クロアチア戦…。
5日夜なのに4日夜と1日間違えており、録画されていたのはフランスーポーランド戦だった。で、昨夜のクロアチア戦、残念ながら敗退。やはりベスト8の壁は高かった。試合自体は圧倒されていた訳ではなく、割と互角に戦えていただけにPKでの結果には悔しい部分もあるが、わずかな差で先に進めるかどうかが決まるのがスポーツの世界なのでこれは仕方ない。それにしてもせめてクロアチアに勝ってブラジル戦までは行ってもらいたかったなと思う。今回はそこで負けても…なんとなく満足だったような気もする。
それにしても年々、ワールドカップが盛り上がってきてすっかりオリンピックをも凌駕してしまったように感じる。しかしこれがなぜかJリーグ人気には繋がらない。おそらくチームが多すぎるのだろう。各自治体に一つ程度のチームがあり、その下にJ2、さらにJ3まであり、完全に乱立状態。もう少しこじんまりやる方が絶対、良かったと思う。今さらながらだけれど…。
とはいえ、普段サッカーに全く興味、関心がない人も巻き込んで、日本全体がひとつにまとまれるエネルギーを引き出してくれるサッカーにはまだまだ伸びしろがあるなと感じる。
ひとまず日本のW杯はこれで終わり。また4年後、今度こそ8強へ期待したい。
このままクリスマス、年末へとまっしぐら…。
すぐに2023年がやってきそう…。
5日夜なのに4日夜と1日間違えており、録画されていたのはフランスーポーランド戦だった。で、昨夜のクロアチア戦、残念ながら敗退。やはりベスト8の壁は高かった。試合自体は圧倒されていた訳ではなく、割と互角に戦えていただけにPKでの結果には悔しい部分もあるが、わずかな差で先に進めるかどうかが決まるのがスポーツの世界なのでこれは仕方ない。それにしてもせめてクロアチアに勝ってブラジル戦までは行ってもらいたかったなと思う。今回はそこで負けても…なんとなく満足だったような気もする。
それにしても年々、ワールドカップが盛り上がってきてすっかりオリンピックをも凌駕してしまったように感じる。しかしこれがなぜかJリーグ人気には繋がらない。おそらくチームが多すぎるのだろう。各自治体に一つ程度のチームがあり、その下にJ2、さらにJ3まであり、完全に乱立状態。もう少しこじんまりやる方が絶対、良かったと思う。今さらながらだけれど…。
とはいえ、普段サッカーに全く興味、関心がない人も巻き込んで、日本全体がひとつにまとまれるエネルギーを引き出してくれるサッカーにはまだまだ伸びしろがあるなと感じる。
ひとまず日本のW杯はこれで終わり。また4年後、今度こそ8強へ期待したい。
このままクリスマス、年末へとまっしぐら…。
すぐに2023年がやってきそう…。