goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

ハムレットの心境

2012年02月13日 | ひとりごと

 

「レストランで料理写真を撮る 『マナー違反』なのか」の記事に動揺している

 

 今日は何とも寒い。いつも寒い、寒いと言っているが、さすがに今日は寒い。今朝出勤時には、我が家周辺はなにやら雪だった。今晩も雪になるのではと心配する。私も何だか風邪気味だ。昨日も一昨日も、何だかしんどくて夜9時には眠ったが、風邪の前兆だったのだろうか、心配だ。

 さて、少し以前のことだが、「レストランで料理写真を撮る これは『マナー違反』なのか」(J-CASTニュース 2月10日配信)という記事の見出しに接した。私は外食をする場合には、ブログ用にと出された食事の写真を撮らせていただいている派だ。それだけに、とても気になり本文を読んだ。

 その本文には、「『飲食店で料理の写真を撮るのはマナー違反では」―こんな指摘が雑誌の記事に掲載され、インターネット上で物議を醸している」「2012年2月23日号(2月9日発売)の女性セブンに『レストランでカシャ!あなたはどう思いますか?―料理やデザートの撮影急増』という記事が掲載された」とあった。

 記事の中でも書かれていたが、最近は女性客の多くは写真を撮っているとのことだ。男性はそうではないらしい。そして記事の中では、当然ながら反対の声も掲載されており、そこには「マナーの問題」との指摘もある。

 お店が「撮影不可」の場合は当然だが、そうでない場合はお許し願いたいというのが、私の考えだ。それでも周囲の人から見れば、「マナー違反」と言われれば、悩んでしまう。動揺の日々だ。「煮詰まっている」上に、「動揺」の日々、悩みながら生きている。さながら、ハムレットの心境だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅が“まち”に

2012年02月13日 | 身辺雑記

  

大阪駅が“まち”になっていた、高層ビルの中に「風の広場」や「天空の農園」がある

 東京駅はまだ工事中で、進化し続けているが、大阪駅もずいぶんと変化している。テレビなどで「大阪駅が変わった」との報道に接する度に、一度行ってみたいと思っていて、過日やっと行くことができた。

 「大阪駅が“まち”になる」とのうたい文句がある「大阪ステーションシティ」。ノースゲートビルとサウスゲートビルをつなぐ通路を大きな屋根で覆っていて、それだけでも大迫力だ。加えて、南北のビルは、まさに“まち”となり、「風の広場」や「天空の農園」等もができていた。

 もちろん、オフィスを始めとして、百貨店やシネコンや飲食なども入っていて一日たっぷり過ごせそうだ。私の行ったのは10日で、風の冷たい日だったが、たくさんの人が寒風に吹かれて「風の広場」や「天空の農園」を散策していた。

 今度は季候のいい時に、のんびりゆっくり訪れたいと思った。ホント、大都市の駅が、今大きく変化している。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする