「スラムで生き抜く500人の子どもたちのビッグママ」、是非参加を
今朝もまたご案内。トーク&ライブ「スラムで生き抜く500人の子どもたちのビッグママ ~火災を乗り越え子どもたちの未来を語る」が、4月28日(火)に開催される。
アフリカの大地、ケニアの首都ナイロビにあるケニア最大のスラム、キベラスラム。このスラムに、かわいい茶色と鮮やかなオレンジの制服を着た500人を超える子ども達が通うマゴソスクールがある。そのマゴソスクールは、昨年12月には、近隣からの火事に見舞われた。
そんなマゴソスクールからリリアンさん、早川千晶さん(ケニア在住26年)のお二人を迎えて開催する。ケニア村で8年間伝統音楽の修行をして現在は岡山在住の大西匡哉さんもケニアのドゥルマ民族の太鼓を叩く。トークと音とアートのイベント。是非とも、ご参加を。
なお当日は、マゴソスクールやマサイのママたちがつくったアフリカングッズの販売もある。重ねてお願いする。是非とも、ご参加を。前売りチケットを用意して、ご連絡を待っている。
トーク&ライブ「スラムで生き抜く500人の子どもたちのビッグママ ~火災を乗り越え子どもたちの未来を語る」
*日 時 4月28日(火)火、19時~21時(18時30分開場)
*会 場 Cafe Kenya/326
*参加費 2000円(前売り券1500円) マサライチャイ付き
世の中桜サクラと浮かれているが、もうもうハナイカダが咲いている
世の中、桜の花に浮かれている。その桜に、昨日は無情の雨が降り注いだ。
そんな昨日ランチを楽しませてもらった畠瀬本店には、もうハナイカダ(花筏)が咲いていて、私の予約席のテーブルに花瓶に挿して置いてくださっていた。
桜だけではなく山野草などもしっかりと楽しみたいものだ。我が家の庭には、チューリップがたくさん咲いてくれている。ホント、春はステキな季節だ。
いよいよ今日から土屋太鳳がヒロイン・津村希役で登場、ワクワクだ
いよいよ今日から、土屋太鳳が朝ドラ「まれ」に、ヒロイン・津村希役で登場。どんな姿を魅せてくれるのか、ワクワク。
その「まれ」に関わって、NHK金沢放送局と輪島市により、5月に「土曜スタジオパークスぺシャルIN石川」公開録画がある。当然土屋太鳳も登場する。
「公開録画の参加者募集」とあり、「ダメ元」で応募してみた。あたるといいな。
今年で7回目を迎える「AKB48選抜総選挙」。まだやるのか、と言う感じ。今年は開票イベントが、6月6日に福岡・福岡 ヤフオク!ドームで開催される。AKBの「総選挙」、(最後に?)一度その本物のステージを見てみたいと思ったが、ネットに「投票券付きの劇場盤を1,200枚買ったのに落選した」などとあり、さすがに応募は諦めた。
もう一つ行きたいと思ったが、諦めたものがある。「指原莉乃明治座座長公演」だ。指原莉乃はもう少しだけ人気が続くと思い、今回は見送った。
土屋太鳳の公開録画にしても、「AKB48選抜総選挙」にしても、「指原莉乃明治座座長公演」にしても、私のような年齢で行きたいと思うのは異常かも・・・。ホント、ミーハーを恥ずかしく思う。