goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ショコラ・タワーの傍らで8:at homeなデセール

2015-02-13 19:00:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■オレンジ・パンナコッタ
■たまごケーク(右)

本当にシェフがいいました! たまごケークって、何?(笑)
ブッセにベリーソースかなって、思いましたが、切ってみたら、本当に卵色♪


お江戸の寿司屋のたまごやき、のような、しっとり、つやっとした玉子の味がして。それを香ばしく外側を焼いたような。

ふふふ♪ きれいで華やかな、というよりも、もっと...優しい味の組み立て。
おうちで寛ぐような、お日様の気配のするデセール。
嬉しく、締めくくる夜でした。
■R、ザ・ゲートホテル雷門13階 (台東区雷門2丁目)

★ここまで飛び込み記事でした★


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ・タワーの傍らで7:滋養のとろろ

2015-02-13 18:50:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■とろろ、出汁醤油、海苔 ...写真2にアップ
■ご飯、味噌汁、香の物

お肉の半ば、安間シェフが「とても素敵な美味しい炭水化物がありますから、ねっ、お楽しみに♪」と伝えに来てくれて。
入るかしら、どきどき♪と思っていたところ、素敵な小さいお膳がやってきて。
わぁ、とろろ♪ いい香りがします。

くすくす。フレンチに謹厳にこだわるよりも、お客様を楽しませたい、美味しいねっと笑顔にさせたい安間シェフならではの遊び心。ふんわり控えめなごはんに、別椀のとろろが、輝いています。



ずぞーっ(笑)と食した家人が、うまい!と叫ぶ。お匙ですくいかけた私に早くっとすすめます(笑)。あー、きれいに身体を養うものの味がします。
甘くて、優しい、嬉しい驚き。。。だって、カジュアルではあっても、フレンチ・レストランです(笑)。何故に、これが厨房にあるのでしょう??(笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ・タワーの傍らで6添:素敵な仲間♪

2015-02-13 18:35:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



あまりに楽しかったので、薬味皿の再度紹介♪(笑)
手前のお皿左から、浅草・万久の味噌、山葵、レフォール、奥の皿は左から、薬研堀、柚子胡椒、です。
さらに岩塩をとオネダリして。ヒマラヤのピンク・ソルトをいただきました。

綺麗にやけたお肉には、遊び心をのせて味わう。こういうお楽しみが出来るのは、日本ならではのことと笑顔になるのでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ・タワーの傍らで6:薔薇色に添える愉しみ

2015-02-13 18:30:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■薔薇色のラムとサーロイン、ボルドレーズ・ソースがわずかに。ガルニチュールは舞茸、ブロッコリー、ヤングコーンにクレーム・マッシュ

くすくす。お肉のお味がとてもいいから、ボルドレーズだけに絡め取られずに、様々なお味を添えてみてください、という安間シェフの遊び心です。
写真上方にある別皿が、薬味皿です。
こうして、ちょんちょんちょん♪と並べると、これ自体が魅力的な一皿にみえること、学びました。
左から、浅草・万久の味噌、山葵、レフォール、柚子胡椒、薬研堀です。

ラム・ラック♪ 薔薇色だけで、ニッコリのところに。万久のお味噌と薬研堀をちょいと...うまぁ!お江戸の味が、深い印象に繋がってきます。
サーロインにボルドレーズ&レフォールは定番の味、柚子胡椒は爽やかに香る日本の味。二つの国の味比べです(にっこり)。
わくわくのお楽しみなのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ・タワー:Valentine Special!

2015-02-13 16:30:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

「ショコラ・タワー」は私の造語です(にっこり)。
東京スカイツリーの期間限定ライトアップ!
カカオ・ブラウンが、シックです。いつもの輝く青と紫に比べると、静かでゆったりした印象を与えています。
本番は、13(金)、14(土)と聞いていましたので、先取りできて、ちょっと嬉しい♪
情報では、ブラウン・チョコレート(このデザイン)、ホワイト・チョコレート、ラブリー・チョコレート(ピンクとブラウンがmixらしい)の三構成になるそうです。

■ゲートホテル13階レストランRから、東京スカイツリーを望む


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ・タワーの傍らで5:グラニテで一休み

2015-02-13 16:20:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■グラニテでひと呼吸:日向夏のグラニテ、合わせるはワシントン州のリースリング
お肉へ移る前のリフレッシュ。
綺麗で、透き通る、柑橘の嬉しさが、一匙ごとに味わえます。
お口の中をリフレッシュしながら、傍らに目をやれば、そこにはショコラ・タワーが、こちらに挨拶を贈ってくれています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ・タワーの傍らで4:お野菜の下には!

2015-02-13 16:00:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



お野菜の下には、実に身厚な黒ムツのグリルが、居てくれました。
ふわっと丸い、お魚の甘さに、笑顔になります。
お魚の香りがのった貝のジュース、野菜を静かにまとめていたドレッシング。
美味しくて嬉しくて、パゲットで全部、掬い取る我が家でありました(笑)。
スープ・ボウル共々、舐めたように、きれいになります(大笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ・タワーの傍らで4:春待つ海の恵み

2015-02-13 15:50:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■長崎の黒ムツ、九州のあさりと九州のムール貝
(いなみ農園の白菜、ビーツ、スナップエンドウにベビー・リーフ)

わぁ、皆、九州から飛んできた、春の海の恵み!
春先の、国産のムールがこんなに味わい深くなっているって、はじめて気づきました。小ぶりでも、力がある!
貝に喜んでいたけれど、綺麗なしゃきしゃき野菜の下には、大物がちゃんと控えていたのです。→次記事に続く...(写真の張り込みの都合にて、失礼)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ・タワーの傍らで3:優しい人参♪

2015-02-13 12:30:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■パースニップと百合根のカプチーノ仕立て

最初はボウルにカプチーノ泡が(写真1)。静かにスープが注がれる(写真2)と、優しい甘さが拡がってきます。うふふ、私の大好きなパースニップの香り♪



パースニップは白人参。ピーター・ラビットのお気に入り♪ ロンドンで初めて食した時の、驚きを懐かしく思い出します。セロリアックともども、大好きな野菜の一つです。
優しい甘さに笑顔になります。
カプチーノの泡の中には、百合根のアイボリーの一片や、極小のパースニップのキューブが潜んでいて。時々、喜びを増やしてくれます。
いわゆる人参とは違いますが、これを食してみれば、人参というだけで泣いてしまう、小さい人の偏見は小さくなると思っています(にっこり)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ・タワーの傍らで2:金色を愛しむ

2015-02-13 12:15:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■シーフードのカクテル(雲丹、帆立、いくら、海老にジュレ、キャビアを少し)...写真1
■大山鶏の冷製、クスクスに見立てたカリフラワーを添えて...写真3左手
■春菊とベーコン、水蛸...写真3右手



綺麗な盛り付けに、うっとり。三つのお楽しみが一つに組み立てられて。(写真2)
金色のジュレに覆われたシーフード・カクテル、思わず上から覗き込みました(写真1)。
雲丹とジュレをまとわせた、ぷりっとした魚介が嬉しいのです。
シーフード・カクテルの贅沢さに、ウットリしつつも、移り気な私(笑)。それぞれのお楽しみに、フォークの先が迷います(大笑)。



優しい味!クスクスのように仕上げてみたという、カリフラワーが可愛らしい。乙女な安間シェフに、ニッコリ♪ 冷製の薄切り鶏に、カリフラワーにソースと三つの白を重ねる。なんとも静かな、ほのかな組み立てです。
一転して、ほろ苦さが前に、大人のスッキリを届けてくれる春菊。

三つの味のそれぞれを楽しみ、そして、違う趣を交互に味わうことで生まれる嬉しさ。この三つがあることが嬉しい! 豊かな組み立てでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする