今年最後の平日休。

この間秋葉へ行ったばかりだったのですが1週間とあけずに再び上京の機会が作れたので、折角だったので前回は回れなかった落合南長崎の聖地へ向かう事にしました。
今朝事前情報として検索した所だと今日の営業時間が10時からなどと書いてあったのでその積りで10時前に来てみると何と平日は11時から(!)
この辺りは聖地を別にすると普通の商店街、しかも10時に開いている店が殆ど無い状況、急遽地下鉄駅の上のマックでビッグブレックファストの昼食(笑)を摂る羽目になりました。
今回は同行者がいなかったのでまだよかったですが家族か同僚でも居た日には(汗)
上述の通りこの界隈は鉄道模型以外の、特に田舎者が喜ぶような売りが少ないので何かで埋め合わせる事が難しいです。


それでも時間が余ってしまい最後の15分位はセンター前の京急デハ268の前でほけーっと時間をつぶすことになりました。
もっともこういう機会でもなければこの車両をなめまわすように見る事もあまりない気もします。
そしてようやく11時。
流石に月曜の朝だけあって客は私一人。
お陰さまで悠々と品定めができました。

そんなこんなで入手したアイテムについては次回以降に。

この間秋葉へ行ったばかりだったのですが1週間とあけずに再び上京の機会が作れたので、折角だったので前回は回れなかった落合南長崎の聖地へ向かう事にしました。
今朝事前情報として検索した所だと今日の営業時間が10時からなどと書いてあったのでその積りで10時前に来てみると何と平日は11時から(!)
この辺りは聖地を別にすると普通の商店街、しかも10時に開いている店が殆ど無い状況、急遽地下鉄駅の上のマックでビッグブレックファストの昼食(笑)を摂る羽目になりました。
今回は同行者がいなかったのでまだよかったですが家族か同僚でも居た日には(汗)
上述の通りこの界隈は鉄道模型以外の、特に田舎者が喜ぶような売りが少ないので何かで埋め合わせる事が難しいです。


それでも時間が余ってしまい最後の15分位はセンター前の京急デハ268の前でほけーっと時間をつぶすことになりました。
もっともこういう機会でもなければこの車両をなめまわすように見る事もあまりない気もします。
そしてようやく11時。
流石に月曜の朝だけあって客は私一人。
お陰さまで悠々と品定めができました。

そんなこんなで入手したアイテムについては次回以降に。