先日、残高確認をしに銀行へ行った。
自営業者にとって確定申告後の4月は、昨年分の所得税と消費税が
一気に引き落とされ、ある意味、非常に感じの悪い時期となって
いる。
しかし、これはまぁ、仕方ない。
もしかすると来年から消費税が3%増税され、8%になるかもしれ
ないと、巷でささやかれている。これは、震災の復興税との名目
で3年間の限定らしいが、こんなのは絶対ウソで、増税のきっか
け作りにほかならないだろう。
個人的は、現在の日本の財源を考えれば、15%くらいまでは致し方
ないだろうとは思う。
しかし、それならこの際、基礎年金を廃止し、これを消費税でまか
なっていただきたいのである。
昨年度の国民年金の納付率はすでに実質5割を切り、史上最低と
なっている。実際は、すでに国民年金対象者のおよそ3人に1人
しか年金を支払っていないのである。
国民年金は満額で66000円である。しかし、満額に満たない支給額
の場合、他に収入がなければ、生活保護を受けることになりかねな
い。問題は、生活保護の生活扶助費のほうが国民年金の満額支給額
よりも多かったりするのである。しかも、生活保護だと家賃扶助
や医療扶助も受けられる。
まじめに国民年金の保険料を支払った人たちは、生活保護よりも
少ない年金をもらい、しかも、自分が納める税金の中から、年金
保険料を支払わずに生活保護をもらうことになった人たちの生活
保護費が支払われることになるのだ。
これはどう考えてもおかしいし不公平だ。
もうひとつある。
ここに2人の女性がいる。
女性の1人がサマリーマンと結婚して専業主婦になると年金保険料は
免除され、もう1人が自営業者と結婚して専業主婦になると国民年金
保険料の支払い義務が発生するのである。
そして、なぜそうなるのかは、単純に厚生年金納付額と国民年金納付
額に差があるからといった程度の話ではなく、これが、福島原発を修
復するのと同じくらい難解になっているように感じた。
また、国民年金は、月収が5万円でも50万円でも全く同じ金額の年金保
険料を支払わなければならないのだ。収入が10倍違うのにである。
先日、ちょっと税に関する本を読んだだけなのだが、素人の私でさえ、
いくつもの疑問が生じるくらい、日本の社会制度のしくみはおかしい
のである。
そしてそれなら、一番公平なのは消費税しかないのではないか、と思
った次第である。
しかし、もしかすると、おかしいのは私の理解力のほうであり、消費
税で基礎年金を賄うなら、税率を30%くらいにしないとダメなんじゃ
ないかとか、そうなればそうなったで北欧のように高福祉高負担の国
になり、それならこの際、いっそのこと社会主義にでもしてしまえと
か、ついでに文化大革命でもやって、行き着くところはガチガチの共
産主義でいんじゃないか、などという乱暴な話にもなりかねないので、
この辺で辞めておきます。
ありえない話で、失礼致しました。

自営業者にとって確定申告後の4月は、昨年分の所得税と消費税が
一気に引き落とされ、ある意味、非常に感じの悪い時期となって
いる。
しかし、これはまぁ、仕方ない。
もしかすると来年から消費税が3%増税され、8%になるかもしれ
ないと、巷でささやかれている。これは、震災の復興税との名目
で3年間の限定らしいが、こんなのは絶対ウソで、増税のきっか
け作りにほかならないだろう。
個人的は、現在の日本の財源を考えれば、15%くらいまでは致し方
ないだろうとは思う。
しかし、それならこの際、基礎年金を廃止し、これを消費税でまか
なっていただきたいのである。
昨年度の国民年金の納付率はすでに実質5割を切り、史上最低と
なっている。実際は、すでに国民年金対象者のおよそ3人に1人
しか年金を支払っていないのである。
国民年金は満額で66000円である。しかし、満額に満たない支給額
の場合、他に収入がなければ、生活保護を受けることになりかねな
い。問題は、生活保護の生活扶助費のほうが国民年金の満額支給額
よりも多かったりするのである。しかも、生活保護だと家賃扶助
や医療扶助も受けられる。
まじめに国民年金の保険料を支払った人たちは、生活保護よりも
少ない年金をもらい、しかも、自分が納める税金の中から、年金
保険料を支払わずに生活保護をもらうことになった人たちの生活
保護費が支払われることになるのだ。
これはどう考えてもおかしいし不公平だ。
もうひとつある。
ここに2人の女性がいる。
女性の1人がサマリーマンと結婚して専業主婦になると年金保険料は
免除され、もう1人が自営業者と結婚して専業主婦になると国民年金
保険料の支払い義務が発生するのである。
そして、なぜそうなるのかは、単純に厚生年金納付額と国民年金納付
額に差があるからといった程度の話ではなく、これが、福島原発を修
復するのと同じくらい難解になっているように感じた。
また、国民年金は、月収が5万円でも50万円でも全く同じ金額の年金保
険料を支払わなければならないのだ。収入が10倍違うのにである。
先日、ちょっと税に関する本を読んだだけなのだが、素人の私でさえ、
いくつもの疑問が生じるくらい、日本の社会制度のしくみはおかしい
のである。
そしてそれなら、一番公平なのは消費税しかないのではないか、と思
った次第である。
しかし、もしかすると、おかしいのは私の理解力のほうであり、消費
税で基礎年金を賄うなら、税率を30%くらいにしないとダメなんじゃ
ないかとか、そうなればそうなったで北欧のように高福祉高負担の国
になり、それならこの際、いっそのこと社会主義にでもしてしまえと
か、ついでに文化大革命でもやって、行き着くところはガチガチの共
産主義でいんじゃないか、などという乱暴な話にもなりかねないので、
この辺で辞めておきます。
ありえない話で、失礼致しました。
