Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

桜餅 関東と関西

2015年04月17日 | Weblog

疲れているときに、ちょっぴり甘いものが欲しくなる。和菓子は洋風のスウィーツとやらに押されて、若者には人気低迷のようだが、私はどちらかというと和菓子派。この季節、桜餅や柏餅には目がない。

関東に住んでいる友人から、八重桜などの美しいスナップが入ったメールが届き、急に桜餅を食べたくなった。(単純なのです)和菓子屋さんを2〜3軒訪ねてみたが、桜のシーズンが終わったので、桜餅の製造も終わりました・・・とのこと。季節商品なのだ。

桜餅は関東と関西で異なる。関東はクレープ状で別名は『長命寺』。関西風は薄皮に餡入りのまんじゅう状?で『道明寺』という。友人は長命寺の桜餅との話があったのだが、私がイメージするのは道明寺。

長命寺を知ったのは社会人になってから。春に出張があった際、茶菓子として出され後で関東の人に聞いて初めて知った。

そんなこともあって、桜餅を・・・と急に想った。

"もち"の説明が余りに下手なので、日経ことばのドリルから引用した。以下。 

道明寺=道明寺粉(もち米を蒸して乾燥させ粗びきしたもの)で皮を作り餡(あん)を包んだまんじゅう状の桜餅。大阪・藤井寺市に道明寺粉の由来となった同名の寺がある。

長命寺=小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を包んだクレープ状の桜餅。東京・向島にある「長命寺」に由来。江戸時代、同寺の門番が散り積もる桜の落ち葉に悩まされるなかで、桜の葉を塩漬けにして餅をくるむことを思いついたのが始まりといわれる。

公園を歩いていて、遅咲きの八重桜が満開だった。

桜前線はそろそろ北海道に上陸だろう。

ところで、今晩、私の口に入った和菓子は・・・ヨモギの香りがする柏餅だった(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田植え準備整う | トップ | 新緑が眩しい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。