goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

町並み改修9・地下駅の製作3・照明

2008-10-26 21:06:48 | レイアウト・開運橋


 地下駅の照明ですが駅の規模を考えるとそれ程大袈裟である必要もない事から手持ちのパーツを活用する方向で製作しました。
 手持ちパーツというのは以前中古で購入した客車の室内灯ユニットの転用です。
 給電についてですがレイアウトの本線ではファイントラックを使用していますが、このシステムは大抵の場合レールの中央にフィーダーを差し込む部分があるのを逆手にとりここにフィーダーをコンセント代わりに接続し照明ユニットの配線に半田付けしました。
 

 元々車両用の照明を建物に使った訳ですが、その為TOMIXお得意の常点灯も生かせた様で列車の走行状態に余り影響されずに明るさを保てているようです。
 照明の方はこれで目処が立ちましたが、ホームの端などに光が廻りきれない恨みが残ります。