goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

菜の花のお浸しと鶏照り焼き弁当

2015-02-24 15:05:30 | 美味しい食
こんにちは。昨日との気温差に苦笑する朝。開き続ける梅に励まされて、頑張ります(笑)。
照り焼きした甘い餡が、ちょっとご飯にのるのも、嬉しいものですよね!(笑)

○玄米ご飯、一部に山椒葉煎煮
○鶏の照り焼き(甘生姜たれ餡、ピーマン)
○ちょい甘たまご焼き
○菜の花のお浸し
○新玉葱のミルク・スープ
○早生みかん(愛知県)
○ルイボス茶 (茶葉持参)

[作る]
■新玉葱のミルクスープ
新玉葱を粗みじん切りし、バターで炒める。粒胡椒、野菜ブイヨンを少量加え、クツクツと煮る。良い香がたったら牛乳、塩、胡椒で調味する。

玉葱の甘みを楽しむスープです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花四日にして8輪! 月曜日の暮らし(2015年2月第4週)

2015-02-24 14:14:31 | 植物日記(季節のある暮らし)
こんにちは。開花から四日目、我が家の梅は8輪ほど開き、つぼみの膨らみも多くなってきました。昨日の17~19度が効いたのでしょう。寒の戻りもあるからと、水やりしながら話しておきました(微笑)。

[働く]12am/9pm
[食べる]■朝食:サンドイッチ、鶏からあげ、野菜スティック(人参、セロリ、大根)、コーヒー→7品目
■昼食:小さくても一人前(写真)→16品目
■夕食:生姜餡かけうどん(薄揚げ、葱:京風きつねうどん)、温奴、等アルモンデ→5品目は確実に
[今日は何品目?]7+16+5-重複1(鶏)=27品目

[考える・忘れてはならないこと]
安倍首相が衆院予算委員会で、発言者に野次を飛ばし、委員長に注意された、呆れた状況があった。さらに野次の内容が虚偽で不正であったと陳謝した。
ディベートの場で、ユーモアのある野次を飛ばすことは英国議会の伝統だが、首相がトバスのは例をみない。野次を上手に仕切り、議場を自分の答弁にムカセルのが党首の甲斐性ではある。
議論する場であるから、お互いの意見を聞こう。そして話し合おう。一方通行の言い捨てでは、新しい智恵は生まれてこないと思う。
ラジオで国会質疑をきくたびに、この下らない野次は誰か?と尋ねたくなる。聞き苦しい言葉の垂れ流しは、暴力だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくても一人前♪

2015-02-23 18:07:23 | 美味しい食
こんにちは。17度!4月を思わせる気温に達し、驚きました。
週末に、エリック・カールのはらべこあおむしを描いた、弁当箱に一目惚れ♪
280mlと小さいサイズは、幼稚園生位?おかず入れとして、働いて貰います(ニッコリ)。
あおむし君が困らないように、がっつり賑やかな弁当にしました(笑)。

○玄米ご飯に梅&煎胡麻
○から揚げ
○ブロッコリにはイタリアン・ハーブ塩
○トマト
○ちょい甘・たまご焼き
○白木耳と花こんにゃくの白味噌煮(切り昆布入り)
○味噌汁(長葱、麸、薄揚げ)
○緑茶

[作る]
■梅&煎胡麻
紀州の干し梅と干し赤紫蘇を、細かく刻む。白胡麻はほうろくで煎り、さます。
二つと花かつおを、あたりばちで合わせる。乾燥剤をいれた瓶で、保存可能。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コップのフチ子さんLOVE 完品ならず

2015-02-23 17:27:48 | 旅日記
こちらは、もはや定番といわれるシリーズ「コップのフチ子」さんの最新作とのこと。
水色の制服姿のフチ子さんは、あちこちで見かけたことがありました。
なんと! チェリー色の制服や、「頑張れ!ニッポン」の応援団スタイルも、あると、壁に掲げられた展示ボックスにありました(ニコニコ)。
こちらのシリーズは、バレンタイン仕様でしょう。カカオ色の制服、目がピンクのハートのフチ子さんでした。残念ながら、完品ならず! レモンのフチ子さんが、出てきませんでした。
代わりに、シークレットのこんがりフチ子さんは、出現(苦笑)。

写真1はシークレット、座る、乗り越えるフチ子さんです。


写真2は、ぶらさがる、乗り越える、覗き見するフチ子さん、です。
なんとも言えない可愛さがあって、このシリーズが、様々に展開する理由がわかりました。

kittyちゃんとのコラボ、ふなっしーとのコラボ等、躍進中。危ない、アブナイっ(大笑)。
新しい体験をした時間です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲がまさって妄想する!(笑)

2015-02-23 16:30:00 | 旅日記
○かっぱ巻、鉄火巻 (写真1)

■シリーズ名:妄想おねえさんのお寿司屋さん♪
エロ可愛い(笑)というか、ストーリィ付きのカプセル・トイという状況にあっけにとられました。
この6品のトイのコンセプトは、就職3年目のOLで、彼氏よりも週末ごとの食べ歩きが楽しみな毎日。今度はお寿司屋さんにいきたいっと食欲が募り、妄想のあまり、自らお寿司に変身してしまった、という、奇抜なストーリィでした(笑)。


○6点完品の集合写真 (写真2)


○軍艦の雲丹といくら (写真3)


○握りの海老と鮪 (写真4)

細かい細工で、発色もきれいで。可愛らしくできていて(笑)。圧倒されました。
いくらの透明感もよく出ていて、ちゃんと寿司とわかるのが、面白かったです。
カプセル・トイがフィギュア同様、コレクティブルとされる意味が、ちょっと解りました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験!ガチャポン専門店(笑)

2015-02-23 14:47:47 | 旅日記

週末にウワサのスポットに立ち寄りました。ウナギのネドコ状態の間口の狭い店に、400台をこすガチャポン機械が並ぶという「秋葉原ガチャポン会館」です。
大きなガチャポン機械が、高さ三段に詰まれ、ずらっと続く姿(写真2)には、呆然としました。
通路が狭いから、これ以上、離れた位置から写真が取れず(笑)。
お客様は譲り合って、通路を歩き、ガチャポンをする。
物見遊山の方も多く、アレコレ指差して、楽しんでおいででした。
面白かったです!
価格は、100円から400円で。200円が多かったです。
アニメやテレビ局のキャラクター物、食玩のような物、各社の企画物も様々でした。
海洋堂の図鑑シリーズは見応えがありました。
見ていると、量に圧倒されて(笑)、試す気持ちが萎縮するのが面白いです(苦笑)。
されど…選び抜いたマシンの前に、両替したコインを持って立ってみることにしました(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の伊吹は麺にも現れる

2015-02-23 09:08:13 | 美味しい食


おはようございます。未明までの激しい雨が、おさまってきた東京です。大分ひらいた湯島の梅は、昨日、雨の中でも凛と咲いていました。
先週に食した三つの麺の写真を見ていたら、小さな春を感じました。

緑の明るさ♪
キャベツの黄緑、分葱の濃い緑。
写真をとる時の私の気持ちが、緑に向けられているのも、感じます(ニッコリ)。
一瞬で切り取る携帯の写真であっても、自分の見たかった物が切り取れていること!美味しく食すことのほうが大事ですから(笑)
十才で自分のカメラを持ってから、毎日、何かしら撮ってきた自分なりに嬉しく感じる瞬間です(笑)。

写真1:塩味タンメン (だいはち、東池袋五丁目)
写真2:Wカツ・カレーうどん (丸亀製麺)
写真3:明太子・釜たまうどん (丸亀製麺)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節2015の9 懐かしく感じる味で締めくくる

2015-02-22 18:35:37 | 外食でリフレッシュ!
■生意年年高
■商売がますます盛んになりますように
■自家製甘餅の煎り焼き

むっちりした、香ばしい餅菓子は、ほんのり優しい甘さです。
10時間近く、蒸してから調えるのだと聞きました。
日本だと、ゆべしに近いのではないかと思います。
しみじみとする、優しい味です。

長く綴ってきました。祝詞が皆様に届きますように。
日本の暦では二月になりましたが、ますます、良きことが皆様にありますように。笑顔多き年でありますように。笑顔でいきましょう!
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節2015の8 身体を愛しむ甘やかさ

2015-02-22 18:30:22 | 外食でリフレッシュ!
■合合斉歓笑
■共に歌い、笑い、楽しく過ごせますように
■梁家に伝わる 甘いスープデザート

甘いお茶を思わせる、いい香りの液体に、白木耳やなつめ等の穏やかな実りが重ねられています。
最後の二つのデザートは、毎年、私を喜ばせてくれます。
身体に良いものを、おあがり! という優しい願いは、国境を越えて、伝わるのだと思っています(微笑)。
中華のデザートは、消化を助け、身体を養うことも、大事に覚えておきたいポイントです。
華やかさ、強さは、必要としない。そういう締めくくりを考える食文化の形もあるのだと。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節2015の7 長寿の願いは日中同じ

2015-02-22 18:24:40 | 外食でリフレッシュ!
■福寿長錦錦
■幸福と長寿が末永く続きますように
■サンラー伊府麺(イーフーメン)

卵を活かした風味の強い伊府麺は、長くしなやかな麺です。
日本と中国の垣根のない、麺が長寿を祈るものである文化を、感じます。
それを酸辣でまとめて、あちあち気分で、おいしく食しました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする