先日入手した福袋から

ジオコレの建機コレクションからコマツPC300-8 油圧ショベル。
レイアウトに限らず「風景のモデル化」を考えた時にこの種の建設機械類は意外と大きな存在価値を持ちます。工事現場だけでなくそこいらの田園地帯の片隅にもポッと置いてあったりしますしトラックに積まれて街中を走っている事だって結構見かけるものです。
調べてみたらこのシリーズもリリースから7年も経っていたのに驚きましたが、7年も経っていたのに私が一つもこれを入手していなかったのも我ながら驚きです。
うちのレイアウトに工事現場と呼べるものは殆ど無かったのですが、こうしてレイアウトの片隅に置いただけで不思議なリアリティを感じさせます。
おそらくパワーショベルと言う物を普段あまりに当り前に見ていたせいで、その存在の見せる演出力を見落としていたのかもしれません。
線路際の住宅街の片隅にでも置いてみようかと思っています。

余談として、福袋のついでに入手したジャンク品。

またもや「TOMIXの高架駅の側壁パーツ」
これを買うのもいったい何個目でしょうか(笑)
ビルの壁面や窓ガラス、あるいは屋根のパーツにも転用できますし応用範囲の広いマテリアルです。

ジオコレの建機コレクションからコマツPC300-8 油圧ショベル。
レイアウトに限らず「風景のモデル化」を考えた時にこの種の建設機械類は意外と大きな存在価値を持ちます。工事現場だけでなくそこいらの田園地帯の片隅にもポッと置いてあったりしますしトラックに積まれて街中を走っている事だって結構見かけるものです。
調べてみたらこのシリーズもリリースから7年も経っていたのに驚きましたが、7年も経っていたのに私が一つもこれを入手していなかったのも我ながら驚きです。
うちのレイアウトに工事現場と呼べるものは殆ど無かったのですが、こうしてレイアウトの片隅に置いただけで不思議なリアリティを感じさせます。
おそらくパワーショベルと言う物を普段あまりに当り前に見ていたせいで、その存在の見せる演出力を見落としていたのかもしれません。
線路際の住宅街の片隅にでも置いてみようかと思っています。

余談として、福袋のついでに入手したジャンク品。

またもや「TOMIXの高架駅の側壁パーツ」
これを買うのもいったい何個目でしょうか(笑)
ビルの壁面や窓ガラス、あるいは屋根のパーツにも転用できますし応用範囲の広いマテリアルです。