昨日は二十四節気のひとつ『大寒』・・・年中で一番寒い頃とされるが、なんと日本列島の気温は1月としての最高気温を記録した場所もあったようだ。
日本列島は北から南まで長く、北海道紋別でも8.8度だったりして、稚内のスケート場では氷がとけてしまった所もあったあったようだ。
驚いたのは、宮古島で早くもセミが鳴いている映像が画面から伝わってきていたことだ。
大寒というと、修行僧が滝に打たれる寒行が定番の映像だが、今年はいつもと違い、温かい水に修行をしている人は拍子抜けだった。
しかし、天気予報などによると、またきょう(21日)は急激に寒くなるとのこと。ジェットコースター型の気温変化とのことで寒暖の差が激しいようだ。
昔だったら、一般の私たちはレーダーの画像を見ることは出来なかったが、今は違う。天気図やレーダー映像はHPを探せば見る事が出来る。
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/←←(地域拡大もできる)
PCや携帯を持っていれば、安心だ