山鉾が団子坂を上りきるのを堪能し、規制ゾーンを離れました。
屋台が並ぶ細い道を、沢山の人の流れと共に、国道方面へ向かいました。
屋台の数はスゴい! 日本中から集まってきたような、様々なお国自慢が並んでいました。あ、ハワイのシェイブ・アイス(七色かき氷)もあったので、国境を越えていました(笑)。
秩父夜祭の中心地から離れて、国道に向かう向きは、花火の打ち上げ場所に近づく向きでもあるのです。
遮る建物なく、空が開けた場所では、座って見上げることもできました。




金色の輝きは、見飽きることがありません。(ニッコリ)

集合会場であった秩父市役所から離れ、道の駅ちちぶまで、きてなお、華やかな花火がありました。
10時まで尽きることなく、上がる花火は、ユネスコ世界遺産・無形文化遺産への喜びの証しだったのかと思いました。
歴史に裏打ちされた祭の形を大きく損なわずに、道すじが細い昔ながらの町うちで、どんな風に、観光客を迎えながら、事故なく祭りを続けるか。これからの新たな課題と思いました。
今回、時々、耳にした「テレビでみるほうがいいね」「せっかく来たのに、訳がわからない」という声は残念でした。
ワクワクとやってきてくれた方は、素敵なファンにならずに、否定的な気持ちになってしまった…。日本語が通じず、文化背景も異なる人に、どんな説明をしたら、伝わるかの配慮も、あまりわかりませんでした。
一つ言えること。「駄目ダメ!」だけではなく、「これは、ここはOK」を明確に伝える方法は有効です(ニッコリ)。
いい工夫ができることを願っています。
以上、秩父夜祭2016 本祭観賞記でした。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
屋台が並ぶ細い道を、沢山の人の流れと共に、国道方面へ向かいました。
屋台の数はスゴい! 日本中から集まってきたような、様々なお国自慢が並んでいました。あ、ハワイのシェイブ・アイス(七色かき氷)もあったので、国境を越えていました(笑)。
秩父夜祭の中心地から離れて、国道に向かう向きは、花火の打ち上げ場所に近づく向きでもあるのです。
遮る建物なく、空が開けた場所では、座って見上げることもできました。




金色の輝きは、見飽きることがありません。(ニッコリ)

集合会場であった秩父市役所から離れ、道の駅ちちぶまで、きてなお、華やかな花火がありました。
10時まで尽きることなく、上がる花火は、ユネスコ世界遺産・無形文化遺産への喜びの証しだったのかと思いました。
歴史に裏打ちされた祭の形を大きく損なわずに、道すじが細い昔ながらの町うちで、どんな風に、観光客を迎えながら、事故なく祭りを続けるか。これからの新たな課題と思いました。
今回、時々、耳にした「テレビでみるほうがいいね」「せっかく来たのに、訳がわからない」という声は残念でした。
ワクワクとやってきてくれた方は、素敵なファンにならずに、否定的な気持ちになってしまった…。日本語が通じず、文化背景も異なる人に、どんな説明をしたら、伝わるかの配慮も、あまりわかりませんでした。
一つ言えること。「駄目ダメ!」だけではなく、「これは、ここはOK」を明確に伝える方法は有効です(ニッコリ)。
いい工夫ができることを願っています。
以上、秩父夜祭2016 本祭観賞記でした。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">