goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

三軒長屋

2015年04月05日 | 身辺雑記

満開の桜が散り始めた昨日、南方の三軒長屋で心癒やす時間を過ごした

 満開のサクラが、もう散れ始めている。私の大好きな桜吹雪が舞っている。一昨日満開の桜を楽しんだルネスのサクラも、もう葉桜となっているものもある。この儚さがサクラの魅力なのだろう。

 

 そんな昨日は、南方二丁目の三軒長屋で、心癒やす時間を過ごした。お目当てで行ったのは、「3・11朗読会」に出店していただいた「まみぱん」。そのFBにはベーグルサンドランチの写真が投稿されていたので、昨日はオープンということで、エールを送るためランチに行った。

 ところが、ランチは落ち着いてからとのことで、ベーグルなどを買わせていただいた。

 昨日の夕方の「まみぱん」のFBには、「売り切れ」と書き込まれていて嬉しく思った。ガンバレ「まみぱん」さん。

 

 その「まみぱん」にランチを振られたので、お隣のカフェ&ギャラリー(通称 MARU)に。美味しい食事を楽しみ、心地よい時間を過ごした。

 食後のコーヒーを飲みながら、目を窓際のお席にやると、とても美しい女性が食事&店主さんとお話しをされていて、見とれたりもした。

 食事を終えて、三軒長屋の入り口にある「スローな本屋」にお邪魔した。中に入ると、先にランチを楽しまれていた女性がいらっしゃり、声もかけさせていただいた。

 

 にしても、東京「クレヨンハウス」で働かれていた店主さんは、とても魅力的で、清々しい方だ。その雰囲気が店内に漂っていた(写真が下手で、それを切り取れていない)。

 「店内に椅子を置いて、本が読めたら嬉しいな」とお願いもした。「当面は置いている座布団でお過ごしを」と笑顔が返ってきた。このお店も、一昨日にオープンしたばかり。時々立ち寄らせていただきたいものだ。

 

 ともあれ、この三軒長屋の三つのお店が揃った。いずれもステキなお店ばかり。市民の癒やし一角となり賑わうことを願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする