天然居士の独り言

主に日記主体のブログです。

烏山線・・・

2017年02月28日 20時32分42秒 | 日記
 今日は休みを取りました。
 朝7時30頃家を出てJR宇都宮駅に行って、
 8時5分発の烏山線のキハ40形のディーゼルカーに乗りました。
 僕は決して乗り鉄でもありませんし、撮り鉄でもありません。
 強いて言えば古い物、無くなる物が好きです。
 今回、電化されていなかったJR烏山線が
 アキュムを導入して電化される事になりました。
 アキュムは蓄電池型の最新鋭の電車です。
 これについては、以前ブログに載せましたので、詳しくはそちらをご覧下さい。
 http://blogs.yahoo.co.jp/tennnennkozi/65566683.html

 3月3日でディーゼルカーは引退し、全車両がアキュムに替わります。
 そんな事から烏山線のディーゼルカーに乗ってみようと思った次第です。
 烏山には何度も行っていますが全て車で、烏山線は初めてでした。
 平日の朝の電車なので、多くの高校生が乗っていましたが、
 カメラを抱えた人も何人も乗っていました。
 車窓から見ていたら、それぞれの撮影ポイントでは、多くの人が写真を撮っていました。
 やはり最後の姿を撮りたい人が多いのですね。

 烏山線は、宇都宮から2駅目の宝積寺駅から烏山までの盲腸線です。
 駅は8つありますが、それぞれの駅にマスコットの七福神が決められていて、
 宝積寺駅は宝船です。
 沿線には大金駅もあるので、一頃宝積寺から大金までの切符は
 ご利益があると売れていましたが、今はやっていないのでしょうね。

 烏山駅に着いたのが8時59分でした。
 烏山駅では、スイカが使えないのに驚いてしまいました。
 宇都宮に戻る上り列車は10時25分なので、
 その間は山あげ会館にでも行こうとしたら、火曜日は休館でした。
 仕方なく市役所近くの八雲神社に行って来ました。
 烏山と言えば山あげ祭です。
 昨年、国指定重要無形民俗文化財である祭礼行事と一括されて
 「山・鉾・屋台行事」という名称で、ユネスコの世界無形文化遺産になりました。
 山あげ祭については昨年行って、ブログにも載せました。
 http://blogs.yahoo.co.jp/tennnennkozi/65862140.html

 帰りは、10時25分発のやはりディーゼルカーに乗って帰って来ました。
 大金駅で列車交換があるので、その合間で2両並んだ所の写真を撮りました^^
 その他車窓からも撮ってみました。
 今日の写真は下記に載せましたので、宜しければご覧下さい。
 http://photozou.jp/photo/album/2882708

 家に帰ってお昼を食べた後、確定申告に行って来ました。
 申告会場のパソコンを使ってetaxで申告しました。
 今回で3回目になりますので、職員の方を余り煩わせる事なく済みました。
 今回は医療費の額が少なったので、還付額も2千円ちょっとでした。
 手間賃にもならないです><

 申告会場から帰って、銀行の用事や買い物などをしました。
 休んだけど結構忙しくなってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力産業の人材確保・・・

2017年02月27日 19時51分44秒 | 日記
 今日のネットのニュースを見ていたら、
 原子力産業の企業説明会への学生の参加者が、
 東日本大震災による福島第一原発の事故以降、急速に低下していて、
 人材が枯渇しかねないと危惧の声が上がっているとの産経新聞の記事がありました。
 原発の再稼働が進む中で、
 大手電力や原発関連メーカーの採用意欲は高まっているとの事ですが、
 必要な人材を確保出来るのかどうか分からないようです。

 僕がかねてから気になっていたのはこの点です。
 僕は、基本的に原発そのものに対しては否定的ですが、
 即時全廃との議論には単純に賛成出来ないで来ました。

 原発の事故以前は、最先端のエネルギー分野として、
 原子力産業を多くの若者が志望していましたが、
 現在は、依然として賛否が分かれていたりして、
 その将来は必ずしも明るいものではありません。

 大震災から間もなく6年が経過しますが、
 福島第一原発の2号機の格納容器の溶融燃料の全体像はまだ把握できていません。
 廃炉までに30年~40年と言われていますが、
 今日の河北新報の記事によると、
 東電福島第1廃炉推進カンパニーの増田尚宏最高責任者は、
 「これまでの作業を登山に例えると、必要な装備が分かり、
  登山口にようやくたどり着いた段階だ。山の高さは分かっていない。
  一歩一歩登っていくしかない」と述べたとの事です。

 廃炉作業を事故なく進めるためには、原子力の知識のある人材が必要ですが、
 こちらは更に志望する若者が少ないような気がします。

 日本の原発は再稼働を進めていますが、
 それも未来永劫稼働出来る訳ではありません。
 やがては、廃炉の問題が浮上すると思います。
 世界中では、現在400基を超える原発があるようですが、これらも同じです。
 福島第一原発の事故とその廃炉過程を踏まえて、
 原発の廃炉を産業として確立出来れば、
 それなりに人材は確保出来そうな気もしますが、
 上手く廃炉出来るかどうかは、これからの問題ですね。

 原発は多く設置されて来てしまいました。
 再稼働も含めその存続するかどうかは大きな問題ですが、
 その背後に、人材確保の問題があるのを忘れてはいけないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木ブレックス・・・

2017年02月26日 20時32分34秒 | 日記
 これまでも何度か書いて来ましたが、
 僕はバスケットボールの観戦が好きで、栃木ブレックスのファンです。
 全部で60試合が行われるB1リーグですが、40試合近くが終わりました。
 B1の18チームが東・中・西の3ブロックに分かれてリーグ戦が行われています。

 ブレックスは現在のところ東地区の1位です。
 1位を争っているアルバルク東京との試合が22日にあって、
 77対76の1点差で勝っています。

 この土日は、中地区最下位の富山グラウジーズの試合があり、
 昨夜は、とちぎテレビで録画放送がありました。
 録画放送の時は、敢えて結果を確かめないで見ます。
 その方が楽しめますからね^^
 昨夜は、ブレックスの楽勝だろうと思っていたのですが、
 1クォーターで10点差をつけられてしまいました。
 その後、田臥選手の活躍で逆転する場面が何度かあったのですが、
 その度にグラウジーズが粘って追いつき追い越す感じで、
 結果的に81対91で負けてしまいました。
 パスが通らない、シュートが決まらないでは勝てないですね。
 アルバルクに勝って、ホッとしてしまったのかも知れませんし、
 グラウジーズを甘く見てしまったのかも知れません。
 少し調子が悪いと1位のチームも最下位のチームに負けてしまうのですから、
 やはりプロの試合だなぁと思いました。

 今日は、ブレックスが鬱憤を晴らすように100点ゲームで勝ちました。
 今夜は、先ほど結果を確かめました。
 録画放送は安心して見られます。
 来週の土日はアルバルクとの2連戦です。
 2連敗しなければ良いと思っていますが、どうなるでしょう。

 今日は、午前中確定申告のための医療費の領収書を整理したり、
 午後は床屋に行ったり図書館に本を返しに行ったりして、
 ノンビリした日曜日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは三文の徳・・・

2017年02月25日 20時08分40秒 | 日記
 今週は早起きが続きました。
 と言ってもそんな大層なものではなく、
 朝30分か40分早く起きただけですが。

 今週は地域のゴミ当番でした。
 火曜日と金曜日は燃えるゴミの日なので、
 皆さんがゴミを出す前にネットを出します。
 以前は散らかった時に跡始末するだけで
 良かったのですが、
 カラスがゴミの袋を破るのが続いたため、
 ネットを掛ける事にしました。
 ネットを使うようになって以来、
 カラスの被害はないような気がします。
 そして、そのネットを撤去して跡始末をします。

 水曜日は資源ゴミの日です。
 宇都宮市は、分別が多岐に分かれます。
 雑誌・その他の紙 紙パック 布類 びん缶類
 ペットボトル 白色トレイ プラスチック製容器包装 
 不燃ごみ 危険ごみの10種に分けて出します。
 もうお亡くなりになってしまいましたが、
 隣家のご主人がマメな方で、
 木製のそれぞれの札を作ってくれたので、
 その札を立て撤収するのが役目です。

 僕の住む地域のゴミ収集は時間が早くて、
 大体午前7時10分頃には来ます。
 そんな事もあり、結構早くゴミを出す人が多いので、
 ネットも札も午前6時15分には出すようになっています。
 話が長くなりましたが、このような事情から今週は朝が早かった訳です。

 昨日は、一番早くゴミを出す人と
 ネットを出すのがほぼ同時になりましたが、
 何とか迷惑を掛けずに当番は終了しました。

 俗に早起きは三文の徳と言いますが、
 何か良い事があるかなぁと思いながら、今日パチンコ屋に行ったら、
 少しだけプラスになりました。
 これは、一週間のお駄賃と考えようかと思っています^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ・・・

2017年02月24日 19時38分23秒 | 日記
 昨日は仕事で東京に行って来ました。
 天気予報では強風との事だったので、ダイヤの乱れが心配でしたが、
 電車は定刻通りで、無事に到着する事が出来ました。

 仕事が終わった後、前から行きたかった東京国立博物館の
 「春日大社 千年の至宝」に行って来ました。
 平日の午後3時過ぎですから、それほど混雑はしていませんでしたが、
 それでも絵巻などは中々前の人が進まず時間が掛かりました。

 展示は、意外と江戸時代のものが多いように感じました。
 また複製も多かったようで、今一つの感じでした。
 誰が奉納したのか明らかになっているような、
 由来のハッキリした物が多いかと思ったのですが、
 由来の明らかなものはほとんどない感じでした。

 国宝の赤糸威大鎧(竹虎雀飾) は、修復が終わったようで、
 以前観た時よりも鮮やかな色になっていて、とても良かったと思います。
 春日大社の所蔵ではありませんが、国宝になっている御堂関白記も出ていました。
 やはりこれも以前に観た事があるのですが、
 基本的な行事とその上に書かれた文字は書体が違う感じです。
 どれが藤原道長の筆なのか分かりません。
 どなたかご存知の方がいたら教えて頂けると有り難いです。

 博物館を出たら、予想以上に暖かいのに驚いてしまいました。
 コートが邪魔と言う感じでしたね。
 上野から在来線で帰って来ましたが、宇都宮に着いたのが午後7時過ぎでした。
 駅で買い物などをしていて遅くなってしまったので、日記は休みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海・・・

2017年02月22日 19時48分44秒 | 日記
 先週スマホの機種交換をした話は書きました。
 19日に昼寝をしていて電話で起こされた話も書きましたが、
 詳しく書くと、昼寝から起きてスマホの所まで行って、
 電話に出ようとはしたのですが、
 以前のスマホのように画面を横に滑らせたら繋がらず、
 あれ?と思っている内に電話が切れてしまいました。

 それからは電話が掛かって来なかったので、
 分からなかったのですが、
 今度の機種は受信と書いてある所を
 下に滑らせないと出られない事が昨日分かりました。
 マニュアルをよく読めば分かるのでしょうが、
 キチンと読んでいませんでした。
 これまで電話が掛かったのは、
 昼寝を中断された1本だけだったのですが、
 昨夜は4本ほど電話が掛かって来ました。
 続く時は続くものですね。
 1本目は先輩からでした。
 2本目はある業者さんの集金の連絡でした。
 3本目は弟からでした。

 今夜はだいぶ電話が掛かって来たと喜んで、さて寝ようかと思った11時過ぎ、
 珍しく長男から電話が入りました。
 今、熱海に着いたとの事で、
 今朝早いので駅前のビジネスホテルに泊まると話していました。
 「僕は熱海に来た事あったかな」と訊くので、
 小さい頃連れて行ったと答えました。
 ドーナツ形の円形の浴槽で遊んだとか、
 商店街で出来たての熱々の饅頭を食べたとか話したのですが、
 覚えていない感じでした。
 身体に気をつけて頑張れと
 お互いにエールを交換して電話を切りました。

 熱海に行った時は面白い思い出があるのですが、息子達は知りません。
 以前2回に分けて書きましたので、宜しければご覧下さい。
 http://tennnennkozi.blog118.fc2.com/blog-entry-182.html
 http://tennnennkozi.blog118.fc2.com/blog-entry-232.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木弁・・・

2017年02月21日 18時32分01秒 | 日記
 先日、栃木県内で活躍しているタレントの
 嶋均三さんの講演を聞く機会がありました。
 嶋さんの別の肩書きは方言作家ですので、
 栃木弁について詳しい方です。
 栃木弁の特徴の1つに
 「イ」と「エ」が逆転する現象があります。
 以下、嶋さんが例に挙げたものです。
 (僕が考えたものではありません!)
 色鉛筆 → エロ鉛筆
 島倉千代子さんの「人生色々」 → 「人生エロエロ」 
 新橋演舞場 → 新橋インブ場
 「イ」と「エ」を逆にすると卑猥な感じになるものもありますね^^

 さすがに、最近は余り逆転させる人を見掛けなくなりましたが、
 僕の大先輩で、やはりほぼ逆転させている人がいました。
 この方、話の都合上実名を出しますが、生井さんです。
 茂木町には生井と言う大字がありますが、
 県内では、結構多い姓です。
 この先輩が話すと
 「名前は生井」が「なまいはなまえ」になってしまいます。
 ある時、電話で、
 文書を送ってもらう話をしているのを聞いた事があります。
 「名前は生井です。生まれるに井戸の井です。」と
 当人は言っているつもりなのですが、
 端で聞いていると、
 「なまいはなまえです。生まれるに江戸の江です。」ときり聞こえません。
 案の定、後日送って来た文書には、「生江様」と書いてありました。

 これは別の先輩ですが、
 やはりイとエが逆転する人と、
 一緒に読み合わせをする仕事がありました。
 時々「2番目のエ」とか「4番目のイ」と言います。
 「イ」と「エ」が逆だと自覚されているので、
 分かりやすいよう、アイウエオの2番目、4番目と言っていた訳です。

 嶋さんの話を聞いていて、先輩達の事を思い出していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラネットアース・・・

2017年02月20日 19時22分44秒 | 日記
 昨夜の午後9時から、
 NHK総合でプラネットアースの
 第Ⅱ集「新天地への挑戦」が放送されました。
 イギリスBBCの自然ドキュメント番組ですが、
 NHKも共同製作に入っています。
 このシリーズは、とにかく映像が綺麗で、
 多分ドローンなどを駆使して
 これまで観た事のない場面が数多く出て来ます。
 昨夜の放送で印象に残った事を何点か書いて置きます。

 ガラパゴス島のウミイグアナの子は、
 孵化して砂から頭を出してすぐに海を目指しますが、
 それをヘビが狙います。
 ヘビの気配を感じると物凄い勢いで走り出し、
 ヘビの来ない岩場に逃げ込もうとします。
 しかし、ウミイグアナ1匹に対しヘビは多数です。
 捕まってしまい、
 生まれたばかりの命を失うものが多い感じでした。
 生まれた瞬間から危険を察知し、
 危険から逃げる術を身に付けているのは驚きです。
 親は全く無関心ですから、
 DNAに書き込まれた情報なのでしょうね。

 コモドオオトカゲの餌や雌を巡っての争いも迫力がありました。

 アメリカのニューヨークのマンハッタンでは、
 ハヤブサが営巣していて、
 摩天楼を背景にして鳩を襲う映像も素晴らしかったと思います。
 また、インドのムンバイでは、市内に夜ごとヒョウが現れ、
 警戒心の薄い豚などの家畜の子を狙います。
 動物たちの環境への適応能力は凄いと思いました。

 一番興味を持ったのが、ヨーロッパオオナマズです。
 この話は、以前「ダーウィンが来た」で観た覚えがあるのですが、
 ヨーロッパオオナマズが、
 鳥を捕食するようになった場面が鮮やかに撮れていました。
 ヨーロッパオオナマズは淡水に棲む夜行性の魚ですが、
 鳥を捕るために昼間に行動するようになり、
 ここ10年ほど、特にこれまで生息が確認されていない地域で、
 鳩などの鳥を襲う姿が目撃されているとの事です。
 鳥のDNAには、川での危険が書き込まれていないようで、
 簡単に捕らえられてしまいます。
 何代か後には、鳥も川の危険性が分かるのかも知れませんが。
 必要に迫られて生活を変えていくのが進化なのだと感心しました。
 夏目漱石は、最初に海鼠を食べた人間は勇者であると述べていますが、
 ヨーロッパオオナマズの世界では、
 最初に鳥を食べたものが、救世主と崇められているかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ・・・

2017年02月19日 20時17分41秒 | 日記
 昨日、スマホの機種変更をしました。
 これまでの機種を4年使って来ましたが、どうもここのところ調子が悪かったので、
 ついに決心して変更しました。
 前のスマホは同居人と一緒に同じ型式のものを色違いで買いました。
 彼女が癌だと知らせを受けたのもそのスマホでしたし、
 入院している間の連絡などで使っていたので、
 何とか長く使いたかったのですが、使えなくなっては大変ですから、止むを得ません。
 もちろんスマホはリサイクルにしないで家に持ち帰りました。

 スマホの機種変更は、色々面倒だとの話を聞いていましたが、
 アドレスの移行やカバーを貼る事はやってくれました。
 思っていたよりは楽でした。

 今日は関係する施設で正午からのイベントがありました。
 昔僕がやっていた仕事とも関係するので、チョッと顔を出して来ました。
 家族連れが沢山来ていて賑わっていました。
 お昼をどうしようかと思ったのですが、
 帰り道にラーメンでも食べようかと思っていました。
 しかし、手ごろな店はどこも混んでいて、入る気にならずに家に着いてしまいました。
 ラーメンの人気は凄いのだなぁと改めて感じました。

 家に帰って車を置いてから、お昼を食べて少し散歩をして来ました。
 割と暖かくて気持ちが良かったですね。
 帰宅して本を読んでいる内に眠くなったので、休日の楽しみで昼寝をしました。
 その時、知り合いから電話がありました。
 携帯の場所が離れていたので、切れてしまいましたが、
 折り返し電話をしました。
 まだ眠かったので、横になってどうしようかと考えている内に、
 また寝てしまい、昼寝の二度寝になってしまいました。
 タップリ昼寝が出来て、疲れは取れたような気がします^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船村徹さん・・・

2017年02月18日 21時25分48秒 | 日記
 昨夜は友達に誘われて、酒飲みに行ってしまいました。
 開始時間が遅かったもありましたが、
 急ピッチで飲んだため、すっかり飲み過ぎてしまいました。
 家に帰って何もしないで寝てしまいました。

 昨夜、作曲家の船村徹さんが亡くなったとのニュースがありました。
 船村さんは、栃木県の塩谷町の出身です。
 旧制今市中学を卒業して東洋音楽学校(現東京音楽大学)を卒業しています。
 そんな縁もあるのでしょう、旧今市市街(現日光市)に記念館が出来ています。
 報道では5000曲以上を作曲しているとの事です。
 青木光一の「柿の木坂の家」、
 村田英雄の「王将」、
 春日八郎の「別れの一本杉」
 北島三郎さんの「なみだ船」、「風雪ながれ旅」
 ちあきなおみさんや細川たかしさんの競作の「矢切の渡し」などなど
 名曲が多いですね。
 調べていて、内藤洋子さんの「白馬のルンナ」も船村さんの作曲だと知りました。
 「作曲は、日本語の素晴らしさを助ける脇役でありたい」がモットーでした。

 下野新聞の客員論説委員を務めていて、何度か寄稿しています。
 2008年9月7日には、「山の日」を提唱し、それが制定に向けての大きな力になりました。
 そんな経過もあるのでしょうが、今朝の下野新聞は一面トップの大きな見出しで報じ、
 2面3面も四面の多くを割いて、多くの人の談話を載せていました。
 昨年、歌謡界で初めて文化勲章を受賞し、
 人生の幕を下ろすのには、最高の栄誉だったような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする