goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

ホビーセンターKATOのはなし

2018-12-23 05:27:56 | 旅行・探訪・イベントなど
先日の秋葉行き、それに伴う落合南長崎の聖地巡りのはなしから。

いつしか一部で「聖地」とまで呼ばれるようになった(ついでに私も尻馬に乗ってそう呼ぶようになった)落合南長崎のホビセンですが、初めて出かけた時は「まさかこんな所に鉄道模型のショールームが!!」という驚きが強かったのも確かです。

なにしろ周囲はどっちを見ても家しか見えず、商店街のある表通りからも隔絶したおよそ喧騒とは無縁の場所でしたから。

一度、開店時間を1時間間違えてしまった時などはどこで暇を潰せばいいか心底悩んだ挙句「地下鉄出口に隣接のマックで1時間ぽつねんとしている」なんて経験をしたこともありました。

ホビセン以外のどこで暇が潰せるか?という悩みは一人私だけではなかったようで先日の探訪では店頭のパンフレットに「ホビセン周囲の食堂ガイド」なんてのが登場していました。これは心底助かります。

その一方で海外物のアイテムやジャンク品の特売などでお世話になることも多かったですし、自分でも予想できなかった新たな視点の目を開かせてくれるような買い物ができるのもホビセンならではの特徴でした。


大体、鉄道模型屋さんに出かけて買ってきたのが「テニスコート」「悪魔」「お猿さん」なんて普通考えられませんし(笑)今回も「犬猫豚のフィギュア」なんて物を入手できましたし。
でもそう言う自由闊達な所がどこかに残っているのがホビーセンターの良いところだと思います。

専ら地理的な問題から出掛ける回数こそ少ないですが、それでも年に一度は覗いてみたくなる場所ではあります。