京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

2019年クロアチア他2国の旅21 モスタル イスラム側から駐車場へ

2021-11-10 00:01:30 | 海外旅行2019 6月 クロアチア・ボスニアヘルツェゴビナ・スロベニア

20 モスタル 東側イスラムコスキ・メフメット・パシャ
の続きです。

2019年クロアチア・ボスニアヘルツェゴビナ・スロベニアの旅程
1クロアチア ドブロブニクへ 2ドブロブニクホテルへ 
3ドブロブニク・朝散歩 4ドブロブニク・スルジ山 
5ドブロブニク プロチェ門~ルジャ広場
6ドブロブニク プラツァ通り~オノフリオ噴水 
7ドブロブニク オド・プチャ通り~旧総督邸(レクター宮殿)
8ドブロブニク 旧港・カフェ・戦争没者記念館 
9ドブロブニク アドリア海ミニクルーズ
10ドブロブニク ルジャ広場・大聖堂・昼食
11ドブロブニク 城壁巡り 12ドブロブニク フリータイム・買い物
13ドブロブニク・夕食・夜景 14ボスニアヘルツェゴビナネウムへ
15クロアチア内陸自然と町  16ボスニアヘルツェゴビナ内陸自然と町
17ボスニアヘルツェゴビナモスタル 18モスタル 昼食TERASA Tomato
19モスタル スタリモスト 20イスラムコスキ・メフメット・パシャ

 

6月28日
コスキ・メフメット・パシャモスクテラス

コスキ・メフメット・パシャのミナレットから降りてきました。
コスキ・メフメット・パシャの横に、入場チケットを購入した人だけが
入ることができるネレトバ川に面した裏庭のテラスがあり、
そこからのスタリモストの景色も素敵です。

確かに低い位置だけど、綺麗なスタリモストが見えていますよね。

猛暑の中ミナレットを登り下りした私達は汗だく。
特に主人は、暑さに参っている様子で、

あれはきつかった。。
上まで登らなくても、ここで充分やったなぁ。。とぐったり。

確かにここからの景色でも充分に綺麗なのですが、
あの時は、一端登り始めたら、降りるにも降りれなかったん
ですよね。。

勘違いの入場券

しかも、実は。。。

モスクへの入場券は、
ミナレットの塔の上に登るものが6ユーロ。
裏庭のテラスから景色を見るだけのものは3ユーロ。

入場券にはこの2種類があって、
私達団体さんの入場券はテラスから見る方の3ユーロの
入場券だったようなのです。

私達は、2種類あるなんて全然知らず、
皆が自由行動でばらばらとモスクを見に行ったので

おばさんも私達を団体とは思わず、
ミナレットに上がる者だと思い階段を指さしてくれたのかと。。

いや。。
あるいは、階段を少し上がった所に踊り場があり
そこからモスク内が見渡せたので、
そこに行きなさいという意味を
勝手にこちらが階段を上がれという意味にとって
しまったのかもしれません。

ともあれ、私達のツァーの中で、私達を含め
10数名はミナレットまで登ってしまったのです。

その時は、そんなこととは露ほども知らず、
しんどかったけど、綺麗やったね~なんてのんきなことを
言っていたのですが。。

あとで、狭い階段と展望台なので、団体ツアーでは
コスキ・メフメット・パシャのミナレットに
案内することはないんですよ。。と聞いて唖然.。

確かに、あの狭い階段と展望台は、団体さんは無理ですね。。

知らなかったとはいえ、安い入場券で上まで上がってしまった私達。
アッラーの神様が、私達を許して下さることを祈ります。
本当にごめんなさいでした。

中庭のお土産やさん

その後は、上まで上がったせいでもう少ししか自由時間がなく、
お土産屋さんに飛び込みます。

1軒1軒ゆっくりと見たかったな。。

お土産屋さんの棚には、革製品や銅製品、
色々なお土産をいっぱい売っています。

大急ぎで少しだけ雑貨を買ってさよなら。。

待ち合わせ場所

ツアーの方たちや添乗員さんとの待ち合わせ場所は
インフォメーションの近く。

私はここでモスタルの観光本を買いました。
モスタルって、日本では観光本もあんまりないし、
パンフレットもほとんどないんですよね。。

隣では、スタリモストの絵を売っています。

いつもなら、こういう絵に目がない主人ですが、
この日は、先ほどの塔登りが余りにもきつかったせいで、
全然興味がない様子。

え。。いいの。。?

と思いつつ、皆が集合してしまい、出発時間が来てしまいました。
結局買えなかったスタリモストの絵。
ちょと、記念に大きくアップしておこうかな。

駐車場へもどる

イスラム側の観光を終え、またスタリモスト橋を渡って
カトリック側へと行きます。

スタリモスト橋から見た、最後のイスラム教側の写真。

川のすぐそばのモスクに行って、あのミナレットに登って
しまったんですよね~。

そして、こちらは、橋の西側のお店やさん。

昼食時も終わって、少しお店も空いている感じかな~。

ガラス製品の素晴らしいお店を見つけました。
何と綺麗で素敵なガラス製品。

色の鮮やかさ、デザインの斬新さに心惹かれましたが、
残念ながら立ち止まれず。。

せめて5分あれば、一つくらい買えたのに。。
と後ろ髪を引かれつつ、

バスの駐車場を目指し、どんどん歩いていきます。

ま、とにかく冷房の効いたバスに早く乗りたいというのが
皆の本音ですしね。

銃撃でボロボロになった家々にも綺麗な花々が。。
この混とんとした街の様子にも少し慣れてきましたね。。

そして見えてきました、聖ペーター教会。

汗だくになって歩いた道。

やっと、駐車場に戻ってきました。
よかった~、ようやくほっとです。

22ボスニアヘルツェゴビナからクロアチアスプリット


に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2019年クロアチア他2国... | トップ | 2019年クロアチア他2国... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2021-11-11 22:16:18
冷えてきましたね。
冬もすぐそこに来た感じがしますね、お互い風邪ひかないように気をつけましょうね(*^^*)

ハプニングがありましたね(^_^;)
海外旅行あるあるかな、、、?
私も展望台からの素晴らしい眺めを見せてもらいましたものね(^_^)
ここは私からもアッラーの神へお許しを。。。(^_^;)

たんぽぽさんもロクシタンお好きなのかな(*^^*)
ロクシタンは香りもとてもいいですものね〜(*^^*)
きんもくせいの香りとバーベナを合わせてお使いなのですね(*^^*)
たんぽぽさん、ほんとおしゃれだなぁ。。(*^^*)
私もロクシタンは大好き、自分へのご褒美に、後輩へのプレゼントにもよく使っています(*^^*)
ロクシタンのアドベントカレンダーを姪っ子への今年のクリスマスプレゼントにしましたよ(^_^)
ちょっと早いけど、とっても喜んでくれました。
クリスマスまで一日、一日楽しんでくれたらいいなぁと思っています(*^^*)
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2021-11-13 23:17:03
こんばんは。本当に寒くなってきましたね。
各地の紅葉ももうすぐですね。
11月と1月には、紅葉と蟹の旅行をそれぞれ予約してしまいました。今なら行けるかな。。と思い、主人と車で出かけようと思っています。(*^^)v

でも、来年2月頃からはGOTOトラベルが始まるかもしれないんですよね。。
ちょっと惜しかったです。。(^^;)

海外旅行では、ハプニングあるあるは、いつもの事です。(^^;)
なんとか無事にやり過ごせたら、それでOKと思わないと仕方ない時も。(-_-;)

今回は、勘違いから塔に登ってしまいましたが、あとで、添乗員さんに聞いてえ~!でした。添乗員さんは、塔の中からツァーの人たちの声が聞こえてきて。。なんでだろうと。。思ってられたそうです。(^-^;
小梅さんも一緒に、アッラーの神様にお詫びして頂き感謝です。(^-^)

ロクシタンは、ハンドクリームやトワレなど大好きです。
海外旅行のお土産にもよく使います。(*^^)v
ロクシタンのアドベントカレンダーを、姪っ子さんへプレゼントされたんですね。(^_^)
クリスマスまでの日めくりで、素敵な小物が入っているものですよね。
あんな素敵なプレゼントを貰ったら、
そりゃ、嬉しいですよね。
姪っ子さん、12月になったらクリスマスの日まで、毎日ワクワクですね。いいな~。(*^^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2019 6月 クロアチア・ボスニアヘルツェゴビナ・スロベニア」カテゴリの最新記事