
▪️山東省のホワイトアスパラガス。蟹餡掛け
爽やかでありながら、甘みのはっきりしたホワイトアスパラガスは、季節の味。それを筒切りにして、蟹餡掛けにすれば、やはりお箸とスプーンを両方使う、アジアの食の形になる(ニッコリ)。
文化の違いが楽しめて、美味しいバリエーションが増えるって! 食は豊かな恵みです。


▪️海老と干した梅菜の炒め
梅菜? 初めて聞きます。実に複雑な食味があります。スパイスでくっきり彩った海老が、この干し菜とあわさり、料理が一段あがって完成するといったら、伝わるでしょうか?(微笑)
梅干菜は、中国浙江省の商都、紹興酒のふるさと紹興の名産品とのこと。
強い風味のある肉や魚料理とあわせて、さらに異なる深みを与えています。
学びの食の世界を垣間見せてもらって、ワクワクする、我が家なのでした。感謝!
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの