goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

まだまだ続く

2025-04-09 14:02:15 | 時事(海外)
旅の友人夫婦が中国へ旅立った。

今回は雲南省から始まり、どこからかベトナムへ抜けるんだとか…。2人は相変わらず、昔ながらのスタイルでコンスタントにずっと旅を続けていて、今や私の周囲でも貴重な存在となっている。今回もぜひ楽しんでもらいたいと思う。バックパックを背負い、行きあたりばったり的な旅のスタイルは、欧米人には度々見かけるが、それらしい日本人は、空港なんかでも本当に見かけなくなった。大学生や若い人が出かけなくなったのが大きいんだろうけど、つくづくパスポート保有率17%の現実を表しているなと思う。

ANAマイル改定…。

これまでANAでは国内線はマイルで片道利用が出来たが、国際線では往復しか選択できず、基本的には出発した国に戻る旅程しか選択できなかった。それが国際線でも片道での利用ができるようになった。また、マイル口座の残高が少ない場合でもこれまで往復分を貯めて発券しないといけなかったが、行きまたは帰りを特典航空券して、残りは有償航空券とする選択肢が新たに出来たので、使い勝手が格段にアップ。片道化することでマイル数は実質値上げになるのかと思いきや、それも一部を除くとほぼほぼなく、今回の改定は近年には珍しく利用者側にとってのメリットの方が大きくなっている。

中国関税104%…。
完全にチキンレースの様相。中国も対米関税50%、やるんだろうか?もしかすると出来レースで、そろそろ米中会談が設定されているかも。なんとなくだけど、水面下で交渉が始まっているいるような気もする。台湾やベトナムが早くも屈服して、こういう成功例が少しずつでも出てしまうと、「アメリカの考えた基準に従わない世界が間違ってる…」という思考法が益々助長されてしまう。脅し方もやり方も完全に独裁者のそれになってきている。見方を変えれば、かつてアメリカが言っていた悪の枢軸より露骨に酷い。不謹慎だが、あの時、耳に当たった銃弾が、わずかにそれていたら、世界はもっと平和だったのに、と思わわざる得ない。

まだまだ続く、関税戦争。
アメリカ抜きでまとまれないから、解決策が取れないところもあると思う。

この際、ハニートラップとか、もうなんでも良いから弱みを作り出して交渉、じゃなくて対抗、でもなく脅迫、くらいしないと奴には効かないだろうな…。


コメント