Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

たまにはJRも・・・

2015年04月14日 | Weblog

飲み会があって、JRの特急列車で出かけた。

県内の会合でアルコールなしの時は、ほとんど自家用車で出かけるのだが、今回は飲み会がメインなのでJR利用とした。

ローカル線の駅舎もどんどん改装され、綺麗に変わってきていた。

駅で"Sきっぷ"なるものを購入、駅員の対応もテキパキとし、好感を抱く。

発車までに少し時間があったので駅周辺の整備状況を見てみたが、バス停やタクシー乗り場、駐車場などが都市らしく配置されなかなかのものだった。ただ、まだ工事中の箇所もあり、完成が待ち遠しい。 ⇐クリックで拡大

2分遅れで特急列車が到着した。ウィークデーとあって乗降客もまばら、自由席は空席が目立っていた。ゆったりとした座席配置、シートもきちんと清掃されていた。

ローカル線の特急列車に乗るのは何年振りだろうか?物珍しさにあちこち目をやる私自身がいた。

車窓から見る景色は霧がかかりやや見通しが悪いが、緑あふれる田園風景や海が広がり、自家用車を運転しているときとは違った感動があった。

途中、直線が続く場所ではかなりのスピードで走り、約1時間の列車の旅だったが、たまにはマイカーを止めてJRも良いなぁ〜と感じるひと時だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダニが怖い!

2015年04月13日 | Weblog

先日行った散髪屋での話。

ここのご主人は県内山間部の出身、休みの日には近くの山で養蜂も楽しむというアクティブな人。

話題が山菜採りのことになった。

『マダニに気を付けんと・・・。あれは怖いよ〜』だって。

そうだった!確かにこの時期、草むらなどに入る時は要注意だ!

去年もマダニの怖さについていろいろな報道があった。

『山へ行く時は、長ズボン、長靴、手袋、長袖のシャツは絶対に忘れんといて・・・』と。

土筆の季節が過ぎ、山の方へ行くとワラビ、ゼンマイ、イタドリなどの山菜が元気に伸びている。この山菜採りの時期は、マダニの被害に注意が必要だ。

いろいろ調べると、マダニは大型の吸血性のダニ。哺乳類に咬みつき、頭部を皮下まで侵入させ、毛細血管を切り裂いて直接血を吸うのが特徴だ。血を吸って、体が何十倍にも膨れ上がることもあるという。

去年、死者まで出たSFTS(重症熱性血小板減少症候群)。処置を誤ると死に至ることもあるといわれている。特に春から夏にかけてが活動期で、山や草むらには多く生息している上、犬や猫などのペットにも寄生している場合もあり、これらに近づかないことが大切だ。そして、こういう場所へ行き自宅に帰ったときは、衣類などにマダニがいないかを確認し、部屋に入るようにしないといけない。

まだ1度もマダニに遭遇したことがないが、マダニの話をカミさんにすると、山菜はスーパーでも安く売っているっから、危ないところへは近寄らないでねっ!と言われた。

怖い!怖い!! マダニの被害だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足先に5月の花 発見

2015年04月12日 | Weblog

久し振りに太陽の光に会ったような気がする。昼前から少しの間だが太陽光に出会った。

近くにある中学校での県議選の投票に行ったが、有権者の出足はあまりよくないという事だった。

『地方創生』が叫ばれる中、統一地方選前半の開票速報がテレビなどで放送されているが、やはり現職有利の状況だろうか?投票率が全体的に低く、かなり低調だったのだが・・・

少しの間の陽射しを浴びて桜から新しい花々が咲き始めている。

 ツツジの花。まだだ・・・と思っていたら早い。また、5月の花のはずのこの花も・・・

 これは「アヤメ」か「カキツバタ」どちらだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粛々と・・・

2015年04月11日 | Weblog

沖縄県の翁長知事が『粛々と』という言葉は"上から目線"であると菅官房長官に抗議した件

粛々をよく耳にし始めたのは、民主党政権時代の菅(かん)総理の時代だったような気がする。いろいろ調べてみると、DAIGOのおじいちゃん竹下登首相がよく使い始めたというが、そのころから政治家が頻繁に使い始めたという説もある。

それを真似て?各企業でも経営者などが社員に対し、業務を粛々とやっていただきたいなどと激励するときに使われるようになったとかならないとか。

辞書を引いて調べたが、どうも『粛々』のことばが勘違いされているような気がしてならない。

私自身、今回は、使う方も、この件に抗議した方も"え〜っ"と感じざるを得なかった。

各新聞がいろいろ整理してくれているが、下記のものがわかり易い。参考までに・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO38494890S2A200C1000000/ (日経新聞ことばオンライン2012/2/7記事)

沖縄で翁長知事に言われて安倍総理も答弁で使わないことにすると述べたが、間違った意味で使用され伝播する場合があるので、上に立つ人は発言には慎重を期していただきたい言葉といえるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十日、雨の中・・・

2015年04月10日 | Weblog

昨夜からの雨で、おとといまで満開だった桜がほとんど散ってしまった。

私だけが勝手に"標本木"と呼んでいる桜の木が川沿いにあるのだが、あっという間に花が散り、木全体が花芯の部分だけとなり、やや濃いピンクになってしまっていた。今年は咲くのも一斉だったが、散るのも一斉だ!

雨の中、高速を使って目的地へと向かった。

前を走る大型トラックから霧状のしぶきが上がる。かなり車間距離をおいて走行していても間欠ワイパーが忙しく作動する。

制限速度は80km/h。それを守って走っていると、後続の車が追い越してくれた。

雨の中なのでスリップが怖い。6月中旬には5年目の車検があるのでタイヤを交換した方が良いとディーラーのサービス担当者に言われていることもあって、特に高速走行時、雨天の際は"要注意"とし、マイペース運転と自分自身で決めている。

県都に入るといつもより車が多い。所謂『五十日(ごとおび)』だからだろうか?それに雨が降っていることも加わって・・・だろう。

確か、先月の五十日も車が多かった記憶がある。この日は晴れだったが・・・。

今年度がスタートして初めての五十日(5日は日曜日だった)からだろうか?

昨夜から降り出した雨は、今もしとしとと降り続け、これで24時間降っていることになる。

自宅前の小川には、久し振りに川の水が勢いよく流れている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷え×3

2015年04月09日 | Weblog

一向に "春うらら♪"にならない。とにかく、朝起きにくいのである。

気温も低いが体感温度も低く感じる。

きのう、きょうと小中学校の入学式が行われ、きのうは昼頃は太陽の陽射しもあり、なんとか『様(さま)』になっていたが、きょうは日が照っていると思ったらすぐ雲に覆われ、気温が上がりにくい一日だった。

小学校で入学式を終えた保護者が寒そうに肩をすぼめ歩いているのと対照的に、新1年生が保護者の手を引っ張って元気に歩いている風景を見かけた。

当然我が家では、"こたつ様"がリビングにドカンと幅をきかせていて、夜になるとエアコンのリモコンスイッチがONになっている。もう"サクラ散る"時期なのに、こたつを片付けられないのは、良くないと思いつつ、こたつに潜り込み暖をとっている。歳をとったからだろうか。

天気さえよければ山の方には山菜がいっぱいのはずだが、こんなにぐずつき気味で寒いと、出掛けるのを躊躇してしまう。

畑ではえんどうやそら豆の花が咲き始めているというのに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに『花冷え』

2015年04月07日 | Weblog

今朝は雨が上がったと思ったら冷たい風が少し強く、ぶるっときた。

そろそろ衣替えを・・・なんて考えていたが、それどころではない。冬物のダウンまではいかないが、いつもより厚めの服装をして出かけることになった。

しかし寒い。少々オーバーだが、手袋が欲しくなりそうな冷たさが、痩せた私の身体を襲う。

なるべく風の当たらない道を進んだが、30分ほど歩いた所にコンビニがあり、ホットコーヒーを注文、身体を温めることにした。

それぞれの県によって違うとは思うが、新入生を迎える入学式が明日行われる。先日ブログアップした〜入学式には桜が散ってしまい、新入生を迎えることが出来るか心配だ〜という事は、どうやら杞憂に終わりそうだ。(クリックで拡大)

散り始めた桜だが、急に寒くなったため、何とか花びらを付け、校庭や校門入り口付近で新入生を待ってくれているようだ。嬉しいことに、桜の木は入学式の舞台を整えてくれている。

それにしても、雨を境に冷たい空気がどどっと流れ込み、形勢が逆転した。冷たい空気が優勢となり、上着が必要な一日だった。

明日、東京では真冬の気温になりそうで、マフラーや厚手のコートが必要だと気象予報士さんは注意を呼び掛けている。

入学式に出席する保護者の皆さん!"かっこつけた薄着"はしない方が身のためですぞ・・・! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜吹雪舞う

2015年04月06日 | Weblog

県内各地で咲き誇っているソメイヨシノ。

だが、ぐずついた天候で雨の影響もあり、昨日から散り始めている。

道路を、芝生を、車体を生垣をピンクに染めて・・・。

   (⇐4枚はクリックすると拡大)

そして、車の上にも・・・。早く洗車しないと、桜の花はこびりついてなかなか取れない。

今年のソメイヨシノは『一気に咲いて、一気に散る』パターンになっているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開から散り始め・・・

2015年04月05日 | Weblog

満開から強風と強い雨であっという間に葉桜へのスタートとなってしまった。

見方によっては、ピンクや白一色よりはこのようにグリーンが混じっている方が美しく感じられる。

別の場所にある別の木も、少しずつワンポイント、ツーポイントではあるが、桜の新緑がいきいきとしていた。 それぞれの木の下には、ピンクの絨毯が出来、今年はあっという間だった満開を懐かしく思うひとときある。

去年は、桜が散るのを追うようにハナミズキの花が勢いよく咲き誇ったが、この地方にはこの花の街路樹は植えられていない。

その代わりだろうか? 農家の人がチューリップを畑に植えたものが咲き揃っていた。それぞれの畑には耕運機が入り、次の野菜の植え付けが始まろうとしている。
 昨夜は激しい雨と共に、"春雷"が鳴り響いていた。本格的な春の到来を告げるように・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食はたった12分間というが

2015年04月04日 | Weblog

満月が地球の影に隠れて赤黒い色に見える「皆既月食」が今夜発生しているが。

お天気が良ければ日本全国で見ることが出来るという事だが・・・雲は少し減ったものの、月は見えない。

残念だが、次に期待しよう!

次の皆既月食は2015年9月28日に米国、欧州、アフリカの一部で見られるが、残念ながら日本では見えない。

日本で次の皆既月食が見られるのは2018年1月31日だ。

詳細は国立天文台のお知らせをご覧いただきたい。 

http://www.nao.ac.jp/news/topics/2014/20140203-rekiyoko.html (国立天文台)

今夜はたった12分がくもりでNGのようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜

2015年04月03日 | Weblog

世の中全体が『桜一色』

ウォーキングをしていても、少し歩けば満開の桜。ただ、日中の雨に加え夕方からの強風でせっかく満開になった桜が散ってしまうのではと心配している。

昔々、小学校の入学式で、満開の桜の校庭に入って行き、上級生や先生が各教室に連れて行ってくれたとき、校庭にはチラチラと桜吹雪が舞っていた。

そんな時代から数えて約60年、地球が温暖化したのだろう、桜の開花も早くなり、入学式ではほとんど満開の桜が新入生を迎えるというシーンが大幅に減ってきた。

入学式の象徴だった満開の桜がないというのはちょっぴり寂しいが、これも温暖化で仕方ないことだろうか?これから桜が開花して行く地方で入学式を迎える方がちょっぴり羨ましく感じることがある。

企業に就職したフレッシャーズは、歓迎会や研修などで緊張が続き、就職してから初の週末だ。

会社に慣れることが大切だが、この土日はゆっくり身体を休め、来週から社会人としてスタートできるよう頑張って欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリクラでは誤魔化されないだろう

2015年04月02日 | Weblog

自民党が6月をめどに写真シール印刷機「プリクラ」を党本部に設置する。来年夏の参院選から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられる見通しとなったことを受けた措置で、若い世代へのアピール策の一環だ。党関係者が1日、明らかにした。

プリクラは安倍晋三首相(党総裁)や谷垣禎一幹事長らとの「ツーショット」が撮れるフレームや、党のポスターに自分の顔写真を挿入するタイプなど、20種類を検討中。料金は1回500円で、シールの印刷に加え、写真データをフェイスブックなどインターネット交流サイト(SNS)で送信し、友人と共有することもできるという。(4/1時事通信) 

・・・・若者の選挙離れをプリクラでなんとかしよう・・・と自民党が党本部に6月をめどに『プリクラ』を設置するというのだ。政党本部を一般の人が訪ねるという事があるのだろうか?

政治が身近になることは悪いことではないが、関係者の子息、親類縁者などが訪ねるということはありうるが、あとは修学旅行などしかないだろう。若者離れ防止の小手先の苦肉の策?としか言いようがない。

小泉さんの時はどうだったろうか?第1次プリクラブームが過ぎていたが、こんなことをしなくても若い世代の人も握手を求めて集まって来ていたように思う。

安倍さんのしゃべりは毎日のように国会審議などの答弁やインタビューをテレビで聞いていて、コメントが長く、解りにくく聴きずらい。もう少し滑舌をよくし、わかりやすく短いコメントにしないと魅力がでてこない。

若者の政治離れは今になって始まったことではなく、プリクラなどで一時しのぎをしても、それは決定的に解消できないはずだ。

これだったら、LINEなどを使って、無料のスタンプや壁紙を配布するとか、着せ替えショップを開店出したり、若者に受けるゲームを開発するといったことをやった方が効果的な感じはするが。。。

『今でしょ!』というのはやはりLINEなどのSNSだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくし料理

2015年04月01日 | Weblog

近所の休耕田につくしが沢山生えている。サクラが満開になるとそろそろ終了だが・・・・。

10日ほど前から1日おきに採って持って帰ると、カミさんは迷惑そうに言いつつも、袴を取って翌日以降の食卓に上る。

土筆料理は決してメインのおかずにはならないのだが、あると旬を感じさせる。

ここ数日、我が家の食卓に登場した『土筆料理』を見てみることにする。

これは、今年最初に登場した"卵とじ"。(以前にアップしたので小さい写真だが、クリックすると拡大する)

次に、登場したのが・・・鯛のアラだきにプラスして出てきた。味は少々甘目だが鯛のアラにうまくマッチし、トッピングとしてなかなか旨い。

ほほ毎日のように土筆採りに行っていたので、いろいろな料理になんとか入れ込んで使っていたようだ。

昼食で、鍋焼きうどんが食べたい・・・と冗談を交えてカミさんに頼むと、この中にも入っていた。土筆入り鍋焼きうどん。 会社勤めをしていた頃、定食屋さんでよく食べていたものと比べ遜色ない味。ただ、買い置きの春菊がなくて、緑の野菜が少ないのが欠点。初挑戦にしては美味しくいただきましたよ〜!

そして、最後は炒め物。牛肉に白ネギ+もやし。土筆嫌いの人でも何とか食べてしまいそうな色合いで、もやしのような感じの食感。

 近所のつくしはそろそろ終わり。スギナが勢いよく伸び始めている。たった10日余りの命の土筆に感謝、心からごちそうさま!今年も旬を満喫しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする