goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

ONEDAY in 京都

2021-04-01 19:41:33 | 旅行(国内)
今日は朝から京都へ行ってきた。

子供も春休みで、まだどこへも連れて行ってなかったので、妻が押す京都へとなった。京都人には申し訳ないが、私は人の多い京都がなんとなく苦手で、できれば行きたくない。京都なら奈良の方がまだいい。けれど、妻に「あなたといると、私は一生、京都へは行けない…」などとネチネチ言われたので、仕方なく付いて行くことにした。

まず伏見稲荷連れていかれた。30分程度で上まで行って帰って来れるのかと思っていたら、1時間45分もかかってしまった。結構、登りがきつくて思いのほか疲れた。あらためて伏見稲荷って山だったんだと実感した。次に着いたのは、三十三間堂だった。実際、名前すら知らなかった場所だった。鎌倉時代からの仏像が千体も並んでいたが、ここは弓術で有名なところなんだとか。マイナーどころで、空いているのが良かった。

その後、お弁当をテイクアウトして鴨川の川べりでお昼を食べる。昔、京都に友人がいて、その友人の家がこの川の近くにあった。1週間くらいお世話になったことがあり、当時、毎日のようにこの川べりに来ていたことを思い出した。すっかり音信不通になってしまったけれど、どうしているのか、ちょっと懐かしさを覚えた。

その後、清水寺へ連行された。

さすがに人が多かった。本殿に靴を脱いで上がり込み、しばしお昼寝タイム。ここは景色と言うより、風が本当に気持ちよく昼寝には最適な場所だった。その後、参道を降りて抹茶タイム、そのまま祇園をかすめ、最後に金閣寺へ。

なんでこうも神社、仏閣ばかりを訪ねるのかわからなかったが、まぁ、本人が満足ならそれでいい。娘が文句の一つも言わず、延々と付いてきてくれたのが意外だった。帰りの車の中で感想を聞くと「あんまり面白くなかった。もう充分…」と話していた。

それでも、どこもかしこも桜がキレイで気持ちが良かった。

ただし、京都はもう10年くらいはいいかもしれない。

ちょっと疲労感満載。

では、おやすみなさい。

コメント