goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

春爛漫

2015年04月29日 | Weblog

春たくさんは花々が咲いている、酔芙蓉の葉が次第に大きくなっている

 春、たくさんは花々が咲いている。すずらんも、美しく咲いてくれている。スズラン、カワイイ。

 酔芙蓉もたくさんの芽を出して、葉が次第に大きくなっている。今年もたくさんの花を咲かせてくれる(かな)。何だか、ワクワク。でも、昨年秋に挿し木したものは、まだ芽をださない。もう少しだけ待とう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケニアからの風

2015年04月29日 | 音楽・コンサート

「Cafe Kenya/326」はケニアの風が強烈に吹き抜けた、盛り上がり感動した

 昨日は「Cafe Kenya/326」で開かれた「スラムで生き抜く500人の子どもたちのビッグママ」(主催;ウペポ~ケニアからの風)に参加し、感動をもらった。我が友人が主催しており、毎回参加している。

 ケニアの首都ナイロビの最大のキベラスラム。そこでスラムに暮らす子どもたちのために、最初は20人から始めた寺子屋・マゴソスクールは今では500人になっている。その生みの親であるビッグママ・リリアンさんとそれを支えているケニア在住の早川千晶さんのお話しには感動し、心が震えた。

 そして、8年間ケニアの村で伝統音楽を修行した大西匡哉さんの太鼓に、参加者は立ち上がり踊り歌った。もの凄い盛り上がり。狭い店内は熱気にあふれた。

 昨晩の「Cafe Kenya/326」には、ケニアの風が強烈に吹き抜けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の飾り

2015年04月29日 | 食べ物

昨日の「読書ルーム」は久しぶりに広榮堂、コーヒーに和菓子を添えた

 昨日の「読書ルーム」は、久しぶりに広榮堂とした。店内は、子どもの日を前にして、ステキに飾り付けられていた。コーヒーには、和菓子を添えてもらった。少しだけ、のんびり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロの靴

2015年04月29日 | 身辺雑記

 

靴販売を再開したユニクロに私も買いに行った、人生最後の靴購入かな

 「ユニクロ」が一昨日・27日から国内でスニーカーの販売を開始した。一度は撤退した靴販売の再開で、スニーカーは男女共通のデザインで、紐なしの靴スリッポン型と、紐ありの靴シューレース型を取り揃えている。

 貧しい私でも、ユニクロなら買えると早速一昨日行ってみた。私の行ったお店には、紐ありのみが展示されており、大きさは1㌢きざみ。ま、試しにと買ってみた。

 エンゲル係数が極めて高い私であり、その他のものなど買う余裕がない。食べるのに必死。そんな中、ホント久しぶりに靴を購入した。これが人生最後の靴購入かも・・・。これからは、「人生最後の**」が増えていくことだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする