goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

TOMIXの三陸鉄道36形700番台「イシツブテ」仕様

2022-04-27 05:55:10 | 車両・気動車
 今回も先月の帰省の戦利品から。

 今回に限らないのですが、最近はどういうわけか私が故郷で帰省すると不思議に「地元の車両の出物」にあたることが増えています。
 前回もキハ58陸中の「盛岡色」を引き当てましたし、古くはキハ23の盛岡色のキットも帰省でのサルベージ品でした。

 今回のはそれらの中でも最新作と思います。
 TOMIXの三陸鉄道36形700番台のラッピング車「岩手県✖️イシツブテ」の仕様。
 2019年のリアス線開通を記念して登場したポケモン系ラッピング車。
 そういえばこれのJR仕様とも言える「キハ100のポケモン仕様」も帰省で買っていた編成です。

 実は今回の36形は現住地近くの量販店で店頭に並んでいるのを見ているのですが、その時はなんとなく手が出なかったモデルでした。
 お値段のこともあったのですが、現住地で買うほど思い入れのある車両でもないという方が大きかった気がします。

 ですが同じモデルが地元でもある故郷の中古屋で半額近い値付けで並んでいたらこれは食指が動いてしまうわけで結構いい加減です。
 (それにしても、買ってすぐにこれを売っ払った前ユーザーはどういう人だったのかが謎です)

 走行性については普通に今時のTOMIXらしいスムーズさで文句はありませんし、うるさいくらいのイラスト攻勢のラッピングは文字通り「走るお祭り騒ぎ」的な賑やかさを演出してくれます。

 おそらくですがこれも室内灯を装備させて暮れの年越し運転の主役を張りそうです(笑)