goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

鉄コレのED14をようやく動力化する(汗)

2015-12-22 05:59:31 | 車両・電気機関車
 先日ようやく動力ユニットが届いたのでかねての懸案だったED14の動力化を敢行しました。

 とはいえ、動力化するのは近江鉄道の仕様のED14 3の方ですが
 こちらはカラーリングが異なるので好き嫌いが結構ありそうな機種ではある(実際近所のショップではこちらの売れ残りを割に見かけます)のですがミニSLレイアウトの棚幡線にはむしろこっちの方が似合うので活躍頻度を考えてこちらを選択しました。
 動力化については難しい所はありませんが、付属の台車枠の前後を間違えやすい(間違えると台車が首を振らなくなります)のは注意する所です。

 車体のサイズからすれば結構大ぶりの車輪ですがこの車体には不思議と似合いますしそのせいか鉄コレ機関車の中ではスローも効く方です。

 早速ナインスケールのボギー貨車を何両か牽かせて見ましたがなかなか似合います。
ですがこれを見ていると側線の飾り物扱いを予定していた国鉄仕様も動力化したい気持ちになってきたのには参りました(汗)