過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

スマイル・トレインのモチーフは卵! (西武鉄道)

2018-10-26 05:13:00 | 旅日記


西武新宿線の駅で、目の前にとまったのは、昔ながらの、西武線の黄色……より、明るい?!
わっ、ぐでたまっ?(笑)
周りでも、写真をとる、賑やかな声がします。

卵が電車にのってるし(笑)。タルそうて、少しシニカルな、このキャラは、大人受けもするよう。



通常の電車として、運行されているので(笑)、すぐ走り出しました。
スマートトレイン10周年、ぐでたま5周年と読めます。


調べてみました。(笑)
西武鉄道が2008年に導入した、新しいコンセプトが、スマートトレイン。卵形の抗菌性の吊り革が、トップに紹介される、人に優しい特徴を打ち出した車体とのこと。
そうか、銀色、流線型の軽そうな電車になって、十年ですか(ニッコリ)。

卵のモチーフが最初から選ばれていた、繋がりから、2013年の改良トレインから、ぐでたまとのコラボレーションが始まった、とのこと。
その記念車両は、今年、半年間、走るそうです。



西武鉄道のWebから、ダウンロードした写真です。
この表情で、ホームに入ってきたら、楽しいでしょう!(笑) 脱力しそうですが……クスクス。
また出会えますように!(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄食材で島料理・未知の食をおこしてみる

2018-10-25 00:15:00 | 美味しい食
島ごはんの中には、食べたことがない品を、レシピなしで作ってみた料理もありました。

何処へ旅しても、現地で編纂された料理本を買ってくるのが、私の楽しみです。沖縄料理や戦前の琉球料理は、文化的な背景を含めて、興味深く、10冊を越えています(笑)。
昭和40年代に、新聞コラムをまとめて、出版された、島食材の紹介と、ご家庭での簡単調理の本があります。沖縄本島と、周囲の島でさえも、植生や習慣に違いがあるのが伝わる、面白い本です。



■ふーちばの豆腐よう和え (手前)
■青パパイヤのイリチー (=ツナと炒め煮する)

その本には「ふーちばを湯がいて、豆腐ようの崩れ、紅麹で和える。琉球王家酒肴。」とありました。

ふーちばは、沖縄のヨモギです。生で噛むと、強い苦味があります。おひたしで食すのは、かなり厳しいです(笑)。ですが、豊かな香りも魅力です。

今回は、生のふーちば、豆腐ようがひと粒、つけ汁(紅麹だれ)があったので、試してみました。

レシピは一筆書き(笑)、食べたことがない調理です。

[作る]
1)ふーちばは、葉だけを摘み取る。
2)熱湯に落として、葉脈がめだたなくなるまで、茹でる。
3)湯切りして、きゅっと絞る。

4)豆腐ようは、すりこぎで粗くつぶし、つけ汁=紅麹だれ、と合わせて、ソース状にしておく。
5)しっかり絞った、ふーちばを、熱いまま、和える。一枚づつに、ほぐしながら、馴染ませる。
室温で冷ます。


恐る恐る(笑)、食べてみました。
これは! イケる、大人味!
強い個性を持つものを、合わせて、さらなる味を創っていました。

琉球料理の酒肴にする、という意味、わかりました。苦旨さ、というのは、量を摂るものではないのです。

私は一枚づつに解しましたが、刻んだほうが、噛みやすくなるとは思いました。(微笑)
また、生のふーちばに出会えたら、改良版を試してみたいと思います。



かくして、沖縄三昧を楽しんだ、ウチナンチュの島ごはんでした。
日本で、世界で、様々な食文化があります。豊かな地球の、コスモポリタンでありたいと、願っています(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄食材でウチナンチュ製島ごはん (食卓)

2018-10-24 07:57:00 | 美味しい食


沖縄食材で、ウチナンチュが整えた(笑) 島ごはんの、献立です。

○沖縄ソーキそば
○アーサかまぼこ、さっくり焼いて
○島人参しりしり →前記事
○青パパイヤのサラダ →前々記事
○青パパイヤ・イリチー (炒めもの)
○ふーちば(ヨモギ)の豆腐よう和え
○さんぴん茶 (沖縄のジャスミン茶)



■沖縄ソーキそば
那覇で普通に販売されている、生麺とソーキ煮込みを、買い求めてきて。
梅酢でつけた生姜、小口切りのわけぎを、たっぷり、盛り付けました。

■アーサかまぼこ
パックを開けて、網焼きしました。
魚の擂り身というよりも、もっちり感が際立つ、かまぼこでした。

味の記憶に基づく、我が儘再現でしたが、なかなか、旨くいきました。
風と陽射し、人の笑顔に触れた、シマンチュの食事を、懐かしく思い返した食卓でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄食材で島料理・島人参しりしり

2018-10-24 00:25:00 | 美味しい食


日頃の人参は橙色がかっていますが、島人参は、黄色味がかっていて、ごつごつした印象があります。

沖縄では必ず注文する、大好きな「人参しりしり」。卵であえるもの、ツナと合わせるものなど、様々ですが、共通するのは、顆粒だしを使うというレシピ。おばぁ直伝というのにも、くわえてありました(!)。
実は、我が家にないのです……。



そこで、ひいた鰹節を、あたって、粉状にすることから、はじめました(笑)。うまく味がなじむと、良いのだけど~。
あわせて、以前、モニターに頂戴した、出汁の香る強さがある・創味のつゆを、下味に使ってみることとしました。

[材料の目安]
島人参 2本 ……皮を剥いて、しりしりすると、直径20cmのボウルに半分ほど
太白胡麻油 大さじ2
粉状にした鰹節 大さじ2
湯 大さじ2、加減で増やす
創味のつゆ 小さじ2
醤油、味醂 :味をみてから適量
全卵 3個 (白身を切り混ぜておく、二本指で石垣島の塩をひとつまみ、あわせる)

[作る]
1)マーブルコートの深さのある、平底フライパンに、胡麻油、島人参をいれる。広げて、じっくり炒めていく。
2)島人参が暖まってきたら、粉状にした鰹節をまぶして、さらに炒める。湯を加えて、蓋をして、蒸し焼きにする。
3)下味の創味のつゆを、加えて、炒める。(人参にしんが残るなら、ここで湯を加えて、再度、蒸し焼きにする。)

4)醤油、味醂で、人参の味を整える。
5)火を強めて、溶き卵を流し入れ、煎りあげる。ホロッ、と仕上げる。


人参を胡麻油で、じっくり炒めることで、甘さが豊かに引き出されます。油とあわせることで、ビタミンA、カロチノイドの吸収性が高まることを、先人はどうして、知ったのでしょう?(微笑)

じんわりと、染み入る、人参の優しい味。
うん! 沖縄でいただく味に近づけた、と思いました。大好評の一品でした。ガッツポーズ♪(笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄食材で島料理・青パパイヤのサラダ

2018-10-23 17:32:00 | 美味しい食
沖縄ごはんの翌日は、買い求めてきた島食材(青パパイヤ、島人参、蒲鉾、生もずく、沖縄そば、等)で、ウチナンチュの私が作る、島の昼ごはんとしました。(ニッコリ)



■青パパイヤのサラダ

大きな青パパイヤを、半分に割ると、ビーズのような白い種が、みえて、驚きました(笑)。
消化酵素があるのでしょう!
瑞瑞しいパパイヤの種を除くために、スプーンでくり貫く、掌の皮膚に染みてきます! いたたっ(笑)。

1/4づつ、生食と加熱食とを、試してみることにしました。

[材料の目安]
長径20cm弱の青パパイヤ 1/4個
レタス、キャベツ、さらし玉葱、千切り大根、等の、グリーン・サラダ様野菜 好きなだけ
コンビーフ缶詰 1個
すり下ろし玉葱、黒酢、レモン、蜂蜜のドレッシング・ソース

[作る]
1)青パパイヤは、ピーラーで外皮を剥く。種を取り除く。繊維の向きで、5cm強の長さに切り分けてから、ごく薄く切る。
2)水につけて、あく抜きしてから、しっかり水気を拭き取る。
3)グリーン・サラダ様野菜とあわせて、ボウルに盛り込む。
4)コンビーフ缶をほぐし、トップする。
5)好みの量の、ドレッシング・ソースをかけて、召し上がれ。

※ 写真では、粗くほぐしたコンビーフですが、食べてみると、もっの細かくして、ドレッシング・ソースに馴染みやすくするほうが、美味でした(笑)。

青パパイヤの、シャクシャクした食感が、美味しく楽しくいただけるサラダに、手軽に仕上がりました。
ソムタムも好きですが、飾らぬシンプルさもイケると、初めて知りました(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ごはんの夜・手土産を活かして

2018-10-22 15:59:14 | 美味しい食
こんにちは。駆け抜ける毎日が、やっと少しづつ、収束しつつあります。
もう、十月も下旬なのですね(苦笑)。



沖縄土産を活かした、ダッシュごはんを調えました。

沖縄食
○じーまみ豆腐
○海葡萄の三倍酢
○島らっきょう
○豆腐よう
○ミミガーのこりこり
○シークワーサ(生)、絞って、ビンテージ泡盛にあわせる

イタリア食
○水牛ミルクのチーズで、トマトと合わせてカプレーゼ

日本の秋の食
○柿、菎蒻、かぶら、胡桃の白和え
○柿なます



三月に西表から持ち帰った、ビンテージの泡盛に、シークワーサを絞りいれて、乾杯!



沖縄に負けない、柿を楽しむ、日本の秋です。



秋の終わりに、夏の風を思い出す。
幸せな食卓でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き寿司を楽しむ夜

2018-10-20 07:22:00 | 美味しい食


到来物の粕漬けのお刺身にて、手軽な手巻き寿司の献立を調えました。

○七浜漬 (大川魚店、福島県)
○厚焼き玉子
○塩もみ胡瓜、紫蘇たっぷり
○白煎り胡麻を加えた酢飯
○有明海の海苔
○伊豆の山葵
○あさり汁



七浜漬は、新鮮な魚介を食べられる形に整えてから、粕漬けにして、旨味を増しながら、保存できるように工夫した特産品です。
伝統食の貝焼の形に積んだ 雲丹、筋子、数の子、あわび、北寄貝、烏賊、海老、たらこ、昆布、等が工夫されています。



雲丹を巻く。粕漬けの風味よく、旨し。
幸せ手巻きタイム、好評でした(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗剥きが楽になった驚き♪ 貝印 栗カッター

2018-10-18 12:13:19 | 素敵なもの見つけた!


初トライアル! もっと蜜を絡めて、仕上げるのですが、栗剥きから、一気にたどり着いてしまいました(笑)。



重ねて、いただいた栗が、ひと山(笑)。包丁では、心折れそう(笑)なので、信頼する貝印のwebを検索、購入しました。
Amazonの評価では、切れすぎて危ない、軍手がマスト!とありました。望むところ(笑)、刃物、得意です(笑)。


栗は新聞紙を濡らして包んで、野菜室で休ませて、追熟させました。(3週間までは都合よし、と栗農家に教わった方法です)
教わった通り、栗高さの半分の水の鍋に平らに並べて、着火。沸騰したら、火をひいて、クツクツで10分。
鍋ごと氷冷して、温度差を作り、剥きはじめました。

写真右下が、初めの1個。刃の角度加減になれず、しぶ皮、剥げてます(笑)。
2個目で、こつが掴めてきました。底の堅い鬼皮を剥いてから、先端部を切り込むと、きれいにいけそうです。
3個目(写真右下段の左はじ)は、理論実践で、しぶ皮が、きれいに残ります。
後は、面白いように剥いていけました。短時間で、きれいに剥けるので、呆れるほどでした(笑)。

美味しい栗ご飯のために、年に一回はがんばるけど、渋皮煮はいただくもの!と決めていました(笑)。
これほど楽に剥けるなら、やってもいいかな?と、テストしてみる気持ちに、なったのでした。



凄い武器は、こちら!
貝印 栗剝き 栗カッター Kai House Select DH-7248 です。

波形の刃を、鬼皮にたて、鋏をとじるように、直線刃で皮をむく。深さは、自分で加減します。
手に負担がかからず、栗が転がって危ない思いをすることもない、優れものでした。
今までの栗剥きの大変さは、何だったんだ?!と、拍子抜けしました。

その嬉しさで、一気に甘煮まで、してみた次第です(笑)。



お試しで加減が掴めたので、これから、せっせと剥いて、本作業をしたいと思います、夜中に(笑)。
道具の進歩で、億劫だった手仕事がやり易くなる! 嬉しい驚きでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツに似合う、鶏そぼろマヨを添えた晩酌

2018-10-17 12:02:50 | 美味しい食


遅い時間の晩酌は、こんな食卓でした。

■藁づと豆腐に沖縄もずく酢 …もずく酢が苦手な方には、本枯れ節をかく
■朝採りキャベツ、トマト。鶏そぼろマヨを添えて →作る★
■鶏と木綿豆腐のつくね団子、スナップエンドウ、しめじの甘酢餡かけ
■滑らかな厚焼き玉子
■冷酒
■柿

ちょい甘辛の鶏そぼろは、お弁当の足しになる他に、野菜のディップにも重宝します。

[作る]
1)鶏挽肉を、生姜をすりおろしたココナッツオイルで炒める。
2)日本酒、味醂、赤味噌、少しの醤油をあわせ、そぼろに、煎りつける。
3)冷ましてから、マヨネーズとあわせ、七味をしっかりふる。


秋らしい快晴がないままに、気温が下がっていきます。毛布をだして、やむ無く、布団乾燥機にかけました。
陽射しに出会いたい! 日曜の晴れ間を願う、遅い夜のことでした。(微笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮物と厚焼き玉子、晩酌のお供(笑)

2018-10-16 22:57:45 | 美味しい食


■鶏と木綿豆腐のつくね団子、スナップエンドウ、しめじの甘酢餡かけ
■滑らかな厚焼き玉子

他愛もない品ながら、なんだか、ほっとする(微笑)。
煮物や玉子焼きには、不思議な力があります。
遅い晩酌の味方です。

一段落した!と思っても、波状攻撃(!)はまだ続いています(ため息)。
そんな夜は、ちょい甘な味付けで、献立を整えてみます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする