昨日はお花のお稽古。
宇部から原田先生が、やってきて、すかっと、すぱっと、
した潔い華道の極意を教えてくださった。
今月は「長州な月」だった。
初日が、N響のやまねさんのライブ。彼は山口下関出身。
nobieのライブもやった。彼女のお母さんが下関出身。
国貞雅子とゲルシーのライブ。国貞雅子も山口出身。
そして、大石学さんのソロライブ。大石さん、やまねさん、国貞雅子
が、共通の「音楽の師」をもつ、というほんとうに不思議な「えにし」
で繋がれていた。ピアノを調律してくださったカリスマ調律師も、
下関の出身。そして、昨日が原田先生。
どうだんつつじは、「満天星」とかく。いいえて妙で、枝ぶりが、
みな個性的で、そのまま、信楽や備前の大壷に投げ込んでも絵に
なる。昨日は、それを竹の寸胴に生けた。まず、「真」をきめる。
「真」は天真の真でもある。つまり、自然のまま、ありのまま、という
意味でもあり、「しんがしっかりしている」のしんでもあり、「心」
でもある。「凛」という姿と背反する「やさしさ」も内包する必要がある。
それがきまると、副(そえ)をきめる。これはいわば女房役。真の
向きや形によって、融通無碍に働く、まさに「働き者の女房」だ。
「真」が夫で、これがどんなにえばっていても、副い役(女房)がしっかり
していないと、まとまりがつかない。
お茶やお花のお稽古は、お茶をうまく入れる、とか、お花をうまく生ける、
とかいうハウツーよりも、「どうやって生きていく」みたいな本質的なものを
学ぶことのほうが、多い。
午後からは、戦車くんが花のデビューをした。久保さんの志野や、焼締めの
花器に、自由自在に「投げ入れ」をしていた。投げ入れも、方程式もなく、
ただ花を投げいれているように見えて、なかなか奥深いものがある。見えない
器の中で、茎同士がささえあったり、からみあったり。こたつの中で、中のいい
男女が、足をからませあったりするような艶冶な雰囲気がだせるように
なったら一人前だ。戦車くんは、今日の竹細工にも参加する。はやく天真庵の
近所に越してきたほうがよさそうだ。
というわけで、今日は「竹細工」。
竹は、お花やお茶の世界でもおおいに活躍してきた素材だ。
一般の生活の中でも箸や、ざるや、お猪口や、酒器や・・
いろいろなものに使われてきた。
明日から12日までは「夏休」
本をいっぱい詰め込んで、予定もたてずに、ぶらりと、四国経由で
九州まで、お遍路みたいな旅をしたいと思う。途中何箇所かの旅館に
予約を入れていたけど、しばられるのがいやなので、キャンセルした。
旅は「なりゆき」に任せるのがいい。人生の旅もそうしたいものだ。
風がふいて、桶やが儲かろうが、気にせず、どこかの温泉に入って
湯に酒器の入った桶でも浮かべ、この世ともあの世ともわからないような
境地に身をおくに限る。
8月は1日から12日まで休み。
8月19日(金) ぐりんぴーす 薩摩琵琶とピアノの音色
演奏:榎本百香 (薩摩琵琶)・伊東麻奈 (ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
9月から「うた小屋」という新しい教室を百香ちゃんがやってくれることに
なった。
8月27日(土) もにじん花火大会 らいぶ(墨田花火大会。浴衣か甚平がドレスコード)
演奏:長澤紀仁(ギター)・マツモニカ(ハーモニカ)
17時開場 17時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲付き)
8月31日は「ねっと31」の二回目。
国貞雅子の弾き語りを聴きながら、酒を飲む。19時から会費4000円。
宇部から原田先生が、やってきて、すかっと、すぱっと、
した潔い華道の極意を教えてくださった。
今月は「長州な月」だった。
初日が、N響のやまねさんのライブ。彼は山口下関出身。
nobieのライブもやった。彼女のお母さんが下関出身。
国貞雅子とゲルシーのライブ。国貞雅子も山口出身。
そして、大石学さんのソロライブ。大石さん、やまねさん、国貞雅子
が、共通の「音楽の師」をもつ、というほんとうに不思議な「えにし」
で繋がれていた。ピアノを調律してくださったカリスマ調律師も、
下関の出身。そして、昨日が原田先生。
どうだんつつじは、「満天星」とかく。いいえて妙で、枝ぶりが、
みな個性的で、そのまま、信楽や備前の大壷に投げ込んでも絵に
なる。昨日は、それを竹の寸胴に生けた。まず、「真」をきめる。
「真」は天真の真でもある。つまり、自然のまま、ありのまま、という
意味でもあり、「しんがしっかりしている」のしんでもあり、「心」
でもある。「凛」という姿と背反する「やさしさ」も内包する必要がある。
それがきまると、副(そえ)をきめる。これはいわば女房役。真の
向きや形によって、融通無碍に働く、まさに「働き者の女房」だ。
「真」が夫で、これがどんなにえばっていても、副い役(女房)がしっかり
していないと、まとまりがつかない。
お茶やお花のお稽古は、お茶をうまく入れる、とか、お花をうまく生ける、
とかいうハウツーよりも、「どうやって生きていく」みたいな本質的なものを
学ぶことのほうが、多い。
午後からは、戦車くんが花のデビューをした。久保さんの志野や、焼締めの
花器に、自由自在に「投げ入れ」をしていた。投げ入れも、方程式もなく、
ただ花を投げいれているように見えて、なかなか奥深いものがある。見えない
器の中で、茎同士がささえあったり、からみあったり。こたつの中で、中のいい
男女が、足をからませあったりするような艶冶な雰囲気がだせるように
なったら一人前だ。戦車くんは、今日の竹細工にも参加する。はやく天真庵の
近所に越してきたほうがよさそうだ。
というわけで、今日は「竹細工」。
竹は、お花やお茶の世界でもおおいに活躍してきた素材だ。
一般の生活の中でも箸や、ざるや、お猪口や、酒器や・・
いろいろなものに使われてきた。
明日から12日までは「夏休」
本をいっぱい詰め込んで、予定もたてずに、ぶらりと、四国経由で
九州まで、お遍路みたいな旅をしたいと思う。途中何箇所かの旅館に
予約を入れていたけど、しばられるのがいやなので、キャンセルした。
旅は「なりゆき」に任せるのがいい。人生の旅もそうしたいものだ。
風がふいて、桶やが儲かろうが、気にせず、どこかの温泉に入って
湯に酒器の入った桶でも浮かべ、この世ともあの世ともわからないような
境地に身をおくに限る。
8月は1日から12日まで休み。
8月19日(金) ぐりんぴーす 薩摩琵琶とピアノの音色
演奏:榎本百香 (薩摩琵琶)・伊東麻奈 (ピアノ)
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲 付き)
9月から「うた小屋」という新しい教室を百香ちゃんがやってくれることに
なった。
8月27日(土) もにじん花火大会 らいぶ(墨田花火大会。浴衣か甚平がドレスコード)
演奏:長澤紀仁(ギター)・マツモニカ(ハーモニカ)
17時開場 17時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲付き)
8月31日は「ねっと31」の二回目。
国貞雅子の弾き語りを聴きながら、酒を飲む。19時から会費4000円。
> 今月は「長州な月」だった。
→ 視察研修も兼ねて、福島人が(無謀にも)長年の夢だった長州の旅をして来ました。
松下村塾の萩、森鴎外の津和野、金子みすずの仙崎等を訪問。念願が叶った旅でした。
感謝合掌
「最初の1歩」が勇気が入りました・笑
でも、根っこはひとつ、ですね。
長州と会津・・・精神的文化度の高い
とこです。