

ターミナル駅舎の製作・今回は撮影のはなしです。
今回も応募の締め切り直前の撮影と言う状況になりました。
毎度の事ですが自分では余裕を持ってやったつもりでも最後の方は押せ押せになってしまいます。

今回も屋外撮影をやってみたのですがこれまでのレイアウトコンペなどでは冬から春先の気候の安定しているタイミングを使っていたのですが、今回は7月上旬で田んぼは田植えの真っ最中のため早朝でも撮影は困難だったので近所の公園の駐車場を使いました。
ベースの下には丸い小型のちゃぶ台を置いています。円形なので太陽の方向に併せて回転させるのが角型に比べると楽なのがとりえです。
さて、コンペの写真と参照されると分かるのですが公園ということでどうやっても背後に樹木が映りこみます。
おまけに早朝でもかなり直射日光が強い上に気温も高かったためボンドで固定していた街灯や架線柱が傾いたり曲がるトラブルが続出。光が強いために却って壁面の歪みも目立ってしまっています。
何よりこれを撮影したのが朝の7時前だと言うのに体感気温は軽く30度を超えていました(アスファルト上だったせいでしょうか)おかげで汗っかきには非常に辛い撮影に(大汗)
やはり夏場は模型製作も屋外撮影も鬼門でした。

これまで持っていた「屋外撮影は七難隠す」という私の信条はここにもろくも崩れ去りました(汗)
さて、改めて掲載された物を見ると印象優先とはいえ、腕不足から来る粗ばかりが目立つので今後更なる大改修を考えています。
さしあたり淋しさが目立つ上屋の壁面のパーツ追加辺りでしょうか。
それと写真ではよく分かりませんが実はベースの駅舎脇に比較的空いたスペースがあります。ここも当初はある建物を配置する予定でしたがタイムアウトで追加できなかったのでこの付近の開発も課題ですね。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。