天然居士の独り言

主に日記主体のブログです。

オムライス・・・

2016年11月29日 19時47分54秒 | 日記
 僕はオムライスが好きです。
 同居人がいた頃は、よく作ってくれていました。
 彼女がいなくなって、ほとんど食べなくなった料理の1つです。

 今は結構色々な店でオムライスがメニューにありますが、
 ほとんど食べた事がありません。
 何故かと言うと、基本的にオムライスは子どもの食べ物で、
 良い年をした小父さんが食べる物ではないと考えているからです。
 以前、コンビニのオムライスを買って食べた事がありますが、
 どうも僕の好みではありませんでした。

 6月10日の日記に書きましたが、馴染みの店の1つに「焼きそばみき」があります。
 気の良い小母さんが1人でやっている店です。
 しばらく前にその店に行った時、
 時々来る友達にオムライスを作って出して上げたと小母さんが言っていました。
 僕も大好きだから食べたいなぁと言いましたが、余り期待はしていませんでした。
 外のお客がいる時では、出しづらいのは分かっていましたので、
 それきりになっていました。

 今日、焼きそばみきに行ったら、
 小母さんが、今日は焼きそばは出さないと言いました。
 え@@?と思ったら、オムライス食べるなら作って上げると言いました。
 僕は喜んで食べますと返事をしました。
 僕が行った時には外のお客がいませんでした。
 小母さんは簡単に作って出してくれました。
 もちろん、卵焼きでくるんだ本格的な物ではなくて、
 ケチャップライスに卵焼きを載せただけのものですが、とても美味しかったです^^
 外のお客が来ると迷惑を掛けると思ったので、少し急いで食べました。
 同居人が作ってくれたような、家庭のオムライスでした。
 玉葱やソーセージが切ってありましたので、
 僕が行く日の見当を付けて用意してくれていたような気がしました。
 とても嬉しかったです。
 値段は、いつもの焼きそばの値段と同じでした。
 今日は良い日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三回忌・・・

2016年11月28日 20時00分11秒 | 日記
 24日は予定が違って日記を書けましたが、
 25日以降は予定通りに日記を休みました。

 25日は、ある仕事の打ち上げでした。
 会費がやや安かったのですが、その分会場も狭い感じでした。
 若者向けの店でしたので、小父さん達は似合わないかと思いましたが、
 始まってしまえば和気藹々の感じでした。

 昨日は、同居人の三回忌を行う事にしていましたので、
 一昨日は、朝からお墓の掃除に行ったり、お供え物を買ったり、
 家の中の片付けなど、結構忙しくしていました。
 夕方に来ると長男が言っていたのですが、
 いつもの事ながら、帰って来たのは深夜でした。

 昨日は、次男夫婦が来るのを待って4人で家を出ました。
 昨年2月1日に四十九日、12月7日に一周忌を行っていますので、
 何となく勝手が分かっている感じでした。
 参列して頂いた方も、前2回と同じく、
 弟と義姉と従弟のそれぞれの夫婦だけです。
 お寺でお経を上げて頂いて、全員で墓参りをして、市内で会食をしました。
 四十九日がフランス料理店、一周忌が和食、そして今回は中華にしました。
 それぞれ同居人と行った店です。

 3回目となると、やはり同居人の話題が少なくなります。
 それは仕方ないとも思ったのですが、少し寂しくなりました。
 そろそろお開きと言う感じの時に、
 2014年の3月、長男が横浜の病院で入院した時に、
 2週間ほど同居人は彼のマンションで生活をしていましたが、
 長男がその時の話をしました。
 彼の部屋に置いてあった、1ダースの缶ビールが
 全部無くなっていたとの事でした。
 彼の病状への心配をビールで紛らわそうとしたのか、
 つかの間の独身生活を楽しんで羽を伸ばしていたのか、
 今となっては知る術がありませんが、
 僕には後者のような気がしてなりませんでした。

 会食が終わって、風邪気味だと言う次男夫婦は夕方帰りました。
 長男は、インカレの男子バスケットボール決勝の
 東海大対筑波大の試合を見てから帰るとの事だったので、一緒に見ました。
 この組み合わせは3年連続同じで、結果は筑波大が勝ち、3連覇になりましたが、
 見ている最中、2年前同居人の病室で同じ対戦カードを見たのを思い出しました。
 あの時、彼女の応援していた東海大が勝てば、少しは力になるかと思って、
 必死に応援していましたが、やはり負けてしまい、二人してガッカリしました。

 JR宇都宮駅まで一緒に行って、
 二人で天麩羅を食べながら少しビールを飲んでから、
 彼は横浜に戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定と違って・・・

2016年11月24日 19時38分23秒 | 日記
 今朝6時に起きた時は、まだ雪は降っていませんでしたが、
 6時半過ぎに降り出しました。
 午後3時前には止みましたが、結構降りました。
 東京では1962年以来54年ぶりの初雪で、積雪があったのは観測史上初との事です。
 宇都宮で初雪が11月に観測されたのは、1985年以来で31年ぶりで、
 平年より24日早く、昨年より49日早く観測したとの事です。
 統計が始まった1891年以降、7番目に早い観測だそうです。

 今日は茨城県に行く予定でした。
 雪になりそうなので、早めに出る事にしてあったので、6時に起きた訳で、
 家を8時前に出ました。
 茨城県の施設で人と会う事になっていましたが、
 雪が激しくなって来たので、今日の予定をキャンセルしたいとの連絡が入りました。
 まだ北関東自動車道に乗る前でしたので、喜んで職場に戻りました。

 今日の予定は、茨城県に行ってから宇都宮に戻って酒飲みが入っていました。
 その酒飲みも帰りが不安になった人が多く、キャンセルになりました。
 そのような訳で、日記を書く事が出来ました^^

 予定が空いたので、本当は行きたかった避難訓練コンサートに顔が出せました。
 これは総合文化センターで、実際にコンサートを開き、
 実際に観衆を集めて、避難訓練を行うもので、今年が3回目との事です。
 もちろん観衆は無料です。
 今年は県警音楽隊とカラーガード隊と呼ばれる
 女性警察官の旗などのパフォーマンスグループの出演でした。
 演奏の途中で、「火事だ」との声が入り、館内放送や係員の誘導で、
 屋外に避難しましたが、まだ雪が降っていて寒かったです。
 係の人の点検などが終わり、改めてコンサートが始まりました。
 県警音楽隊の演奏も堅苦しくなくて、聴衆を楽しませる趣向で良かったと思います。
 カラーガード隊の皆さんも可愛らしく、スタイルも良くて、
 中にとても綺麗な人もいて、彼女ならば捕まっても良いかなと思いました^^

 今日の予定は変わりましたが、明日からの予定は変わりません。
 次ぎに日記を載せるのは月曜日になると思いますので、宜しくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・・・

2016年11月22日 20時16分41秒 | 日記
 毎週火曜日と金曜日は、燃えるゴミの日です。
 ゴミの日には、午前6時半過ぎ位に起きます。
 僕の住んでいる地域はゴミの回収時間が早く、
 午前7時15分位には来てしまうので、概ねその頃には起きています。
 今朝も午前6時半には目覚ましを掛けて置きました。

 そのような訳で、まだ熟睡中だった午前6時、大きな揺れで目を覚ましました。
 揺れも大きく、時間が長かったので、大きな地震だと感じました。
 寝室から居間に行ってテレビを点けました。
 テレビでは津波警報のニュースばかりで、地震の概要が分かりません。
 よく聞いている内に、最大震度5弱、震源は福島県沖、
 マグニチュード7.3(後で7.4に訂正されました。)である事が分かりました。
 家の中も特に問題がなさそうなので、
 また寝ようかとも思ったのですが、すぐに起きなければならないので、
 止むを得ず起きる事にしました。
 この季節、午前6時はまだ暗いのですね。
 比較的暖かだったので助かりました。
 先に朝食を摂ってからゴミを出しました。

 今回の地震は、東日本大震災の地震の余震とみられると気象庁が発表しています。
 東北沖では海側プレートが陸側プレートの下に沈み込んでおり、
 東日本大震災の本震(M9.0)はその境界が大規模に滑って起きましたが、
 今回の地震はプレート境界より浅い陸側プレート内部で発生しました。
 プレートが部分的に南東方向へ引っ張られ、
 ちぎれるようにして上下にずれた正断層型とみられるとの事です。
 仙台市では1m40cmの津波を観測しました。
 宮城県警が撮影した砂押川を津波が遡る映像がありましたが、
 警察は撮影した映像をユーチューブで公開するようになったのでしょうか?
 https://www.youtube.com/watch?v=u3NbfSl6FFc
 今朝のNHKのニュースでも自衛隊機が撮影した映像が使われていましたが、
 とても良い事だと思います。

 大きな地震と津波で、2011年3月11日の東日本大震災を思い出します。
 震災で被災されたり、避難生活を余儀なくされた方には、
 悲惨な光景がフラッシュバックするように感じた人もいるかも知れません。
 気象庁では、同程度の地震や津波が起こる可能性があると言っています。
 そんな事がなければ良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮市長選・・・

2016年11月21日 19時41分00秒 | 日記
 昨日行われた宇都宮市長選、やはりかなりの激戦だったようで、
 趨勢が判明したのが午後11時を過ぎていました。
 勝ったのは現職の佐藤栄一候補で、 89,840票
 敗れた金子達候補が 83,634票との6000票余りの僅差でした。

 最大の争点となったのが、本年度中の着工が予定されている
 次世代型路面電車(LRT)事業の是非です。
 JR宇都宮駅から市の東部を通って、
 芳賀町の芳賀・高根沢工業団地を結ぶ
 全長14.6kmに軌道を整備する計画で、
 事業費見込みは458億円とされています。

 高齢者でも利用出来る軌道系の交通機関であり、
 環境にも優しいのが路面電車ですが、
 これまで軌道系の交通機関のない所に導入する事は、
 かなりリスクのある話で、
 LRT反対の市民運動に
 民進党や共産党が乗り入れた形の金子候補の陣営は、
 外に税金の使い道はあるだろうとの主張でした。

 ここのところの地方の選挙は、新潟県知事選や鹿児島県知事選のように、
 原発問題に特化したような、いわゆるワンイシューの選挙では、
 自民党などの与党系の候補者が敗れています。
 そのような事が現職サイドには大きな引き締め材料になったのでしょう。
 かなり強烈な組織型選挙が行われたようです。

 僕自身は、このLRTについては、総論としては賛成なのですが、
 実際に宇都宮市に導入して採算が取れるのかとの問題になると、否定的です。
 車社会が完成している地方都市で、新たにLRTを入れても、
 そんなに利用する人はいないのではないかと思うからです。
 更に、1本直線的に導入しても、
 高齢者の交通問題は、何ら改善しないと思います。
 宇都宮市民は、今回の選挙で大きな間違いをした事にならなければ良いですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和・・・

2016年11月20日 21時25分11秒 | 日記
 今日は小春日和との天気予報でした。
 今週は明日以降、余り天気が良くなさそうなので、
 今日洗濯をしておかないと、先が大変そうな感じがしました。

 今朝、目が覚めた時には霧が出ていました。
 すぐに晴れるだろうと思って、迷いもなく洗濯機を回しました。
 洗濯が終わっても霧が晴れません。
 いつ晴れるかなぁと思いながら待っていましたが、
 午前10時を回った頃から霧が薄くなったので、洗濯物を干しました。
 しかし、雲が厚くて、余り日差しがありませんでした。
 気温は高かったのですが。

 夕方、洗濯物を確認したら、薄手の物は乾いていましたが、
 チョッと厚い物は乾いていません。
 これまで、洗濯する日は、かなり気を使って来ました。
 それで、洗い直しをしたり乾かなかったりした事はないのですが、
 今日はダメでした。

 大きな物は室内に移して干し、小さい物は炬燵に入れました。
 明日には乾くでしょうか?

 今日は、栃木県知事と宇都宮市長の選挙がありました。
 栃木県知事選の方は、投票が締め切られたと同時に、
 地元テレビは当選確実を打ちました。
 3期12年の実績のある福田知事と共産党だけが推薦する候補では、
 勝負にならないでしょうね。
 参議院選挙では共闘した民進党は、自主投票にしました。
 候補者が共産党の県委員長では、共闘しづらいのかも知れませんが、
 大局に立てないのですね。

 もう1つの宇都宮市長選は、かなり激戦です。
 票がかなり開かないと結果は分からないかも知れません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し・・・

2016年11月19日 19時12分35秒 | 日記
 秋深しと言うと、すぐに「秋深し 隣は何を する人ぞ」の芭蕉の句を思い出します。
 しかし、本当は「秋深き 隣は・・・」が正しいようです。
 この句は芭蕉の弟子である各務支考の「笈日記」によると、
 1694年(元禄7年)9月28日に、
 大阪滞在中の芭蕉が弟子の根来芝柏宅で行われた俳句会に
 病気のためやむなく欠席したとき、句会の発句として書き送ったものとなっています。
 その意味は、句会の出席者に対し
 「こんなに秋が深まった良い季節に、皆さんは何をしているのですか?
  (句会ですか? 私は欠席してしまい、すみません)」ということになるのだそうです。
 つまり、一見すると一般的な感慨や情景を詠んではいるのですが、
 暗に大阪蕉門の連衆を「隣人」に見立て、
 自身の欠席に対するお詫びを含めた挨拶の句との事ですが、どうでしょうか?
 僕は、「秋深し・・・」の方が良い句に感じられますが。

 芭蕉はこの句を詠んでから急速に具合が悪くなって、
 旧暦の10月12日(現在の暦では11月28日)に死去しています。
 享年は51歳でした。
 芭蕉と言うと、かなりの年配のように感じますが、
 当時としてはそれほど若くはないのかも知れませんが、今では夭逝ですね。

 与謝野鉄幹の詩に「人を恋うる歌」があります。
 「妻をめどらば才たけて」で始まる有名な歌で、16番まであります。
 その4番に次の歌詞があります。
  あゝわれコレッヂの奇才なく
  バイロン、ハイネの熱なきも
  石をいだきて野にうたふ
  芭蕉のさびをよろこばず

 この詩は1901年(明治34年)に発表されているようなので、
 鉄幹が28歳頃の作品でしょう。
 「芭蕉のさびをよろこばず」と言い切ってしまうのに若い人の潔さを感じますね。
 因みに、コレッヂはイギリスの詩人で批評家のコールリッジの事だと思います。
 余り馴染ない人だからでしょうか、ダンテに代わって覚えている方も多いと思います。

 今日は、朝から冷たい雨の降る一日になりました。
 寒かったですね。
 午前中出掛ける所がありましたが、
 戻ってからは、中途半端だった夏物と冬物の入れ替えをして、
 炬燵でぬくぬくしながら本を読んだりしていました。
 こんな日も悪くはないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性転換・・・

2016年11月18日 20時16分38秒 | 日記
 僕の勤めている建物の周囲には、公孫樹の樹が大小合わせて40本ほどあります。
 まとめて植えてある訳ではなく、建物の周囲に少しずつ植えてあります。
 もうほとんど葉が落ちてしまった樹もありますし、
 今が一番綺麗に葉が黄色くなっている樹もあります。
 その中で、まだ1本だけ緑色の樹があります。
 少しずつ黄色くなりかけていますが、周囲の樹よりは完全に遅れています。
 どうしてなのかと思いながら見ていたら、
 職員から、この樹は今年性転換してしまったと聞きました。

 各地に有名な公孫樹並木がありますが、
 公孫樹は街路樹として植えられる事の多い樹種です。
 しかし、秋になると銀杏が生り、独特の臭気がある事から、
 街路樹として植える場合には、銀杏の実らない雄株を植える事が多いようです。

 僕のいる建物の周囲でも、人の通路沿いには雄株を植えたとの事ですが、
 この樹の1本で銀杏が生ってしまった訳で、今も銀杏が落ちています。
 公孫樹の性転換について調べてみましたが、
 曖昧な記事や根拠が明らかでない記事が多く、どうもハッキリしません。

 調べていたら、面白い話を見付けました。
 公孫樹の事を英語ではmaidenhair treeとも言うそうです。
 これは「娘 (maiden) の毛の木」の意味で、
 葉の形が女性の陰毛が生えた部分を前から見た形(葉柄は太ももの合わせ目)に
 似ているための名であるとの事です。
 そう思って葉を見ると、何やら艶めかしくも見えますね^^

 その1本の樹を除いて、落葉の最盛期です。
 清掃の担当の方は、一日中落ち葉の片付けに追われています。
 片付けるはしから落ちて来ます。
 正に、賽の河原状態ですね。
 僕は、「もう少しだろうから、頑張って下さい。」と声を掛ける以外出来ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の事故・・・

2016年11月17日 20時49分24秒 | 日記
 昨日は仕事上のある会合の酒飲みがありました。
 この会合は、毎年この時期に開かれていましたが、
 昨夜、周囲を見回したら、僕が1番年上になっていました。
 来年は、多分この会合には出席しない事になると思います。

 ここのところ高齢者が起こす交通事故が頻繁に発生しています。
 10月27日には、横浜市で集団登校中の小学生の列に、
 87歳の男が運転する軽トラックが突っ込み、小学1年生の男児が死亡しました。

 また今月の10日には、栃木県下野市の自治医大病院の正面玄関付近の通路で
 84歳の男が運転する乗用車が暴走し、
 付近にいた女性3人をはねて内1名が亡くなりました。

 12日にも、東京都立川市の病院駐車場で83歳の女性が運転する乗用車が暴走して
 車道に突っ込み、30代の男女がはねられて死亡しました。

 特に自治医大病院は、同居人が息を引き取った病院ですので、僕は何度も行きました。
 事故のあった場所はよく分かっていますが、
 事故が起こるとは思えないような場所です。
 被害者も加害者も病院に通院していたそうですが、
 何ともやりきれない事故です。

 高齢者の運転については、来年3月に改正道路交通法が施行され、
 75歳以上のドライバーが交通違反をした場合には、
 認知症の検査が義務付けられることになりますが、それで足りるとも思えません。
 認知症は、年齢で一律に規制出来ない事もあり、かなり難しいような気がします。
 一定の年齢の高齢者には免許を渡さないと言う方法もあるかも知れませんが、
 公共交通機関の発達した都会はともかく、
 地方では、自動車は住民の足であり、
 車がないと病院に通院も出来ず、生活できなくなる人が多く発生しそうな気がします。

 どうしたら良いのか、
 様々な分野の人が知恵を出して考えなければいけないテーマだと思います。
 そして早急に対策を講じないといけないでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の本・・・

2016年11月15日 19時29分12秒 | 日記
 3週間前の日曜日、図書館に本を返しに行きました。
 全部返したと思ったら、1冊だけないと言われてしまいました。
 家を出る時にキチンと冊数を数えていなかったので、
 家に忘れて来たかと単純に思って、未返却の書名を確認して帰宅しました。
 家の中の、普通本のある場所を探したのですが見付かりません。
 書類などに紛れたかと思い、丁寧に何度か探しましたが見付かりません。
 持って出た覚えがないので、結局分からず仕舞いでした。

 僕は図書館の本を紛失した前科があります。
 2013年8月1日未明、家に泥棒が入り、僕と同居人のバッグが盗まれました。
 僕のバッグの中に図書館の本を入れてあったのです。
 後で図書館に連絡をしたところ、費用を弁償するのではなく、
 出来れば現物で返して欲しいとの事でした。
 その本を市内の本屋で探しましたが、見付かりません。
 仕方なくアマゾンで買って図書館に提出しました。

 今回も市内の本屋にはないだろうなぁと思いましたが、
 一応念のためと思って2軒本屋を回ったら、1軒に置いてあったので買いました。
 それを持って先々週図書館に行きましたが、
 担当者が不在との事なので、新しい本を置いて帰って来ました。
 その後電話があって、僕の借りた本が見付かったとの事でした。
 先日の土曜日、図書館に行って話を聞いたところ、
 図書館の入り口脇のチラシなどを並べてある書架に置いてあったとの事でした。
 その図書館では、バッグの持ち込みが基本的に禁止になっていて、
 返却式のコインロッカーにバッグを入れる事になっているため、
 本をバッグから出し入れした際に置き忘れたか本を落としたのを
 誰かが気が付いて、職員に渡せば良いのに、そこに置いたのでしょう。
 持ち帰られるよりは良かったですが^^

 新しい本は1000円足らずでしたので、前科二犯にならずに良かったとは思います。
 折角買った本ですから、その内熟読玩味しようと思いますが、
 いつになるかは分かりません^^
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする