goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

クール・ギアに頼る昼(笑)

2013-05-29 19:00:16 | 美味しい食

こんばんは。朝からはっきりしなかった空模様…関東も梅雨入りが報じられました。
こんな時は、クール・ギア(笑)なランチ・ボックスの出番です(写真1)。
500mlのペットボトルと同じサイズの黄色い縦型ボトル、食パンサイズの緑のボックス、の出番です。縦型黄色は、冷蔵庫の隅に立たせてヒンヤリ(笑)。

○緑のボックス→サンドイッチ(6枚切り食パン・2枚、切り出し腿ハム・4枚、小岩井・スライスチーズ1枚)
○黄色のボックス上部→野菜スティック(パプリカ、胡瓜)
○黄色のボックス下部→スティック用ディップ・ソース※
○大豆炭酸飲料
○フルーツヨーグルト
○カップスープ(チキン&トマト、EU仕様)

構成図が写真2です(笑)。サンド、サラダ、スープ、ドリンクにデザート…ヘビィ・ランチが装填できました。サンドイッチだけを身軽にもつ、ビジネス・パーソンからは、趣旨違いな使い方になるのは何故?(爆)

※目安を記録。
■野菜スティック用のディップ・ソース■
[材料]胡瓜1/2本、パプリカ1/4個のスティックに対して:
小岩井・ぬるクリームチーズ大匙2
明太子 1/2腹、レモン果汁・小匙1
[作る]
明太子は、皮を取り除き、中身を取り出し、レモン果汁と混ぜる。クリームチーズと合わせる。

■小岩井乳業株式会社×レシピブログのコラボレーション企画にモニター参加中♪
■小岩井の乳製品で幸せレシピコンテストに参加中です♪
小岩井乳製品の料理レシピ


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の生活

2013-05-29 18:49:19 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm
[食べる]■朝食:白味噌汁、焙じ茶→弁当兼用(笑)
■昼食:茶色い昼(写真)→14品目
■夕食:巻き巻きで賑やかな夕べ(写真)→18品目
[今日は何品目?]14+18-重複1(胡瓜)=31品目
[今日の食出費]2千円程、野菜他食品を買い足しました。

[考える言葉]茨城県東海村の、原子核素粒子実験施設でおきた、放射性物質の漏洩事故(と職員の被曝)について、原子力規制委員会の委員長は「放射能を扱うことの心構えが欠如していた」と指摘した、との報道をきいた。
口があいた…。心構えって何? ヒトはミスをするものだ。ミスする前提にたって、安全策をかけねばならない。心構えなんか、何の役に立つものか! また事故は起きる…ぞうっとして見上げる空は、暗い(愕然)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が食べられる量を知る健全な夜(苦笑)

2013-05-29 16:38:47 | 美味しい食
昨晩の一食で、何処まで引っ張る?!と言われそうです(笑)。
様々に取り揃えて、好評でした(笑)。が、自分はアイラン、Wrap2個、美味しい玉葱のピクルスを1/4で、満足しちゃいました(苦笑)。ヒトが食べられる量…に思いふけったりして(笑)。

この写真は食べた物のイメージ記録ではありますが、実は、選んだ理由がもう一つあります。
器と食品のコントラスト、特に、質感の異なる白が、きちんと収まった!と、気に入ったからです(笑)。硬いツルンとした玉葱、とろりと粘性をもつヨーグルト、キパッからしっとりを帯びる春巻き皮、しっとり柔らかいラップの中のチーズ…。
ちびの頃からカメラを手元に暮らしてきても、気に入る一瞬を切り取るのは、相当に難しいと解っています。写真記録は一生の楽しみです。

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き巻きで賑やかな夕べ

2013-05-29 16:03:11 | 美味しい食
蒸し暑く、雨の気配に満ちた、平日の夜でしたが、乳製品と野菜とアイディア(笑)で、笑顔が浮かぶ楽しい食卓になりました。

○アイラン
○Wrapでハッピー♪
○柚子風味・玉葱の丸ごと漬 (もり、京都府)
○蕪の優しいスープ (→ブイヨンで、人参、蕪、セロリ、生姜、ブロッコリーをことこと煮る。仕上に白胡椒をふる。)
○ルイボス茶

夜遅めでも、お腹の負担になりにくい食を調えられたと思います。モニターのキャッチ・コピー「おうちゴハンにごちそう感をプラスした」を、意識してみました(笑)。
この写真の外側に、野菜達がボウルにはいって、スタンバイしています(苦笑)。舞台裏のあるのが、おうちゴハンですね!(爆)

■小岩井の乳製品で幸せレシピコンテストに参加中です♪
小岩井乳製品の料理レシピ


※以下に、個別レシピを再掲載します※

■アイラン■
[材料]二人分を想定して
小岩井 生乳100%ヨーグルト 1カップ(200ml)
同ヨーグルトから抽出したホエイ 100ml
胡瓜 1/2本から
レモン果汁 大匙1
ペパーミントの生葉、岩塩、蜂蜜はお好みで

[作る]
1)小岩井乳業さんのウェブサイトを参考に、生乳ヨーグルトからホエイをひく。
2)胡瓜をすりおろし、レモン絞汁を加えて、色留めと香をプラスする。
3)ヨーグルトに(2)を加えて撹拌する。好みの濃度になるまで、(1)のホエイで調整する。
4)味を見て、塩が足りなければ、岩塩をごく少し加える。甘さが欲しいなら蜂蜜を、ごく少し。
仕上に、ペパーミントをトップ。お好きなら、刻んで加えてもよい。
[ポイント]
ホエイをひくのが面倒なら、水でもかまいませんが…。翌日か夜にデザートを作る計画で、ドリッピングされることをお勧めします。

■Wrapでハッピー♪■
[材料]
○春巻きの皮 お好み枚
○小岩井・スライスチーズ・醗酵バター入り
○ずわい蟹缶詰、あるいは、リアル造型かにかまぼこ、等の魚介や肉(=蛋白質)
○パプリカ、胡瓜、アイスフリル、ブロッコリースプラウト、玉葱(写真は柚子風味漬物)、等の野菜
○ディップ
小岩井・生乳100%ヨーグルト
パプリカ、パジル、パセリ、カレー粉、塩、胡椒等

[作る]
1)魚介、肉類、練り製品は、そのまま食せる状態にして、食べよくきる。野菜も、食べよく切り、水気をよく除く。
2)ヨーグルト・ディップを作る。ヨーグルト大匙1に対して、スパイス一振りを基本として加えて、すり混ぜる。
写真のディップ赤は、ヨーグルト大匙4+パプリカ4振り+ケチャップ小匙1/2、です。
写真のディップ緑は、ヨーグルト大匙4+バジル3振り+パセリ1振り+塩1振り、です。
3)春巻きの皮に、スライスチーズ、蛋白質、野菜を、好みで巻き、ヨーグルト・ディップ・ソースを具材に添える。
(end of this file)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wrapでハッピー♪

2013-05-29 06:45:41 | 美味しい食


乳製品と野菜を組み合わせて、夜遅くでも機嫌よく食べられるラップ(Wrap)にしました。

■Wrapでハッピー♪■
[材料]
○春巻きの皮 お好み枚
○小岩井・スライスチーズ・醗酵バター入り
○ずわい蟹缶詰、あるいは、リアル造型かにかまぼこ、等の魚介や肉(=蛋白質)
○パプリカ、胡瓜、アイスフリル、ブロッコリースプラウト、玉葱(写真は柚子風味漬物)、等の野菜

○ディップ
小岩井・生乳100%ヨーグルト
パプリカ、パジル、パセリ、カレー粉、塩、胡椒等

[作る]
1)魚介、肉類、練り製品は、そのまま食せる状態にして、食べよくきる。野菜も、食べよく切り、水気をよく除く。
2)ヨーグルト・ディップを作る。ヨーグルト大匙1に対して、スパイス一振りを基本として加えて、すり混ぜる。
写真のディップ赤は、ヨーグルト大匙4+パプリカ4振り+ケチャップ小匙1/2、です。
写真のディップ緑は、ヨーグルト大匙4+バジル3振り+パセリ1振り+塩1振り、です。
3)春巻きの皮に、スライスチーズ、蛋白質、野菜を、好みで巻き、ヨーグルト・ディップ・ソースを具材に添える。

※今回のスライスチーズは、室温20度におくと、きれいに剥がれなくなりました。冷蔵庫から使う分のみ取り出すのを、お勧めします。

[ポイント]
春巻きの皮を、そのままラップ皮に使うので、食事をした気持ちになります(笑)。トーティヤやクレープより、ローかロリィに仕上られます。
具材を巻き、ディップを付けたら、長く放置せずに召し上がれ!
小さい人には、春巻きの皮を四等分に切り、巻いてあげるとよいです。

もちろん、レタスで巻いても、海苔で巻いても、Wrapの楽しさが味わえます(笑)。
乳製品や蛋白質と野菜を巻くことで、美味しいことは、栄養バランスが叶うことだと学ぶこともできます(にっこり)。

春巻きの皮を、加熱調理せずにラップに巻く手法を、私は、Mogさんのブログ"MARLKO MATSUI as mog in matters of the kitchen" (http://marikomatsui.cocolog-nifty.com/blog/)にて拝見して、印象を深くうけました。Mogさんのblogは、ヴィヴィッドでアイディアの豊かなお人柄を想起させる、元気になるblogです。

■小岩井の乳製品で幸せレシピコンテストに参加中です♪
小岩井乳製品の料理レシピ

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする