黒胡椒を効かせて、煮ていきます。コンビーフ、ブイヨンを使っているので、塩味は十分と思いますが、味見して決めてください。
取り分けて、キャベツの美味しさを楽しんでください。芥子をつけても、あいます。キャベツがぱくぱく、いけます(笑)。お手軽リメイクは、プラス・トマトです(笑)。
取り分けて、キャベツの美味しさを楽しんでください。芥子をつけても、あいます。キャベツがぱくぱく、いけます(笑)。お手軽リメイクは、プラス・トマトです(笑)。
コンビーフ詰めキャベツ、削ぎ切りした芯、玉葱等を、ぎっちり、隙間なく鍋に詰めます。
ブイヨンを溶かしたスープは、キャベツ高さの四分の一程度以下にはります。
後は蓋をして、煮ていくだけです(笑)。
鍋にキャベツをドボンと放り込むから、ついた名前とききました。真偽のほどは不明です♪
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←手抜きです(笑)
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!
ブイヨンを溶かしたスープは、キャベツ高さの四分の一程度以下にはります。
後は蓋をして、煮ていくだけです(笑)。
鍋にキャベツをドボンと放り込むから、ついた名前とききました。真偽のほどは不明です♪

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←手抜きです(笑)
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!
用意する材料は、キャベツ、コンビーフ、ブイヨンは必須です。
大人が主なら黒胡椒を。シンプルがいいのですが、好きなので、私は玉葱もプラスしました。
ドボン鍋(笑)を作ります。
ちびの頃の、キャンプで教わった、簡単な料理です。
もう解ったかたも、いるのでは?(笑)
大人が主なら黒胡椒を。シンプルがいいのですが、好きなので、私は玉葱もプラスしました。
ドボン鍋(笑)を作ります。
ちびの頃の、キャンプで教わった、簡単な料理です。
もう解ったかたも、いるのでは?(笑)
こんばんは。沢山キャベツをいただきました。おお、これは一個まるごと、いきたいです。
と、なれば、缶詰ストックを探します。下までみて、もっとも古参の缶(笑)を引き出します。
懐かしい模様。リビィのコンビーフです。
と、なれば、缶詰ストックを探します。下までみて、もっとも古参の缶(笑)を引き出します。
懐かしい模様。リビィのコンビーフです。
こんにちは。月曜の朝は怒涛のままに過ぎて、私の行動食は冷蔵庫のなかです(とほほ)。
気を取り直して(=空腹で、笑)、昼食です。
ベランダ菜園、妹さん他からの顔の見える野菜や食材を駆使して、シンプル&ヘルシィな生活を送る、ねこねこさんの軽妙な文章が楽しいblog、「ひとりロハスと節約生活」。http://hitori-lohas.seesaa.net/
このなかで、美味しそうな「ブロッコリーたっぷりパスタ」を拝見して、私も取り入れてみました。
茎を炒めて、美味しく食べるがテーマです。(いつも茎はスープで煮てばかりでしたので)
ブロッコリーの蕾も茎は生のまま。茎は硬い皮をむき、五角形薄切りにしました。ベーコン、もやし、レタスをブラスします。 ベーコンとタカノツメで、オリーヴ油に風味をつけて。固いものから入れて、強火で、短時間に。調味は塩胡椒だけ。
うん♪ 美味しいです。茎は炒めると、ブロッコリーの個性が、煮るよりも、よりわかりやすいです。面白い!ねこねこさん、ありがとうございます。 にほんブログ村 今日食べたもの へ ← 野菜を活かす!
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!