京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

2017 熱海・焼津の旅10 湊のやど朝・焼津魚センター

2018-08-28 00:14:30 |  国内旅行

2017 熱海・焼津の旅1 富士川SA
2017 熱海・焼津の旅2 熱海銀座
2017 熱海・焼津の旅3 熱海海岸・来宮神社
2017 熱海・焼津の旅4 熱海石亭
2017 熱海・焼津の旅5 熱海こがし祭り
2017 熱海・焼津の旅6 熱海石亭朝・起雲閣
2017 熱海・焼津の旅7 熱海MOA美術館・平和通り名店街
2017 熱海・焼津の旅8 焼津へ
2017 熱海・焼津の旅9 湊のやど汀家

2017 熱海・焼津の旅10 湊のやど朝・焼津魚センター
2017 熱海・焼津の旅11 御前崎灯台・帰路

2017 熱海・焼津の旅9 湊のやど汀家の続きです。

7月17日

朝風呂

 一夜明けて17日の朝です。
ちょっと曇り気味ですが、これ位の方が涼しくていいかも。。

真夏の炎天下は堪えますからね~。

朝風呂に入って、日常とは違う朝の雰囲気を楽しみます。
これって、旅行の時だけの醍醐味ですよね~。 

 朝食

朝食は、夕食と同じ会場で。

昨日の夜は、ダウンライトでよく見えなかったオブジェ。
朝の光の中はっきり見ると、なかなか斬新で素適です。

野菜ジュースに、ほうれん草のおひたし、卵焼き。。に加え、
マグロ角煮、しらすおろし、マグロの漬け、のりくらげ。。と、
海の幸満載の朝食。

削り節の食べ比べもありましたよ~。

鯖(さば)と鰯(いわし)と鰹(かつお)の食べ比べ。
そんなに変わらないかな~なんて思っていたら、
全然違うのにびっくり。

食べ比べてみると違いが分かります。
一番おいしかったのは、やっぱり鰹かな~。

ヨーグルトや果物も。

朝からたっぷり、美味しい朝食でした。

お宿にさよなら

お世話になったお宿にさよならです。

ありがとうございました。

 焼津さかなセンター

 せっかく焼津に来たので、焼津さかなセンターへ行ってみました。 

 さかなの国へようこそと迎えてくれる看板。

焼津さかなセンターは、多くの水産加工店が並ぶ焼津の一観光地なのだそうです。

なまり節や鰹節、干物。。海野幸がふんだんに並ぶ場内。

 いらっしゃい、いらっしゃい、味みてってよ~と、
場内は活気に満ち、色々なお客さんが味見を。

さすが港町、海苔も干物も美味しい~。
でも、ピーナッツも美味しかったので購入です。

 

 桜えびせんべいはお土産にしようかな。。

 

 あげる人の顔を思い浮かべながら、お土産を買うのも楽しいですよね。

新鮮な海の幸を使った丼ものやお寿司のお店もありましたが
朝食後なので入らない。。

食べたかったけど。。

少し後ろ髪を引かれつつ、おさかなセンターを後にしました。

 御前崎灯台へ

このあと、御前崎灯台に行ってみる事にしました。

焼津インターから東名高速に乗って吉田で降り
国道150線を通って御前崎に。

南国チックな国道ですね~。でも、もうちょっと青空が欲しかったかな。

 ウェルカム御前崎、海がめ君のお出迎えです。

御前崎なぶら市場

途中、御前崎海鮮なぶら市場で休憩。

なぶら市場では、静岡で水揚げされたかつお、まぐろ、
さくらえびを始め、海鮮がいっぱい売られています。

どれも新鮮で美味しそう~。
でも、生ものは持って帰れないしね。。

梅ちりめんやひじきちりめん、野沢菜ちりめんなど
ちりめんじゃこいっぱいを買いました。
家に帰って、ちりめんじゃこの食べ比べできますよ。

御前崎名産コーナーも面白かったですよ。

おんな城主直虎

2017年のNHK大河ドラマは、柴咲コウ主演「おんな城主直虎」

静岡県西部が舞台の大河ドラマにあわせ、

静岡県御前崎でも、柴咲コウが演じる「井伊直虎」の
みかんサブレが売られてました。

これもお土産にいいですよね。

さて、そろそろ御前崎灯台に行きましょうか。

次は、熱海・焼津の旅最終回。
2017 熱海・焼津の旅11 御前崎灯台・帰路に続きます。 

つもご訪問ありがとうございます。   

ヨーロッパとは違う海外旅行や国内旅行、
京都の美味しいお店などの記事を載せることもあります。
それでも。。

応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。 

たんぽぽのお花
ぽちっと押して下さいね。  


ヨーロッパランキング

ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。 


これからしばらくヨーロッパ以外の記事が続きます。
なので、ヨーロッパの記事の目次を添えておきますね。


2004  イタリア・フランス
2008  ドイツ・スイス・フランス  
2011  スペイン
2013  ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコ 
2014  オランダ・ベルギー
2015  フィンランド・ノルウェー・デンマーク・スウェーデン
2016  リトアニア・ラトビア・エストニア
2017  スイス・フランス・ルクセンブルグ・ドイツ
2018  イギリス

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2017 熱海・焼津の旅9 湊... | トップ | 2017 熱海・焼津の旅11 御... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2018-08-29 22:39:24
こんばんは(^-^)
旅行の時だけの醍醐味、わかります~(^-^)
朝風呂や品数たくさんの朝食、朝の時間を
ゆっくり過ごせるのって嬉しいですよね~(^-^)
そのうえ、自分で後片付けしなくても いいのが
なんとも嬉しいです(笑)

私の知ってる熱海とは変わっていました(^-^)
変わってたからこそ また訪れてみたいです。
それに美味しそうなお土産も いっぱいありますね~。
ほんと、ほんと、お土産って あげる人の顔を
思い浮かべながら買うと楽しいですね(^-^)
私、お土産、買うの大好きなんですよ~(^-^)
私を含めてまわりは みんな食べるの大好きな
食いしん坊ばかりなのでお土産は食べ物が
多いですけど(^-^)

西瓜で思い出したと言ってもらって嬉しいです。
たんぽぽさんの西瓜の記事、楽しみに待ってますいますね(^-^)
そして いつか機会あれば徳光西瓜も是非!(^-^)

永楽屋さん、今までは甘いものしか買った事はなかったのですが今回は辛いものも欲しいなと思い買ってみました。
京都人のたんぽぽさんがお買い物されたと知って 美味しさに納得しています(^-^)
こちらの お話も また いつか
聞かせて頂くのを楽しみにしていますね。
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2018-08-31 23:26:36
こんばんは(^-^)

朝風呂や豪華な朝食は、旅行の時だけの醍醐味ですよね。
うちのいつもの夕ご飯以上の豪華な朝食です。(^^;
後片付けもいやですよね。。
食器洗い機を使っているけど、それでも
お鍋やフライパンや。。は洗わないといけないし面倒です。。

食いしん坊さんにお土産を渡すのは楽しいですよね。
わ~おいしそう~って喜んでもらえたら、
また買ってきてあげよう~と思いますよね。

西瓜の記事、次にあげますね。
大きさが伝わるかな。。(^-^)

永楽屋さんの若鮎、主人が、これはうまいなと言って食べていました。
しいたけの甘辛煮も、炊き立て白ご飯にぴったりでしたよ。(*^^)v

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅行」カテゴリの最新記事