goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

今月の入線車から・鉄コレ国鉄51・40系

2013-04-08 21:26:31 | 車輌・電車

 先日の小旅行の折に現地の模型屋で購入したものです。
 川越まで行っていながらお土産が鉄コレとはこれ如何に(大汗)

 とはいえ私の地元では早々と払底していたモデルですので入手は幸運でもあったのですが。

 さて、ものは鉄コレの「国鉄51・40系飯田線2両セット」です。
 鉄コレの飯田線スカ色仕様は42系、モハ52系に続くものですがこのシリーズも近年充実が著しいですね。それ以外でもモハ52系の快速色とか119系とかがリリースされさながら飯田線コレクションみたいな様相を呈し始めています。

 個人的に欲しかったのはクハユニ56。スカ色電車の手荷物合造車は鉄コレでも珍しいですし、ドアが多くて変化のある側面とこれまた珍しい非貫通型の前面の独特なアンバランス感も魅力的です。
 惜しい事にモデルではドア部に一部塗り残しがあったりするのですがこれは折を見て修正の効く範囲です。

 個人的にスカ色の旧国は好きなタイプが多いのですがこの編成も例外ではなかったようです。先程やっと動力化が完了したので明日辺りバンバン走らせてやります。

光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hidakami)
2013-04-08 23:07:17
塗り残しがあるのは、多少痛いですが、鉄コレの塗装レベルは、初期の頃に比べると、格段に向上しておりますね。
Nゲージと呼んでも過言ではありませんね。
返信する
Unknown (光山市交通局)
2013-04-09 23:54:28
>hidakamiさん

 今回は珍しく塗り残しが目立つレベルだったと思いますが最近の鉄コレは塗装やレタリングもなかなかの感じになっていますね。

 パンタを別にすればふた昔前のNは凌駕しつつあると思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。