天然居士の独り言

主に日記主体のブログです。

宇都宮パルコ・・・

2019年05月31日 18時40分42秒 | 日記
 昨日は、関係する施設の飲み会があったので、日記などは休ませて頂きました。
 チョッと難しい話もあったので、余り楽しい酒飲みではありませんでした。

 今日、5月31日は、宇都宮パルコの閉店の日でした。
 午前中パルコの前を通ったら、開店前に行列が出来ていました。
 最大80%引きとの看板がありましたので、それが目当ての人なのでしょう。

 宇都宮パルコは、宇都宮市中心部の二荒山神社の前にある地上10階地下1階のビルです。
 宇都宮パルコが出来たのは、1997年3月です。
 それ以前は、マスキンと言う老舗の菓子店や玩具屋や刃物店などが並ぶ一角でしたが、
 その地区を再開発してビルを建て、一括してパルコが入って、
 多くの店舗をテナントとして貸し出していました。

 パルコはファッションビルですから、僕は余り入りませんでした。
 完成した頃は、10階に飲食店街があり、何度か行った事がありますが、
 飲食店街は、それほど時間が経過しない内に姿を消してしまいました。
 他には、1999年5月に入った紀伊国屋書店に行く位でした。
 一方息子達は、頻繁に行っていたようです。
 特に長男は、姿が見えないと思うとパルコに行っていたようで、
 同居人も呆れていました。
 今月9日に、仕事のついでに、チョッと家に寄った長男は、
 最後に行きたいなぁと呟いていましたが、彼なりの思い入れがあるのでしょう。

 出来た当初から入っていたテナントは、
 それなりの客を掴んでいるようで、例えば島村楽器は臨時的に移転して、
 さらにどこかに店舗を探すようですし、
 やはり当初から入っていたファッションブランド「Y’(ワイズ)」は、
 東武百貨店に入るとの事です。
 紀伊国屋書店や好日山荘は、一旦撤退はするが、
 宇都宮の商圏は魅力があるようで、新たな出店を模索するようです。
 ビルの1階の一角に交番がありますが、あれはどうするのでしょう?

 ともかく、パルコの抜けたビルをどうするのかは決まっていません。
 宇都宮の中心市街地の地盤沈下を防ぐためには、
 なるべく早く後継が決まった方が良いでしょうが、どうするのでしょう?

 宇都宮パルコを含め、
 宇都宮市が行う再開発事業は、僕はほとんど成功していないと思っています。
 JR宇都宮駅前で再開発したビルは当初ロビンソン百貨店が入っていましたが、
 これも撤退してしまいました。
 現在は、ヨドバシカメラが入っていますので、時々行きますが、
 その他の部分は、どうも今ひとつのような感じがしています。
 中心部に高層マンションを2棟建てています。
 分譲は出来たようですが、夜間、灯りの点いている部屋が少なく、
 思ったほどの人口増にはなっていないような気がします。
 最近完成した高層マンションの1階はテナントを入れる予定だったようですが、
 まだ決まっていないような感じで、テナント募集の看板が出ています。
 高い建物を建てれば、何とかなるだろうとのイージーな発想で行われている気がします。

 JR宇都宮駅東口の市の公有地も、
 長い間受け手が決まらない状態が続いていましたが、
 地上25階建て・延べ床面積約34,000㎡の
 ホテル・オフィス・生活サポート施設からなる超高層複合ビルと、
 地上14階建て・延べ床面積約27,000㎡のホテル・商業施設・オフィスからなる
 高層複合ビルが建設され、
 他にも6階建ての医療施設や4階建てのコンベンション施設等が
 建設される予定との事で事業が始まるようです。
 僕は上手く行かずに、宇都宮パルコの二の舞になるような気がしますが、
 どうなるでしょう?

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衆参同日選挙・・・ | トップ | 横断歩道の一時停止・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (井頭山人)
2019-06-30 11:07:17
パルコが撤退ですね。3~4回は出かけたように思います。若い人向きの衣料店の印象が有ります。本屋も見た記憶がある。オリオン通りはもう行くことがなくなりました。昔はあんなに賑わいを見せていたのに、閑散さはウソの様です。落合書店、靴屋さんのタナカ、ええとそれから「新星堂」には山用品が置いてあったです。皮の登山靴、ニッカ、ピッケル、ザイル、ハーケン、等も購入した。当時の宇都宮には私の知る限りでは、県庁まえに「登山のオーハシ」宮の橋近くの「ブロッケン」等しか思い当たらない。オリオン通りも歳を取ったです。昔を知る者は寂しい。郊外の商業施設が幾らか当時をしのばせる。
Unknown (井頭山人)
2019-07-01 11:21:54
ああそれから、桜通りに好日山荘が有りました。ここでもゴアの合羽を買いました。もう何年まえでしょうか?20年以上は経っている気がします。1995年の夏かも知れない。
有難うございました (天然居士)
2019-07-01 18:57:11
井頭山人さん コメント有難うございました。

パルコは家の近くなのですが、僕も余り行った事がありませんでした。
紀伊国屋書店が入っていたので、行くのはそこだけでした。

色々な店の名前、僕も拝読していて、その様子などを思い出し、懐かしく感じました。

街も生き物ですから、変わるのは仕方ないのかも知れませんが、
段々僕に合わないような変貌を遂げているので、やはり寂しく感じています。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事