goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

ブログ5周年とHPのはなし

2012-06-05 20:25:18 | その他

 このブログも本日を持ちまして5周年を迎えました。

 5年前に始めた当初はここまで続くとは正直思いませんでしたが何事もやってみるものです(笑)
 相変わらず鉄道模型とレイアウトの記事ばかりになると思いますが今後ともよろしくお願いします。

 
 さてこれを記念してというわけではないのですが、このブログを補佐するためのHPの開設を計画しています。
 とは言っても、いまのところ「工事中」と書かれたトップページが出るだけの状態なのですが(汗)

 これまでのブログを見返してきて感じたのですが、レイアウトにしろモジュールにしろこれまでいろいろとやってきた上に、生来の移り気で昨日はモジュール今日はセクションとまるでつまみ食いのように展開する(しかもスペース節約のために同じベース上でころころ風景を変える)ものですから単に時系列で読んでゆくと頭がこんがらかることおびただしい状態でした。

 その煩雑さを少しでも解消するためにこれまでのレイアウトやモジュール、所属車両などの大雑把なアウトラインをまとめたHPを作ろうと2・3年前から計画だけはしてきました。
 形としては、たとえばこのブログでモジュールの改修記事を書いたときにはバナーを経由してHPの「モジュール」のページにリンクさせて改修前はどうだったのか、改修地点はモジュールのどの辺りなのかがある程度分かるように持ってゆきたいと思っています。



 HPの開設。これまで取り掛かれなかったのは何といっても「HPを作るなんて難しそう」という先入観が大きかったです。

 が、最近になってブログで交流のある方々のHP開設がいくつかありそれらを見て触発されたことがきっかけとなりました。

 手元にはHPの作り方のテキストとCD。表紙には「1日でできる」などと書いてあったのですが実際には一月近く掛けてトップページのみです。
 ・・・「うそつき」。

 とはいえ、思ったよりは「分からなくて困る」というところは少なく、むしろ単純労働の繰り返しが堪える感じです。

 今後も徐々に形を作って正式な運用に持ってゆくつもりですがその際はブログともどもよろしくお願いします。

 仮配置中のトップページです。
http://hikariyama.web.fc2.com/

5周年記念の動画・・・と言うわけではありませんがクレイドルレイアウトの初動画です。
 これらについてもこれから書いてゆくつもりでいます。
<object width="560" height="315"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/NFv12dbjCP0?version=3&amp;hl=ja_JP"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/NFv12dbjCP0?version=3&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" width="560" height="315" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。