善を尽くして出せる点数をあらかじめゆるく設定することであろう。

 責任転嫁グセを治す特効薬は、これに尽きるような気がする。


※参考文献※

 PRESIDENT 2010.2.15