
「安いのには訳がある」今回はそんなはなしです(汗)
近所の中古ショップでアンレールの名鉄8000系ディーゼル特急のモデルを見つけました。
このシリーズは私の地元では殆ど見ないモデルなのである意味掘り出し物とは言えます。
3連で纏まる特急ディーゼルはレイアウトにとっても手ごろな存在です。
本来ディスプレイモデルとして出た物らしいですが床板の端にTNカプラーが装着できそうな欠き取りが用意されていたりして鉄コレとの共用を考えている可能性もありそうです。
ただ、ボディの不自然な「てかり」がモデルとしてのイメージを損させているのは否めません。
モデルはインテリアはないとはいえ、後付けのパーツもそこそこ多く取り付け後はそれなりに見栄えはしそうです。

問題は適合する動力ユニットが見当がつかない事で、私の手持ちで遊んでいる(用は改造やコンバートで余っているユニット)マイクロの485系用、KATOの185系用、GMの20m級のどれにも合いません。
鉄コレ用で使えるのがあればどうにかと言った所ですが・・・
元々上記のユニットのどれかになら会うのではないかという甘い見通しの下に入手したモデルなだけに落胆の色は隠せません(笑)

何よりこのキハ8500系、マイクロからちゃんと自走できる(笑)セットが先日リリースされたばかりです。
そんなこんなで安くなったのではないかと勝手に想像していますが。
そんな訳で今のところはモジュールの置物と化しております。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。