goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

予防作業

2009年07月30日 | 沢田の柿育て隊
 


「沢田の柿育て隊」の次回作業日は8月3日、13時からの予防作業

 沢田の柿の生育に、ご指導いただいているKさんから連絡が入った。次回の作業日の設定についてだ。作業は予防、そして実施日時は、「8月3日(月)13時~」とのことだ。この予防だが、例年ならばこれで最終となるのだが、今年のように雨が続く中では、さらにもう一度予防が必要になるかもとのことだった。
 今年の梅雨の長雨、日照の少なさによって、野菜の生育が悪く、じゃがいも、大根や人参などが高値となっているが、その長雨が柿の生育にも影響を与えている。当然と言えば、当然なのだが。
 さて、予防を8月3日に行うこととし、それまでに各自の柿の木の下草を刈ることが必要となる。そこで、お互いに、是非とも下草刈りをしようということになった。
 こうした内容は、「沢田の柿育て隊」の少なくないメンバーが参加している「ハナショー」で、連絡することとなるようだ。
 ただ、申し訳ないことに、私は8月3日には、私が監査のお役をいただいている法人の第一四半期の監査日程が入っている。そこで、予防作業に出られないので、この場を借りてお詫びをする次第だ。みなさん、申し訳ない。
 ところで、この「沢田の柿育て隊」だが、今年の全体作業はほぼ終わりとなり、いよいよ収穫の季節を迎える。例年であれば、10月20日頃には沢田の柿が販売される。そのことを考えると、10月24日(土)に「沢田の柿育て隊」の年一回の総会を兼ねた「収穫祭」を、柿山現地で開催してはどうかと、個人的に考えたりしている。
 この「収穫祭」の日には、ご家族全員が参加して、昼食を兼ねて盛大に開催してはどうかと考えたりもする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする