今回は番外編で。
レイアウト上にゴジラやウルトラマンが徘徊する事も多い当レイアウトですが、懐車のミニカーのお立ち台としてもしばしば機能しています。
ミニカーとレイアウトの縮尺の違いは勿論あるのですが、レイアウトを背景に使うのは意外にリアルっぽい背景として使えるので写真を撮るときなどは重宝します。


今回は先日見つけたトミカのセドリックとグロリアのタクシー&ハイヤー仕様をモデルに使いました。
最近はこの種の「普通のクルマ」のモデル化が多くて本当に楽しい物があります。が、中古でも結構な値段なので滅多にこちらの増備は進まないのですが・・・

こちらはいわゆる「食玩」のパトロールカー。ディテーリングもしっかりしているので結構アップに耐えます。
レイアウトをミニカーの背景代わりに使って思いますがうちの場合、どうも最新型のスポーツカーや高級車が似合わない感じです。レイアウトの生活感が高まるほど「「夢の存在」的なこれらのクルマとのイメージのギャップが広がりやすいのかもしれません(笑)
レイアウト上にゴジラやウルトラマンが徘徊する事も多い当レイアウトですが、懐車のミニカーのお立ち台としてもしばしば機能しています。
ミニカーとレイアウトの縮尺の違いは勿論あるのですが、レイアウトを背景に使うのは意外にリアルっぽい背景として使えるので写真を撮るときなどは重宝します。


今回は先日見つけたトミカのセドリックとグロリアのタクシー&ハイヤー仕様をモデルに使いました。
最近はこの種の「普通のクルマ」のモデル化が多くて本当に楽しい物があります。が、中古でも結構な値段なので滅多にこちらの増備は進まないのですが・・・

こちらはいわゆる「食玩」のパトロールカー。ディテーリングもしっかりしているので結構アップに耐えます。
レイアウトをミニカーの背景代わりに使って思いますがうちの場合、どうも最新型のスポーツカーや高級車が似合わない感じです。レイアウトの生活感が高まるほど「「夢の存在」的なこれらのクルマとのイメージのギャップが広がりやすいのかもしれません(笑)