天然居士の独り言

主に日記主体のブログです。

黒羽へ・・・

2017年08月30日 20時07分48秒 | 日記
 ご記憶の方もいらっしゃるかと思いますが、
 6月に、僕がボランティアである社会福祉施設の役員になった話を書きました。
 実際に現場を見たいと思っていたのですが、
 僕の方でグズグズしてしまった事や先方の都合などもあり
 延び延びになってしまいました。
 先日、今日ならば都合が良いと言うので、
 黒羽(現在は大田原市ですが)の施設に行って来ました。

 僕の車にはナビが付いていません。
 大体の場所は分かるのですが、詳しい所が分からないので、
 スマホのナビを使う事にしました。

 宇都宮市内を抜けるのに、ナビとは違う道にしました。
 こちらの方が早いと思っての事ですが、
 ナビは国道など大きな通りを優先するようです。
 黒羽の近くまで行った時に、ナビが僕の通った事のない道を示しました。
 試しに通ってみましたが、ナビの方が早かったような気がします。
 国道から施設のある場所への入り口が分かりませんでした。
 ナビは車1台がやっと通れるような道を示します。
 本当かなと思いながら、その通りに進みましたが、正しかったです。
 それからしばらく車1台通るのがやっとのような林道を進みましたが、
 斜め右とか左とか、林道でも適切に教えてくれました。
 ナビは凄いですね。
 ナビがないと迎えに来てもらうようだったかも知れません。

 距離60km、時間にして1時間半で施設に着きました。
 その施設は、元は桑畑だった所を切り開いた場所にあり、
 敷地の面積はかなり広いのですが、正に山の中と言う感じで、
 数多くの建物が建てられていて、昔の砦のような感じがしました。
 イノシシが頻繁に出て、今年は筍が全滅したとの事でした。
 罠は仕掛けてあるのですが、中々掛からないようです。
 ウリボウのいるグループを2つ確認しているとの事でした。

 入所されている方にもお会いしましたが、
 思ったよりも年齢が上だなぁと思いました。
 織物や炭焼き、お茶作りやキャンプ場の薪作りなどの作業をしていました。

 帰り道、喜連川(現さくら市)の道の駅に寄ってお昼を食べて来ました。
 最近リニューアルされたようで、大正ロマンをコンセプトにした建物が出来ていました。
 喜連川を代表するラーメン店と豚肉の店が出店していました。
 ラーメン屋は県内に何店舗か弟子の店がある竹末で、
 肉屋さんは、特別な飼育で美味しい豚肉を生産していると定評のある浅野豚です。
 どちらにしようかと迷ったのですが、
 浅野豚のソースカツどん530円にしました。
 安いなぁと思ったのですが、ハムカツのような薄い肉のカツ3枚が乗っていました。
 しかし、食べてみたら美味しかったです^^

 野菜売り場でレタスやトマトと今日のおかずを買って帰って来ました。
 喜連川でレタスを作っているのかと思ったのですが、群馬産でした^^
 でも、新鮮で美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の警報・・・

2017年08月29日 20時07分20秒 | 日記
 昨夜、僕は0時頃に寝ました。
 若干蒸し暑かったような感じでしたが、それでも熟睡していました。
 午前6時2分、携帯電話の妙な音で起こされました。
 緊急地震速報とは違います。
 何だろうと思いながら、携帯を確認しました。
 「北朝鮮西岸からミサイルが東北地方の方向に発射された模様です。
  頑丈な建物や地下に避難して下さい。」との内容でした。
 対象地域は、北海道から栃木・群馬・茨城まででした。
 Jアラートの警報だったのですね。
 急いでテレビを点けました。

 蒸し暑かったので、窓を開けようとして、チョッと躊躇いました。
 窓を閉めておいた方が安全かなと思ったのですが、
 どちらにしても、我が家は頑丈な建物ではありませんので、
 同じかと思い、窓を開けました。

 北朝鮮のミサイルは、発射から概ね10分で届くと言われていますので、
 6時10分頃になって、こちらには来ないと思いました。

 頑丈な建物とは、どのような建物を指すのかよく分かりませんが、
 取りあえずは鉄筋コンクリート造りの建物なのでしょう。
 今回の対象地域には、数が少ないでしょうね。
 増して、地下と言われると、ほとんど無いでしょう。
 対象地域で地下鉄があるのは、札幌と仙台位でしょうし、
 鉄筋コンクリート造りの建物でも、地下室があるのは更に少なくなると思います。
 宇都宮には、地下街もありません。
 僅かに地下の横断歩道が2か所ある位です。
 この警報、いかにも都会に住んでいる役人が考えたような文句だと思いました。

 北朝鮮のミサイルの飛行コースですが、
 NHKの当初のニュースでのコースは
 北海道の札幌近くを通過したように示されていましたが、
 実際は、ほぼ津軽海峡上空を通過したようで、襟裳岬をかすめたような感じでした。
 北朝鮮は、このコースを狙って発射したのでしょうか?
 もしそうだとすると、ミサイルの制御技術も向上しているのかも知れません。

 朝食を食べながら、もし本格的にミサイル攻撃を受けたら、
 どんなにミサイル防衛システムを整備しても、
 対応しきれないのではないかと考えました。
 先日、防衛省は、陸上に設置するイージスシステムを整備するとの報道がありましたが、
 これで十分と言う事はないような気がしました。
 とにかく、海岸線が長い日本の国土は防衛するのは難しい地形です。
 政府は、防衛力の向上に躍起になっている感じですが、
 際限がないような気がしてなりません。
 攻撃を防ぐのには、
 迂遠なようですが、敵視政策ではなく対話による外交だと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県知事選・・・

2017年08月28日 18時10分34秒 | 日記
 昨日、茨城県の知事選が行われ、
 現職で7期目を目指した橋本昌氏が自民・公明推薦の大井川和彦氏に敗れました。
 これまで橋本氏を推薦して支持基盤の1つだった公明党が、
 選挙の直前になって
 自民党推薦の大井川氏に鞍替えした影響が大きかったような気がします。
 茨城県の公明党支持者は橋本氏だったのかも知れませんが、
 東京都で公明党が小池都知事の与党になっているので、
 茨城県でも、自民党推薦の候補と対立したのでは、
 自公連立政権にひびが入るとの思いから、
 公明党本部が大井川氏推薦を決めたような気がします。
 もちろん、橋本氏への多選批判もあったと思います。
 橋本氏も、「古い東海第2原発の再稼働は認めない」と、
 告示日初日に「再稼働NO」へと、突然表明しましたが、功を奏しなかったようです。

 橋本氏は、
 前知事で建設省出身の竹内藤男がゼネコン汚職事件で逮捕起訴されて辞任した後、
 自治省の官僚から知事に転身した人です。
 僕は、1995年(平成7年)、羽田空港ですれ違った事があります。
 その時、僕はどこかで見た人だと思い、
 誰だか分からないままに、挨拶した方が良いと咄嗟に判断して挨拶した覚えがあります。
 当然の事ながら、橋本氏も誰だか分からないはずでしたが、
 丁寧に挨拶して下さった覚えがあります。
 少ししてから、茨城県知事だと分かって、赤面しました^^

 自民党は、茨城県知事選で勝ててホッとしていると思います。
 10月に行われる国政3補選の前哨戦と位置づけ、
 大井川氏の応援に閣僚級を続々と送り込んだ結果でした。
 今日の新聞の広告欄に出ていた週刊現代では、
 トリプル補選で自民党が惨敗して、安倍総理の電撃辞任とのタイトルがありました。
 果たして、どうなるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然居士の謂れ・・・

2017年08月27日 20時42分55秒 | 日記
 今日は、洗濯や掃除をしたり昼寝をしたりと平凡な1日でした。
 特に書く事もないので、僕のハンドルネームの謂れを書きます。
 何人かの方から尋ねられた事もあります。
 以前、別の所に書いたりしていますし、
 以前からお付き合い下さっている方はご存知かと思いますので、
 そのような方はスルーして下さい。

 僕がネットデビューしたのは、2002年の事です。
 あるサイトでIDを取る必要があって、
 思いつくままに、ハンドルネームにしてしまいました。
 戒名を名前にするなんて不吉だと同居人に言われましたが、
 今から戒名を決めておくから、僕の葬式の時にはこれを使ってくれと言っておきました。
 まさか順番が逆になるとは思ってもいませんでした。

 「天然居士(てんねんこじ)」は、夏目漱石の「吾輩は猫である」に出て来ます。
 主人公は猫ですが、その飼い主は中学の英語の教師である珍野苦沙弥先生です。
 「吾輩は猫である」の中では、
 漱石の周辺の実在の人物をモデルにしている登場人物が何人か出て来ます。

 「天然居士」は、苦沙弥先生の友人で既に亡くなっていた曾呂崎の戒名ですが、
 この曾呂崎にも、モデルがいます。
 漱石の同級生、米山保三郎がその人です。

 米山は哲学を専攻していて、大変優秀な人だったようです。
 加賀藩の数学者の家系の人で、大学予備門の頃から図抜けて頭が良く、
 大学では、「猫」に述べられているように、
 哲学の空間論を研究していたようです。
 しかし、29歳で夭逝してしまいます。
 
 当時建築関係に進もうとしていた漱石を文学に進むよう勧めたのが、
 この米山であったそうです。
 更に、坪内祐三さんの「慶応三年生まれ七人の旋毛曲がり」によると、
 漱石の同級生の正岡子規は、哲学に進もうとしていたのですが、
 米山の学識の深さに、哲学を断念して、文学に向かったとの事です。
 日本を代表するような文学者2人に影響を与えたのも凄い話だと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかあかと・・・

2017年08月26日 20時27分43秒 | 日記
 宇都宮は、今朝は曇っていました。
 朝から蒸し暑いなぁと思っていましたが、その内に、少し雨が降りました。
 昼前に日が差し出しました。
 近所まで買い物に行きましたが、歩くとすぐに汗が出ました。
 午後は、完全に晴れて強い日差しになりました。

 夕方、散歩に出掛けましたが、湿度が下がったようで、
 思いの外爽やかな暑さになっていました。
 日向はジリジリと焼けるような感じでしたが、
 日陰に入るとそれほど暑さは感じませんでした。
 時々涼しい風が吹いて来て、心地よかったです。

 歩きながら、「あかあかと 日は難面(つれなく)も あきの風」を思い出しました。
 ご存知の方も多いかと思いますが、芭蕉の「奥の細道」に載っている句です。
 金沢から小松に至る途中で詠んだとの事です。
 ここのところ蒸し暑い日が続いて来ましたが、
 ようやく秋の風を感じたような気がしました。
 夜になって、今も窓から心地よい風が入って来ています。
 そろそろ夏も終わりなのでしょうか。

 昨日アップ出来なかった写真をアップしました。
 宜しければご覧下さい。
 http://photozou.jp/photo/album/2882708

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須へ・・・

2017年08月25日 19時47分11秒 | 日記
 また2日ほど日記が空いてしまいました。
 一昨日は、夕方からバレエを見て来ました。
 ロシアのキエフ・クラッシック・バレエの公演でした。
 チャイコフスキーの3大バレエの、
 「くるみ割り人形」、「白鳥の湖」、「眠れる森の美女」から、
 名場面の言うなれば良い所取りでした^^
 準主役で日本人の踊り手が出ていましたが、
 バレエの技術はそれなりの水準なのでしょうが、
 どうにも体型が違っている感じがしました。
 しかし、華やかな舞台を楽しんで来ました。

 昨日は、那須町に行って、2か所ほど見て来ました。
 1か所は藤城清治さんの記念美術館でした。
 以前から藤城さんの影絵は好きでしたが、
 最近、藤城さんが若い頃木馬座で活動していたと聞いて、
 どうして藤城さんの作品が好きなのかが分かったような気がしました。
 木馬座の公演を小学生の頃、学校で連れて行ってもらって
 何度か見た事があったからだと思うのです。
 そんな事から行ってみたくなりました。

 藤城清治美術館は、那須町の南ヶ丘牧場の近くにあります。
 入館料1600円は高いかなと思いましたが、
 観光地でもあり、仕方ないところなのでしょう。
 美術館は林の中にある感じでした。
 藤城さんの絵を使ったステンドグラスのある教会もありました。
 藤城さんは、今年93歳になりますが、今でも作品を製作しています。
 若い頃から現在までの作品が展示されていて、
 所々に藤城さんのコメントが書いてあり、
 その人柄がにじみ出てくるような感じでした。
 また、「風の又三郎」や外国の民話を元にした影絵の作品など、
 藤城さんの世界を満喫できました。
 京都の清水寺など各地の名所や、エルビスプレスリーの絵などもあり幅が広かったです。

 藤城清治美術館の後、もう1か所行ってみたかった、戦争博物館に行きました。
 戦争博物館は個人でやっている博物館で、
 那須街道沿いにあり、とにかく目立つ博物館です。
 これまで博物館の前を何度通ったか分かりませんが、入った事がありませんでした。
 敷地に入ると、右翼の街宣車のような軍歌が聞こえて来ました。
 これで概ね雰囲気はお分かり頂けると思いますが、
 とにかく、明治維新から太平洋戦争まで、戦争一色の展示でした。
 明治時代の攻城用の榴弾砲や、陸軍航空隊の練習機、戦車などもありました。
 屋内には、銃器の外、軍服や当時の写真など、とにかく多様な展示がありました。
 15000点を所蔵しているとの事でしたが、
 一部整理されないままの資料などもありました。
 明治の元勲たちの書、横井庄一や小野田勇などが来館した時の写真などもありました。
 僕には、真贋は分かりませんが、本物かなと思うものもありました。
 博物館は戦争賛美の感じがしましたが、一見の価値はあるかなと思いました。

 その後、途中の道の駅「明治の森黒磯」にトイレ休憩で立ち寄って帰って来ました。
 写真を少し撮って来たのですが、
 フォト蔵の具合が良くないようで、写真をアップ出来ませんでした。
 直ったらアップしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶の抹消・・・

2017年08月22日 20時05分39秒 | 日記
 少し旧聞になりますが、8月12日、アメリカ南部のバージニア州シャーロッツビルで
 白人至上主義者と反対派が衝突し死傷者が出る事件が起こりました。
 事の発端は、
 アメリカの南北戦争の時の南軍の英雄リー将軍の像を撤去する計画に対する賛否でした。

 僕は白人至上主義ではありませんし、人種差別は断固として反対です。
 しかしリー将軍の像の撤去はいかがかと思っています。

 話が古くなりますが、ローマ帝国では、
 後代の人によって、歴史を塗り替える事が制度的に行われていました。
 記憶の抹消(Damnatio Memoriae)と呼ばれており、
 ローマ皇帝の死後、元老院の採決によって行われていました。
 元老院で採決されると、その皇帝の像などはすべて破壊され、
 あらゆる公式記録、碑文、通貨からその名が削除されてしまいます。
 また、治世中に元老院の可決を待たずに発布された勅令は全て破棄されます。
 この採決を受けて、記憶を抹消された皇帝は4人います。
 暴君として名高いネロ帝(54年~68年)
 キリスト教徒を迫害したドミティアヌス帝(81年~96年)
 兄カラカラ帝に暗殺されたゲタ帝(209年~211年)
 浴場に名前を残しているカラカラ帝(211年~217年)です。
 酷い皇帝だったから、いなかった事にしようと言うのも分からないではないですが、
 5賢帝の一人ハドリアヌス帝(117年~138年)も危うく抹消されかけました。

 自分の主義主張と違うから壊してしまおうとの発想は、
 パルミラ遺跡を破壊したISなどのイスラム過激派と同じような気がします。
 リー将軍の像にどの位の文化財的な価値があるのか分かりませんが、
 それでも、アメリカ南部の人達の意識の証拠として、歴史的価値はあるような気がします。
 誤った考えに基づいて作られた物であっても、簡単に壊すのは良くないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平高原へ・・・

2017年08月21日 18時16分45秒 | 日記
 2日ほど日記が空いてしまいました。
 19日の土曜日は、宇都宮市在住者だけの中学のクラス会でした。
 市内のホテルのビヤホールで、飲み放題食べ放題でした。
 やはり食べ過ぎてしまいました。
 ここのところ、頻繁にクラス会が開かれていますので、
 何となく新鮮味に欠ける気がしましたが、
 それでも久しぶりに出席した友人もいて、楽しい一時でした。

 昨日は、先輩に誘われて、長野県の菅平高原に、
 早稲田大学と帝京大学のラグビーの練習試合を見に行って来ました。
 一昨年の8月23日にも同じ先輩と行きましたが、
 その時は凄い霧の中での試合だったので、よく試合が見られませんでした。
 今回も余り良い天気ではなさそうなので、心配していましたが、
 雨も降られず、霧も出なくて、それほど暑くもなく、無事に観戦できました。

 しかし、試合は早稲田大学の82対0と言う惨敗でした。
 早稲田大学が攻めていても、帝京大学のディフェンスに押されて前に進めませんし、
 帝京大学には、簡単にディフェンスを突破されてしまい、良い所がありませんでした。
 今年の対抗戦、大丈夫かなと心配になりました。

 Aチームの試合が終わって、午後3時からはBチームの試合がありました。
 これも見て行こうとの先輩が言うので、この試合も見て来ました。
 早稲田大学のディフェンスがよく機能していましたが、
 前半の途中から何本かのトライを決められてしまいました。
 それでも後半、早稲田大学が2本のトライを決めて、
 33対12で負けましたが、トライは見られました。

 練習試合ではありましたが、人気の両チームの対戦なので、多くの観客が来ていました。
 若い人よりは、中年から上の年配の人が多かった感じです。
 駐車場で車のナンバープレートを見ると、東京は元より、横浜、湘南などが結構あり、
 京都ナンバーの車もありました。
 Aチームの試合では応援の声がありませんでしたが、
 Bチームの試合では、「早稲田頑張れ!」の女性の声が上がっていました。
 Bチームの試合の方が面白かったです。

 宇都宮から菅平高原まで、片道4時間近くの時間が掛かりました。
 運転は先輩にお任せしたので、僕は脇に乗っているだけでしたが、やはり疲れました。
 帰り道、上信越自動車道の横川SAで峠の釜めしを買って来ました。
 SAは夏休みの日曜日と言う事なのでしょうか、凄い混雑でした。
 家に着いたのは午後9時半位になりました。

 昨日、少しだけ写真を撮って来ました。
 雰囲気はお分かりになると思いますので、宜しければご覧下さい。
 一昨年の霧の中の試合も2枚ほど載せました^^
 http://photozou.jp/photo/album/2882708

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獺・・・

2017年08月18日 19時24分24秒 | 日記
 昨日、琉球大学は、長崎県対馬で今年2月6日に
 カワウソの動画を撮影したと発表しました。
 環境省が7月に実施した調査でふんなどを採取し、分析した結果、
 カワウソのDNAが検出されたとの事です。
 ニホンカワウソは明治時代まで川辺に広く生息していましたが、
 毛皮を目的とした乱獲などにより減少し、
 国内では1979年に高知県内で目撃されたのを最後に生息が確認されておらず、
 2012年に絶滅種に指定されていました。
 カワウソの生息が国内で確認されたのは38年ぶりとの事です。

 今回撮影されたカワウソは、二ホンカワウソなのか、
 朝鮮半島から渡って来たユーラシアカワウソなのか、
 まだハッキリとはしていません。
 環境省が7月から調査に入っていて、
 発見したふんのDNAでは、韓国で確認されている種に近いとの事ですが、
 ふんが古くて詳細な分析は出来ていないようで、
 今後の調査で結論が出ると思います。
 絶滅したとされた二ホンカワウソだとすると、
 これまでも生存の噂がありましたが、大変素晴らしい事だと思いますし、
 たとえ、ユーラシアカワウソだとしても、
 日本で野生のカワウソが生息している事は、貴重な事だと思います。

 タイトルは敢えて漢字を使いました。
 これで「カワウソ」と読みます。
 日本酒の好きな人は、
 最近人気のある山口県の名酒「獺祭(だっさい)」を思い浮かべた方もいると思います。
 獺は捕らえた魚を岸に並べる習性があり、
 これが魚を供物にして先祖を祀っているように見える事から、
 転じて、獺祭は、詩や文をつくる時多くの参考資料等を広げ散らす事を意味します。
 正岡子規は、やはりそのように散らかす癖があったのかも知れません、
 自らを獺祭書屋主人と号していました。
 子規の命日を「糸瓜忌」と言いますが、別に「獺祭忌」とも呼ばれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窃盗事件・・・

2017年08月17日 20時47分42秒 | 日記
 今日は、栃木県関係で2つの窃盗事件が、全国レベルで報じられました。
 1件は栃木県出身のマラソンランナーの原裕美子さんが、
 万引きの容疑で逮捕されたとの事です。

 彼女は、足利市出身で、宇都宮市の文星女子高を出ています。
 卒業後実業団の京セラに入社し、
 2005年3月13日の名古屋国際女子マラソンでは、
 初マラソンで初優勝し、世界陸上ヘルシンキ大会女子マラソンの代表に選ばれました。
 世界陸上では、メダルには届かなかったものの日本女子トップの6位入賞となりました。
 その後、足に3カ所の疲労骨折のケガなどに悩まされましたが、
 これを克服して、2007年1月28日の大阪国際女子マラソンで、
 2度目の優勝を果たしています。

 その2年後の2009年1月25日の大阪国際女子マラソンでは、
 渋井陽子選手、赤羽有紀子選手に次いで3位になりました。
 渋井選手も赤羽選手も栃木県出身ですから、
 栃木県出身者で3位までを独占した事をよく覚えています。

 その後、京セラを退社して、練習を続けていたようですが、
 体調不良が続き第一線を退いて、一般市民ランナーとしてフルマラソン等へ出場の他、
 陸上クリニックの講師などでしていたようです。
 結婚していたような話もありますが、よく分かりません。

 そして、今日、足利市内のコンビニで化粧水や菓子パンなどを万引したとして、
 栃木県警足利署が窃盗の疑いで逮捕しました。
 万引きした金額は、2700円余りとの事ですが、
 それほど生活に困っていたのでしょうか?
 あるいは心因性のものなのでしょうか?

 とにかく、一時は多くの人達の期待を集めていた人ですし、
 人一倍頑張って辛い練習をして栄冠を掴んだ人でもありますから、
 是非立ち直って欲しいと思います。

 もう1件は、栃木を中心にして、群馬、福島県内の高校で、
 硬式野球部のボールやバットなどが盗まれる被害が相次いでいるとの事です。
 ボールの盗難被害は3県の10校で計約5300個に上るようです。
 栃木県高野連によると、7月中旬から8月16日までに、
 同県内の6校でボール計約3400個と、1校でバットが盗まれたとの事です。
 被害が確認されたのは、栃木翔南、栃木農、小山、宇都宮北、
 宇都宮南、宇都宮白楊、真岡北陵で全て県立高校です。
 硬球に闇の流通ルートがあるのかどうか分かりませんが、
 これだけのボールを隠しておくだけで大変な気がします。
 犯人はどのような目的なのでしょうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする