
昨年ヒットした映画、「ALWAYS 三丁目の夕焼け」がヒットした。
昭和30年代の東京を通じて、日本人が何を大切にして、どのように生き暮らしているかなどが伝わってくる映画だった。
先日フジテレビの「東京タワー」も見た。なんでも「バイ」とか「ばってん」をつければ、九州弁?みたいに、言葉がめちゃくちゃ。たまたまフジテレビの友達から
電話がきたので、そういうと、「同じようなクレームが局にたくさんきた」とのこと。
それは、さておき、東京タワーというのは、やっぱり東京の一番元気で、人情もあり、憧れだったころの象徴だ。
そんなこともあって、最近東京タワー見物が、静かなブームらしい。
5年後にできる新しい東京タワーができるころ、ぼくたちは、どんな日本人に
なっているのだろうか?夕焼けがきれいだと、感じるこころは失いたくないと、
つくづく思う。
昭和30年代の東京を通じて、日本人が何を大切にして、どのように生き暮らしているかなどが伝わってくる映画だった。
先日フジテレビの「東京タワー」も見た。なんでも「バイ」とか「ばってん」をつければ、九州弁?みたいに、言葉がめちゃくちゃ。たまたまフジテレビの友達から
電話がきたので、そういうと、「同じようなクレームが局にたくさんきた」とのこと。
それは、さておき、東京タワーというのは、やっぱり東京の一番元気で、人情もあり、憧れだったころの象徴だ。
そんなこともあって、最近東京タワー見物が、静かなブームらしい。
5年後にできる新しい東京タワーができるころ、ぼくたちは、どんな日本人に
なっているのだろうか?夕焼けがきれいだと、感じるこころは失いたくないと、
つくづく思う。
(ばい)をつければ 九州弁かよ・・・って感じ
高校の修学旅行で行ったきりです
東京タワー
今度 上京の際は 登ってみたいですね。
高所恐怖症の私ですが・・・
昼に食べた弁当?の醤油の味が辛くて、びっくりした、のを
思い出しました。今も醤油は実家から甘いのをおくってもらっています。
お昼に食べた弁当の味を覚えてるなんて・・・
ちょうど1昨年 主人の弟が世田谷区太子堂にいるんで
そこで こちらと同じ要領で 煮物作ったので からかったのを
私も思い出しました。
今日 たらっちさんちで 高校のアルバム見せてもらい あなたを 確認しました。
同じクラスには1度もなったことないけど 見覚えはありましたよ。
・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゜¨゜゜・*:..。o○ ♬♪♩♬○o。*゜¨゜゜・*:..。o○♬♪♩♬○o。
学校から近くに住んでいましたが、けっこうさぼっていたし、
真面目な高校生ではなかったです。