天然居士の独り言

主に日記主体のブログです。

夏越の大祓・・・

2022年06月30日 19時59分11秒 | 日記
 今日は6月30日、今年も半分が終わった事になります。
 もっとも、厳密には今日は今年に入って181日目で、残り184日ありますから、
 丁度半分ではないのですが、些細な事はどうでも良いでしょう。

 神道では、6月と12月の晦日に、犯した罪や穢れを除き去るための大祓を行います。
 6月の大祓を夏越の大祓、12月の大祓を年越の大祓と言います。
 701年(大宝元年)の大宝律令で正式な宮中の年中行事に定められたとの事です。
 この日は、朱雀門前の広場に親王、大臣、京にいる官僚が集って
 大祓詞を読み上げ、国民の罪や穢れを祓ったとの事です。
 その後百年ほどは盛大に行われ、更にそれなりに続いていましたが、
 応仁の乱の頃から行われなくなったようです。
 江戸時代の1691年(元禄4年)に再開され、次第に広まったとの事です。

 夏越の祓では「茅の輪くぐり」が行われます。
 氏子が茅草で作られた輪の中を左まわり、右まわり、左まわりと
 8の字に3回通って穢れを祓うものです。
 今では多くの神社で見掛けますが、僕が小さい頃に見た記憶がありません。
 たまたまこの時期神社に行かなかっただけなのか、どうも不思議です。
 茅の輪くぐりは、蘇民将来の伝説に基づくもので、
 だとするとスサノオノミコトを祀る神社の行事のような気がしますが、
 神社全体の行事になったようですね。
 いつ頃から広まったものなのでしょうか?

 今年は、年が明けてすぐにコロナの感染者が急増しましたし、
 ロシアのウクライナへの侵攻が起こり、
 これにより急激な物価高などに見舞われています。
 僕にとっても、お袋が他界しましたし、その他色々な事が起こりました。
 そんな事から、近くにある二荒山神社に参拝して置こうかとの気になりました。
 二荒山神社は100段近くの階段があります。
 大丈夫かな?とも思いましたが、
 近くまで行く用事があったので、午前中の早い内に行って来ました。
 混んでいるかと思いましたが、時間が早かったせいか、
 余り人がいなくて、待たずに茅の輪くぐりが出来ました。
 これで、今年の後半は穏やかな年になるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電ポイント・・・

2022年06月29日 18時29分49秒 | 日記
 様々なポイントを集めて活用している人も多いかと思います。
 ポイントで、少しグレードの高い買い物をするのを
 楽しみにしている方もいるかも知れませんね。
 僕は、ほとんどポイントを集めていません。
 大人の休日俱楽部のカードを使うとポイントが付くようですが、
 それを利用した事はありません。
 そもそも、一人暮らしですから、そんなに買い物をする事もありません。
 そのような状況なので、各社のポイント制度は全く無関心でいます。

 政府は、節電と電気料金高騰の対策として節電ポイントを導入すると
 先週の物価・賃金・生活総合対策本部の初会合で、岸田総理が表明しました。
 電力会社の節電プログラムに参加登録すれば、2000ポイントが付与されるものです。
 当初打ち上げた時には、使用電力量の3%の節電で、
 一般家庭の電気料金に換算すると、月間で数十円ほどの還元となるとの事でしたが、
 余りにもショボいので、2000円分のポイントを打ち出したのだと思います。

 電力会社の節電プログラムは、各社でマチマチのようですが、
 東京電力の場合、電気の使用量が直近数日間の平均より減った家庭に
 買い物などに使える独自のポイントを付与するキャンペーンとの事です。
 ウェブサイトでキャンペーンへの参加を申し込むと
 東京電力側から節電してほしい時間帯についてメールが届き、
 家庭で実際に電力使用量が減ると1キロワットアワー当たりの節電で
 5ポイント=5円相当が付与される仕組みとの事ですが、
 政府から更に上乗せがあるのかも知れません。
 1キロワットアワーの電力使用量が具体的にどの程度のものなのか分かりません。
 普段使っている電力消費量も分かりませんが。

 僕は上述のように、ポイント制度には無関心ですが、
 政府はポイント制度が好きなようです。
 マイナンバーカードを取得すればポイントを付与するとか、
 省エネ住宅を建設すればポイントを付与するなど、
 色々なポイント制度があります。
 何故、政府がポイント制度に熱心なのかが分かりません。
 下衆の勘繰りとしては、
 ポイント付与のシステム開発に経費が必要ですから、
 そうした企業に税金を回そうとしているのかとも思っています。
 更に、ポイント制度を運営するのも民間企業ですから、
 ポイント制度を導入してポイントを使わせるようにしてなれば、
 そうしたポイント制度運営会社を支援しようとしているのかも知れません。
 ともかくも、マイナンバーのポイント制度が機能して
 マイナンバーの取得者が増えた訳でもなさそうですし、
 コロナ禍以降、政府が色々なシステムを開発しましたが、
 上手く行ってないものもあるようです。

 今回の節電ポイントを政府は8月中に実施するとの事ですが、
 多分立秋を過ぎて秋風が吹く頃のような気がします。
 その頃には、この猛暑も治まっているのではないかと期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税・・・

2022年06月28日 18時38分01秒 | 日記
 参院選の各野党は、物価高対策として消費税の引き下げを主張しています。
 確かに消費税を仮に5%に引き下げれば、物価も5%下がるのかも知れません。
 現実に5%下がるのかどうかは、
 色々な仕組みが絡みますので分からないかも知れませんが、
 例えば1万円の物を購入した場合、1万1千円が1万5百円になりますから、
 5百円分消費者の負担は下がります。
 物価高対策としては、かなり有効な政策だと思います。
 日刊ゲンダイデジタルの記事によると、
 物価対策として、消費税にあたる付加価値税の減税を実施・予定している国は、
 昨年3月の56カ国から89カ国に激増しているとの事です。

 こうした野党の主張に対して、
 自民党の茂木敏充幹事長は街頭演説などで、
 物価高対策として野党が求める消費税減税は、
 年金など社会保障費の削減につながるとの発言を繰り返していて、
 これは、「高齢者へのどう喝だ」(共産党の志位和夫委員長)と反発していると
 共同通信は伝えています。
 自民党の主張は、社会保障費を消費税が完全に賄っているとの
 認識のような気がしますが、完全に間違いです。
 今年度の年金・医療・介護・子育て支援のいわゆる社会保障4経費の合計は、
 国と地方を合わせて45兆3千億円ですが、
 歳入の消費税は国と地方を合わせて
 予算ベースで27兆5千億円で、足りていません。
 ですから、消費税の減収分は今と同じように他の税で補填すれば良い訳です。

 消費税に関しては、19日のNHKの日曜討論での高市政調会長の発言が
 炎上しているとのニュースがあります。
 れいわの大石政審会長に
 「数十年にわたり法人税は減税、お金持ちは散々優遇してきたのに
  消費税減税だけはしないのはおかしい」と追及されると、
 高市氏は
 「れいわ新選組から消費税が法人税の引き下げに流用されているかのような
  発言が何度かありました。これは事実無根だ」と色をなして反論しました。
 しかし、消費税が法人税の穴埋めに使われているのは数字上、明らかで、
 財務省の「一般会計税収の推移」によると、
 消費税が導入された1989年度の消費税収は3.3兆円でしたが、
 昨年度は21.1兆円と6倍に膨れ上がっています。
 一方、法人税は19兆円から12.9兆円へと6.1兆円も減税されていると、
 やはり日刊ゲンダイデジタルは報じています。

 物価高対策は喫緊の課題です。
 消費税の減収分は、法人税率の引き上げなどで解決するとともに、
 防衛費の国内総生産(GDP)の1%から2%に倍増させる事など
 余り効果がなく、急を要しない政策を取りやめて、
 国民生活に目を向けた政策にすべきだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け・・・

2022年06月27日 18時29分34秒 | 日記
 今日、気象庁は
 「関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
 関東甲信地方は平年より22日早く、昨年より19日早い梅雨明けで、
 統計開始以来最も早い梅雨明けです。
 6月中の梅雨明けは、6月29日に梅雨明けした2018年以来4年ぶりで、
 2回目となります。
 東海地方は平年より22日早く、昨年より20日早い梅雨明けで、
 6月中の梅雨明けは1963年6月22日以来との事ですし、
 九州南部は平年より18日早く、昨年より14日早い梅雨明けで、
 6月中の梅雨明けは1955年(6月24日)以来との事です。
 四国や近畿などもこのあと続々と梅雨明けするようで、
 6月中に梅雨明けとなればそのほかの地方も異例のこととの事です。

 ここ3日間の暑さ、梅雨の中休みかと思っていましたが、
 この先も晴天が続き、厳しい暑さが予想された事から、
 気象庁も梅雨明けに踏み切らざるを得なかったのでしょうね。
 宇都宮は、今日は36.7度でしたが、
 佐野市は39.8度で連日日本最高を記録しました。
 東京都内は3日連続の猛暑日だとの事で、これも6月では初めてだそうです。

 こんなに早く梅雨が明けると、色々心配になります。
 暑さは、7月8月とどうなってしまうのかと最初に気になります。
 更に、農作物がどうなるのかと言うのも気になります。
 現在、異常な物価高に見舞われていますが、
 エアコンを離せなくなると、それでなくても高騰している電気料金が心配ですし、
 7月1日からまた諸物価が上がるようですが、
 そこに農作物までが不作になり値上がりする事になると
 家計は、大きな打撃を受けそうな気がします。

 今日は、お昼を食べに我が家から700mほど東側の店に行きました。
 大通りを歩いて行ったのですが、
 北側の歩道を歩いて行き、暑いのに閉口しました。
 帰りは、南側の歩道の方がビルの日影で少しは違うような気がして、
 南側を歩きましたが、やはり違う感じがしました。
 これからは、日差しを出来るだけ避けられる道を歩いた方が良さそうですね。
 かつては、交差点の信号待ちで日差しを避ける人を見ると、
 何と軟弱なと思いましたが、
 今は、僕も出来るだけ日差しを避けるようになっています。
 電柱などがあれば、身体が全く隠れないのは分かっているのですが、
 少しでもと思ってその陰に隠れるようになりました。
 我ながら軟弱になったなぁと思っていますが、
 これも年のせいなのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日・・・

2022年06月26日 19時41分03秒 | 日記
 昨日から猛暑になっています。
 宇都宮では、昨日の最高気温が37.6度、今日は35度でした。
 ニュースにもなりましたので、ご存知の方も多いでしょうが、
 群馬県の伊勢崎では、
 昨日は40.2度と観測史上6月としては最高の気温を記録しています。
 栃木県内でも、県南の佐野市では39.7度と全国第3位の暑さでしたし、
 今日は佐野市は伊勢崎市と並んで36.8度と全国1位になっていました。
 余り嬉しい事ではないと思いますが。

 気温関係のニュースを見ていると2018年の話が出て来ます。
 チョッとこの年の日記を見たら、6月25日に猛暑日とのタイトルで書いていました。
 この日は、やはり佐野市が最高気温で日本一になっていましたが、
 この時は36.4度でした。
 2018年と比べると2・3度高くなっていますので、
 やはりそれだけ暑くなっているのでしょうか。

 昨日は、家に来客があったので、エアコンを今年初めて点けました。
 今日は、誰も来なかったのですが午後になってエアコンを入れました。
 お昼過ぎまでは風もあったので、我慢していましたが、
 午後になって風が止まりさすがにエアコンを入れました。
 やはり快適ですね。
 エアコンを効かせて、映画を観ている内に寝てしまいました。

 明日27日も関東甲信地方を中心に猛暑との予報です。
 経済産業省は明日を対象とした「電力需給ひっ迫注意報」を
 東京電力エリアに発令しました。
 電力需給ひっ迫注意報の発令は制度創設以来、初めてです。
 注意報は5月、新たに設けられた制度で、
 ほかの電力会社から電力の融通を受けても
 予備率が5%を下回ると見込まれる場合に、
 前日の午後4時をめどに発令されることになっているとの事です。
 冷房による電力需要が増大し、
 平日であることも影響して電力需給がひっ迫する可能性がありますが、
 エアコンの使用は必要不可欠ですので無理なく適切に使用するようにとの事です。
 エアコンを入れて、テレビなどを見ないで、本でも読んでいろとの事でしょうか?
 中々難しい注文のような気もしますが。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消耗戦・・・

2022年06月24日 16時33分22秒 | 日記
 ウクライナにロシア軍が侵攻して4か月が経過しました。
 依然として先が見えない戦闘が続いています。
 今日の時事通信は、
 「消耗戦、双方で士気低下 ウクライナにも脱走兵」とのタイトルで
 膠着状態の戦況を報じています。
 これによると、東部ドンバス地方を中心に
 多数の死傷者を伴う消耗戦となっているとの事です。

 「消耗戦」は嫌な言葉だと思っています。
 消耗されるのは武器・弾薬もあるでしょうが、
 それ以上に消耗されるのが、兵士の命です。
 消耗戦と言う言葉がいつから使われているのか分かりませんが、
 真っ先に頭に浮かぶのは第一次世界大戦です。
 第一次世界大戦の西部戦線では、ドイツ軍と連合国軍双方が塹壕を構築し、
 一進一退の膠着状態になりました。
 1915年から1917年にかけて、両軍とも大規模な攻勢を数回行っていますが、
 巧妙に構築された塹壕線によって、防御側が優位で、
 攻撃側に多数の犠牲者を出しました。
 西部戦線だけで、連合国軍が170万人余り、
 ドイツ軍が145万人余りの犠牲者を出したとの事です。
 西部戦線の状況は、
 世界的なベストセラーになったレマルクの『西部戦線異状なし』に述べられています。
 この小説は映画にもなっていました。

 ウクライナ軍とロシア軍、双方の戦術などが明らかではありませので、
 どのような膠着状態なのか、詳細は分かりませんが、
 双方の軍で士気が低下しているとの事です。
 ロシア軍は指揮や補給の混乱などを背景に、
 侵攻開始当初からの戦意低迷が続いていますが、
 ウクライナ側も「武器」だった高い士気に疲弊が生じ、
 兵士の任務放棄、脱走が伝えられているとの事です。

 今の所、今回の侵攻の着地点が見えず、
 先行きについても、色々な見方が出ていますが、
 中には、数年続くとの見方もあるようです。
 戦闘が続けば、それによって両軍の兵士ばかりでなく、
 市民の犠牲者も増える事になります。
 1日も早く戦闘が終結すれば良いなと思っています。

 なお、明日は所用により日記などを休ませて頂きますので、
 お含み置き下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアントキリング・・・

2022年06月23日 19時26分27秒 | 日記
 ジャイアントキリングの言葉を知ったのは、
 2015年9月19日に、ラグビーワールドカップ、グループリーグの試合で、
 ランキング13位の日本代表が、
 過去2回の優勝経験を持つランキング3位の南アフリカ代表を
 34-32で破った時の事です。
 普通に言えば番狂わせなのですが、ジャイアントキリングの方が感じが出ていますね。

 今朝の下野新聞は、
 1面の最上段に参院選に立候補した6人の顔写真と経歴を載せ、
 ほとんどが選挙関係のニュースでした。
 余談ですが、栃木選挙区は6人の候補者の内5人が女性です。
 男性の参政党の新人は、遅れて立候補を表明しました。
 日本維新の会の石井章参議院議員が5月15日、
 栃木選挙区に同党が擁立した新人女性候補の事務所開きの挨拶で
 「顔で選んでくれれば1番を取るのは決まっている」と発言し、大問題になりました。
 改めて5人の女性の写真が一覧として出ていましたが、
 石井参議院議員の発言を思いだしました。

 ほとんどと書いたのは、
 選挙とは関係ないジャイアントキリングのニュースが入っていたからでした。
 多分、本来ならば1面全部が参院選のニュースになったと思うのですが、
 「栃木SC、横浜M撃破」とのタイトルで、
 サッカーの天皇杯の3回戦で、
 J2の栃木SCがJ1の横浜Fマリノスに2対0で勝った事が報じられていました。
 栃木SCは、22チームで行われているJ2リーグで、
 現在19位と成績が低迷していて、J3への降格も心配されているところです。
 対する横浜Fマリノスは、18チームで行われているJ1リーグの1位です。
 何が起こるか分からないのがスポーツですね。
 サッカーは、得点が少ない競技ですから、
 ジャイアントキリングが起こりやすいのかも知れませんが。

 2019年8月15日に、長男がもらったチケットで、
 やはり天皇杯の3回戦を宇都宮のグリーンスタジアムで観ました。
 その時は、J1で2位の鹿島アントラーズとJ2で下から2番目の栃木SCとの対戦でした。
 サッカーの公式戦を観るのは、26年ぶりの事でした。
 一方的な試合になり0対4で栃木SCが負けました。
 あの時は、J1とJ2の力の差を感じましたが。

 栃木SCが3回戦を突破するのは、2008年以来3度目の事で、
 栃木SCが天皇杯でJ1のチームに勝つのは初めてとの事です。
 下野新聞のはしゃぐ気持ちも分からないではないですね。
 4回戦は、7月13日に同じJ1の京都サンガとの対戦になります。
 今回の勝利でJ2リーグの試合も弾みが付けば良いがと思います。

 昨日公示された参院選ですが、
 与党候補が圧倒的に有力な選挙区が多いようです。
 そのような選挙区で、
 出来るだけ多くのジャイアントキリングが起こると良いなぁと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選・・・

2022年06月22日 18時35分13秒 | 日記
 今日、第26回参議院議員選挙が公示されました。
 参議院の定数は今回から3増えて248となります。
 任期6年の参院議員は3年ごとに半数が改選されるため、
 改選定数124(選挙区選74、比例選50)に、
 神奈川選挙区の非改選の欠員1を補う「合併選挙」を合わせた
 125議席を争う事になります。

 勝敗を左右すると言われるのが、全国32の「1人区」(改選定数1)です。
 前回と前々回では、野党は全1人区で候補者を一本化し、
 前々回は11勝、前回は10勝と一定の成果を収めましたが、
 今回は野党系の候補が乱立し、一本化は11選挙区にとどまっています。

 こうした事から、与党有利との話が選挙前から出ていました。
 僕もそんな感じがしていましたが、
 ここに来て、少し潮目が変わりそうな気配が出て来ています。
 現代ビジネスが伝えるところでは、
 NHKの調査では5月の59%から4ポイント下落し、
 ANNや時事通信、毎日新聞の調査では支持率は50%を割っていて、
 与党寄りの結果が出ると言われる日経新聞とテレビ東京の合同調査では、
 内閣支持率は前月の66%から6ポイントも減少する一方で、
 不支持率は23%から32%と9ポイントも増加しているとの事です。

 ウクライナ問題でエネルギーと食料の国際価格が暴騰していますが、
 それに加えて、この急激な円安が止まりません。
 原因はアベノミクスの異次元の金融緩和で、
 インフレ対策に取り組む諸外国との金利差が円安をさらに加速させています。
 これに対処するには金融政策の転換が必要ですが、
 日銀の黒田総裁は金融緩和を続ける頑なな姿勢を変えようとしていません。

 自民党が6月16日に発表した公約の
 「決断と実行。日本を守る。未来を創る。」では、
 1番目に安全保障が記載され、
 国民生活に直接影響する経済については2番目になっています。
 岸田総理は、参院選が近づくに従い、
 アベノミクスの維持、憲法改正、
 防衛費を国内総生産(GDP)の1%から2%への引き上げなど、
 急速に安倍元総理の政策に近付いているような感じがします。
 多分、自民党内の政治的な力学によるものなのでしょうが、
 国民の生活に目が向けられなくなっているような感じがします。

 6月18日と19日に共同通信社が行った世論調査では、
 参院選で投票する際に最も重視する政策は
 「物価高対策・経済対策」で42%と断トツですし、
 物価高に対する岸田政権の対応についても
 「十分だと思わない」が79.6%を占めているとの事です。
 どうも、岸田総理は肝心なところで安倍元総理に擦り寄って、
 自らの首を絞める事になるのではないかと言う気がしています。
 7月10日の投票日、国民はどのような審判を下すのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜川市へ・・・

2022年06月21日 19時41分53秒 | 日記
 昨日は、茨城県の桜川市に行って来ました。
 桜川市の雨引観音は紫陽花の名所として知られています。
 そこに行ってみようかと思いましたが、どうせ行くのならばと思い、
 調べてみると結構歴史のある建物などがあるのを知りました。
 桜川市には以前行った事がありましたが、知らない所ばかりでした。
 そんな所を巡って来ました。

 雨引観音に行く前に寄ったのが、富谷観音と呼ばれている小山寺でした。
 山の中を車で上がって行きます。
 ここの三重塔は国の重要文化財に指定されています。
 室町時代の創建のようですが、立派な三重塔でした。
 本堂も立派な建物でしたし、楼門も見事な建物でした。
 周辺が公園になっているようで、展望台との表示を見たので行ってみました。
 曇っていたのですが、筑波山が微かに見えて、その下に桜川市の市街が見えました。

 そこから山を下って、雨引観音に向かいました。
 雨引観音は、宇都宮市内にも看板が出ている位の有名な寺院です。
 ここも山道を上がって行きます。
 紫陽花が特に有名なので、多くの参拝客で賑わっていました。
 雨引観音では、孔雀を放し飼いにしているのでも知られています。
 生憎、羽を広げた姿は見られませんでしたが、
 それでも2羽の孔雀を間近で見る事が出来ました。
 やはり立派な本堂だとは思いましたが、
 更に立派だと思ったのが多宝塔でした。
 そして、多くの紫陽花を見る事が出来て良かったです。

 雨引観音から真壁に行きました。
 真壁は毎年雛祭りが盛大に行われる所で、以前行った事がありました。
 重要伝統的建造物群保存地区に指定されているので、
 何か飲食店でもあるだろうと思ったのですが、何もありません。
 街中で惣菜を売っているような店を見付けました。
 惣菜店ですが、食べるスペースもありそうです。
 そこに入って弁当を買って食べさせてもらいました。
 その店のお婆さんに飲食店が見当たらないですねと話したら、
 全くないと言下に否定されてしまいました。
 住んでいる人が少なくお店もなくなってしまったとの事でした。
 弁当を食べていると、
 そのお婆さんがきんぴらごぼうとワカメの酢の物を出してくれました。
 その途中で、店番がお爺さんに代わりました。
 話をしていたら、車で来たのならばとさつま芋を4本ほどくれました。
 1本100円で販売している商品です。
 お金を払おうとしたら、いいから持って行きなさいとの事なので、
 有難く頂戴して来ました。
 出歩かないと、このような事には巡り会えませんね。

 真壁の街を歩くのには暑過ぎたので、車で薬王院に向かいました。
 ここも山の中を上がって行きます。
 茨城県指定の三重塔がやはりありましたが、本堂も楼門も立派でした。
 池に小さな船を浮かべて、雛人形が飾ってありました。
 船の周りに紫陽花も活けてありましたが、これは少し疲れた感じでした。
 楼門の脇に立派なスダジイの木がありました。
 スダジイは椎の木の仲間で大きくなるようです。

 最後に、八柱神社に行きました。
 ここは集落の中ですが、探すのに苦労しました。
 車も駐車場がないのですが、道路脇に停めました。
 はじめ拝殿を見た時には何てことない神社かと思いましたが、
 裏に回って本殿を見て驚きました。
 とにかく、素晴らしい彫刻が施されていて、上部には色彩も残されています。
 本殿の周囲の壁の隙間から見ましたが、
 中々これだけのものはないかなと思いました。
 境内には、太いスタジイの木があり、中心部は洞になっていましたが、
 人が2・3人余裕で入れそうでした。

 桜川市は山の中に歴史のある寺院があると思いました。
 どうした背景があるのか、機会があれば調べてみたいと思いました。
 撮って来た写真をアップしましたので、宜しければご覧下さい。
 http://photozou.jp/photo/album/2882708


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街・・・

2022年06月19日 17時38分35秒 | 日記
 昨日は、東京に行って来ました。
 午後の用事だったので、
 少し朝早く出て気になる所2カ所に行ってみようと思いました。

 気になる所の1つが、上野駅と御徒町駅の間で、
 山手線などの車窓から見えるお寺でした。
 アメ横の中にある感じで、2階建てかなとは思っていましたが、
 実際に行ってみたいと思いました。
 調べてみると徳大寺と言うお寺で、摩利支天で有名なようです。
 上野駅からアメ横をぶらぶらしました。
 土曜日の午前中ですが結構な人がいました。
 アメ横の中も、外国人が営む店が増えていて、
 旅行に来た同国人向けの商売をしているように感じましたが、どうなのでしょう?
 どんどん街が変わっている感じがしました。

 目的の徳大寺でしたが、小さなお寺でした。
 しかし、さすがに東京のお寺で、参詣の人が多かったです。
 徳大寺は約400年前の開祖から、
 元は下谷広小路と言った上野広小路にあるとの事でした。
 堂宇は関東大震災や戦災によって焼失してしまい、
 1964年(昭和39年)11月に復興されたようです。
 妻恋地蔵尊と言う女性にすがられるお地蔵様がありました。
 チョッと羨ましい感じがしました。

 もう1つ行きたい場所がありました。
 都営大江戸線の新御徒町駅のすぐ近くにある、佐竹商店街でした。
 僕は、商店街が好きです。
 特にアーケードのある商店街が好きです。
 宇都宮にはオリオン通りがあるだけですが、
 東京には、数多くの商店街があって良いなぁと思っています。
 佐竹商店街は、日本で2番目に古い商店街として有名なようです。
 ちなみに、1番古い商店街は金沢市の片町商店街との事です。

 佐竹商店街は、長い歴史はあるようですが、
 現在は繁華街から離れた場所のせいか、
 寂れた感じでシャッター下りた店もありました。
 非常に部外者的な感じで申し訳ないのですが、
 その寂れた感じが、味わいがあって良いのですよね。
 喫茶店のような店に、高齢者が集まっていました。
 この商店街、今後どうなるのかなぁと思いながら、
 また元気を取り戻せば良いなぁと思いながら帰って来ました。

 昨日の写真をアップしましたので、宜しければご覧下さい。
 http://photozou.jp/photo/album/2882708

 なお、ここのところ休みが多くて恐縮ですが、
 明日もまた所用のため、日記などを休ませて頂きますので、
 お含み置き下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする