
今回帰途を中心に色々買いましたがも購入した物は殆ど中古でした。
中古品でレール関係を買う事は滅多にないのですが、今回はTOMIXのダブルクロスを見つけて入手しました。
現在、単純な複線エンドレスに過ぎない当レイアウトの本線部分に組み込む事にしています。

これを組み込む事で上下線の相互の乗り入れが可能になりますが、私の場合のメリットとしては複線エンドレスを擬似的な8折線形にする事でレールクリーニングカーを線路の載せ換えなしに全線運行できるメリットがあります。
この他、PROZの基本セットの様な8折運行も可能になります。
シーナリィ上のメリットとしては複線プレート線路からダブルクロスに振り替える事によって見た目の駅っぽさが演出できる点と、これまで胸壁に遮られて目立たなかった詰所類に陽が当たるといった所でしょうか。
これまで詰所の前に屏風を配置する様な線形そのものにも問題はあったのですがこれで少しは見られる物になりそうです。
これから作動確認が必要ですがきちんと働いてくれる事を祈るのみ。
組み込んだ結果については後でお見せしたいと思います。

もうひとつはKATOのE351系増結セット。
E351の基本セットは大分前に入線させていましたが前と後ろで先頭車の顔が違うのにはなぜか違和感があり(他の列車では気にならないのですが)増結セットの入線はかねての懸案でした。
今回の12連化によってフル編成化が可能になりますが、それは専ら運転会用で当レイアウト上では先頭車の顔を揃える(笑)意味の方が大きいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。