旅の始まりはこちら
東京旅行1
代々木 世界フィギア団体戦
山の手線
を、今度は原宿で降りて、代々木第一体育館までやってきました。
体育館は、もうすでに、いっぱいの人、人、人です。
試合が始まるまでの間、世界フィギアのグッズを見ていると、
私の目の前を警備員さんが、
「ちょっと、空けてくださ~い。」
何事かしらと思っていたら、荒川静香さん
が目の前を通って
いかれました。
うわ~、荒川静香さん。。
と、思わず言葉が出てしまいました。
主人も、オリンピックゴールドメダリストを目の前で見れたと感激。
背が高くて、細くて、とっても綺麗な方でした。

世界フィギア団体戦観戦の記録は、
真央ちゃん見てきました~ を、どうぞ。
真央ちゃんが200点超え
をしたこともあって、
母にもやっぱり見せてあげたかったな~と思いましたが、
でも、でも、。。トイレ事情
は悲惨なものでした。
氷の上での演技を見るので、やっぱり観客も冷えて。。
休憩時間には、いくつもあるトイレに100人、200人の列が。。
色々なところで並んでいるトイレを見てきましたが、
こんなに並ぶのを見たのは初めてでした。
でも、やっぱり落ち着いて女子フリーを見たいから、
みんな我慢して並ぶんですよね。
母にこの話をしたら、
「よかったわ~、行かなくて。。。」と言っていました。
でも、真央ちゃんの演技の後に、花束の投げ込み
もできたし
いい思い出もいっぱいなんですよ。
そして、プログラムや、記念のグッズも。。

真央ちゃんの200点を超える素晴らしい演技を見れた事への感動、
はもちろんですが、
見知らぬ者同士の観客が、一体となって真央ちゃんを応援した事への感動も、
心の中に熱く残っています。
そんな感動が冷めやらぬまま、今度は、夕ご飯です。
新宿サルヴァトーレ・クオモ
この日の夕御飯は、長男と、長男の彼女と待ち合わせていました。
息子が予約しておいてくれたお店は、イタリアン。
新宿のサルヴァトーレ・クオモというお店です。
ナポリピザを日本に広めたサルヴァトーレ・クオモが
プロデュースしたお店だそうで、
イタリアの窯職人さんが、本格的なピッツァ窯の中で
ピザを焼き上げてくれます。

店内には、スタッフの人たちの元気なイタリア語が飛び交い、
陽気で明るい雰囲気。
さすが、東京。。お洒落なイタリアンのお店です。
こんなところで写真撮っていいのかな~
なんて、
ちょっと遠慮していたら、
息子たちに、いいよ、いいよ、どうぞどうぞと言ってもらって、
それでは。。ということで。
まずは、生ビールなどで乾杯~。
オードブル4種は、オリーブ漬けやピクルス、
ソーセージソティー、ブロッコリーベーコン、
どれも、イタリアの香りいっぱい、おいしかったです。

シーフードのサラダ、なぜかイタリアンのお店だけど焼き鳥。
でも、この焼き鳥、たれにちょっとパプリカが入っていたり、
どこかに、ちょっとかくしイタリアンなんですよ。
ピザは、まずD.O.C(ドック)という、人気ナンバ1のピザを。
ピッツァ世界コンペティションで、最優秀賞受賞した
ピザだそうです。
薄いピザ生地が香ばしくて、チーズのこくがあって、
トマトの酸味とよく合っていて、すっごくおいしい~。
完熟チェリートマトに、チーズは厳しい原産地規定「D.O.C」認定の
水牛のボッコンチーニチーズだそう。。。
水牛のチーズ。。。?後で知ってよかった。。

4人で会うのは2週間ぶり、
京都の続きのような感じで、わいわいと楽しい時間が
過ぎていきます。


マルガリータ
もボンゴレ
も、とっても美味しかったです。
ドルチェは、みんなそれぞれ好きなものを選んで

一番簡単なはずの主人が選んだ柚子のアイスクリームが
なかなか来なくて。。
「今頃、柚子狩りしたはんのとちゃうやろか。。」と、
ぼやく主人。
「申し訳ありません。遅くなりまして。。」と、店員さん。
お~~、柚子狩りから帰ってきてくれた~と
ほっとしました。
京王プラザホテル
おいしくて、楽しい食事も終り、
二人と別れて、私達が向かったのは京王プラザホテル。
JR東海の新幹線とホテルのセットプランで予約したので、
このホテル、新幹線代を引いたら、4000円位で泊まることが
できたんですよ。

部屋の
窓から見えるのは、東京モード学園新校舎 コクーン(まゆ)タワー
だそうです。
この間、迦陵さんで食事会をした時に、
新幹線とホテルがセットされた、お得なセットプランがあるのよ~
という話をしていたら、
友人の一人が、このプランをよく使っているようで、
できたらチェックインを遅くした方がいいよ。
部屋がいっぱいになってきたらグレードがあがるしね。
と、言ってくれていたのです。
計らずも、夜9時過ぎてのチェックインになってしまい、
まさかそんなにうまくいかないよね。。
なんて言いながら、でも、ちょっとは期待していたら。。
希望の禁煙ルームがいっぱいで、本当にお部屋のグレードが
あがってしまい、26階の大きなお部屋になってしまったのです。
これには、主人も私もびっくり。。
部屋から、東京の綺麗な夜景は見えるし。。

本当にいいの~。。と、なんか申し訳ないような。。
でも、とてもラッキーで、とっても嬉しかったです。
さて、明日は、三鷹のジブリ館へ行ったあと、
長男が今度引っ越したばかりの新しいマンションも
見せてもらうことになっています。
(東京旅行3 三鷹ジブリ館へ続きます。)

代々木 世界フィギア団体戦
山の手線

体育館は、もうすでに、いっぱいの人、人、人です。

試合が始まるまでの間、世界フィギアのグッズを見ていると、
私の目の前を警備員さんが、
「ちょっと、空けてくださ~い。」
何事かしらと思っていたら、荒川静香さん

いかれました。
うわ~、荒川静香さん。。

主人も、オリンピックゴールドメダリストを目の前で見れたと感激。

背が高くて、細くて、とっても綺麗な方でした。

世界フィギア団体戦観戦の記録は、


真央ちゃんが200点超え

母にもやっぱり見せてあげたかったな~と思いましたが、
でも、でも、。。トイレ事情

氷の上での演技を見るので、やっぱり観客も冷えて。。

休憩時間には、いくつもあるトイレに100人、200人の列が。。

色々なところで並んでいるトイレを見てきましたが、
こんなに並ぶのを見たのは初めてでした。

でも、やっぱり落ち着いて女子フリーを見たいから、
みんな我慢して並ぶんですよね。
母にこの話をしたら、
「よかったわ~、行かなくて。。。」と言っていました。

でも、真央ちゃんの演技の後に、花束の投げ込み

いい思い出もいっぱいなんですよ。

そして、プログラムや、記念のグッズも。。


真央ちゃんの200点を超える素晴らしい演技を見れた事への感動、

はもちろんですが、
見知らぬ者同士の観客が、一体となって真央ちゃんを応援した事への感動も、

心の中に熱く残っています。

そんな感動が冷めやらぬまま、今度は、夕ご飯です。

新宿サルヴァトーレ・クオモ
この日の夕御飯は、長男と、長男の彼女と待ち合わせていました。
息子が予約しておいてくれたお店は、イタリアン。

新宿のサルヴァトーレ・クオモというお店です。
ナポリピザを日本に広めたサルヴァトーレ・クオモが
プロデュースしたお店だそうで、
イタリアの窯職人さんが、本格的なピッツァ窯の中で
ピザを焼き上げてくれます。


店内には、スタッフの人たちの元気なイタリア語が飛び交い、
陽気で明るい雰囲気。

さすが、東京。。お洒落なイタリアンのお店です。
こんなところで写真撮っていいのかな~

ちょっと遠慮していたら、
息子たちに、いいよ、いいよ、どうぞどうぞと言ってもらって、
それでは。。ということで。

まずは、生ビールなどで乾杯~。

オードブル4種は、オリーブ漬けやピクルス、
ソーセージソティー、ブロッコリーベーコン、
どれも、イタリアの香りいっぱい、おいしかったです。


シーフードのサラダ、なぜかイタリアンのお店だけど焼き鳥。

でも、この焼き鳥、たれにちょっとパプリカが入っていたり、
どこかに、ちょっとかくしイタリアンなんですよ。
ピザは、まずD.O.C(ドック)という、人気ナンバ1のピザを。
ピッツァ世界コンペティションで、最優秀賞受賞した
ピザだそうです。

薄いピザ生地が香ばしくて、チーズのこくがあって、
トマトの酸味とよく合っていて、すっごくおいしい~。

完熟チェリートマトに、チーズは厳しい原産地規定「D.O.C」認定の
水牛のボッコンチーニチーズだそう。。。
水牛のチーズ。。。?後で知ってよかった。。

4人で会うのは2週間ぶり、
京都の続きのような感じで、わいわいと楽しい時間が
過ぎていきます。



マルガリータ


ドルチェは、みんなそれぞれ好きなものを選んで

一番簡単なはずの主人が選んだ柚子のアイスクリームが
なかなか来なくて。。

「今頃、柚子狩りしたはんのとちゃうやろか。。」と、
ぼやく主人。
「申し訳ありません。遅くなりまして。。」と、店員さん。
お~~、柚子狩りから帰ってきてくれた~と
ほっとしました。

京王プラザホテル
おいしくて、楽しい食事も終り、
二人と別れて、私達が向かったのは京王プラザホテル。

JR東海の新幹線とホテルのセットプランで予約したので、
このホテル、新幹線代を引いたら、4000円位で泊まることが
できたんですよ。


部屋の

だそうです。
この間、迦陵さんで食事会をした時に、
新幹線とホテルがセットされた、お得なセットプランがあるのよ~

という話をしていたら、
友人の一人が、このプランをよく使っているようで、
できたらチェックインを遅くした方がいいよ。
部屋がいっぱいになってきたらグレードがあがるしね。
と、言ってくれていたのです。

計らずも、夜9時過ぎてのチェックインになってしまい、
まさかそんなにうまくいかないよね。。

なんて言いながら、でも、ちょっとは期待していたら。。
希望の禁煙ルームがいっぱいで、本当にお部屋のグレードが
あがってしまい、26階の大きなお部屋になってしまったのです。

これには、主人も私もびっくり。。
部屋から、東京の綺麗な夜景は見えるし。。


本当にいいの~。。と、なんか申し訳ないような。。
でも、とてもラッキーで、とっても嬉しかったです。

さて、明日は、三鷹のジブリ館へ行ったあと、
長男が今度引っ越したばかりの新しいマンションも
見せてもらうことになっています。
(東京旅行3 三鷹ジブリ館へ続きます。)