出発の日、釧路空港周辺では濃霧が発生していて、乗っていた便は延々と上空を旋回してなかなか着陸しない。30分後、ようやく着陸を試みるも、あと少しで着陸という寸前に再び上昇。そこで機長からのアナウンスがあった。
「燃料が不足しているので、このまま札幌、新千歳空港へ向かいます…」
3時間半かかって到着したのは札幌だった。その後、給油のため機内で待機、45分後に再び釧路に向けて出発した。結局、5時間かかってようやく釧路に着いた。そのままレンタカーで今夜の宿泊地、根室に向かった。
この時期の根室の日の入りは早く、午後3時50分には日が暮れ、4時にはすでに暗い。根室の宿に着いたのは午後6時、釧路から3時間かかった。本来ならこの日は納沙布岬へ行き、その後、根室に引き返して宿泊、という予定がすっかり狂ってしまった。
翌朝、根室から20キロ、日本の最東端、納沙布岬へ。岬から目の前に北方領土、歯舞諸島の貝殻島が良く見える。その距離1,6キロほど。本当に目と鼻の先だ。貝殻島は無人島らしく、肉眼では建物らしきものは何も見えなかった。岬には北方領土資料館やNPOが建てた廃墟の巨大なタワーがある。資料館には高性能な望遠鏡があり、それで見ると灯台らしき建物が見えた。ロシア軍の監視塔かと思ったが、資料館の説明には戦前、日本が建てたものと記述があった。
妻と娘は、当然のことながらこういうものにまったく興味がなく、早く知床に向かいたがったが、花咲ガニとバーターで、野付半島の岬にも立ち寄ってもらった。野付半島の岬は、北方領土の国後島に最も近い場所にある。その距離およそ16キロ。その後、訪ねた羅臼からも国後島が良く見えたが、羅臼からの距離はおよそ25キロほどなので、野付半島からが一番近い。さらに野付半島には、野生のエゾ鹿がたくさんいて、しかもオジロ鷲も近くで見れたので、個人的は知床よりも楽しめた。
北海道を車で走ると、あらためて人口密度の低さを思い知るような気がした。ほとんど人がいないというか見かけない。釧路を離れ、根室に着くまでも小さな町をいくつも通過したが、あるのは北海道のコンビニ、セイコーマートとガソリンスタンドくらい。その間には牧場や農場の建物があるが、人の姿というものがない。過疎なのか、元々いないのかわからないが、廃屋も多く、季節柄もあるのかもしれないが、とても寂しい気分にさせられる風景だった。
天気はさほど良くなかったが、ちょうど納沙布岬と野付半島のタイミングで晴れてきて、ともかく歯舞諸島と国後島が見れて良かった。これで私の目的は終わり。知床は妻のリクエストなので、後は付き合うだけ。
いつか機会があれば、今度は国後島から野付半島や羅臼を見てみたいと思った。
「燃料が不足しているので、このまま札幌、新千歳空港へ向かいます…」
3時間半かかって到着したのは札幌だった。その後、給油のため機内で待機、45分後に再び釧路に向けて出発した。結局、5時間かかってようやく釧路に着いた。そのままレンタカーで今夜の宿泊地、根室に向かった。
この時期の根室の日の入りは早く、午後3時50分には日が暮れ、4時にはすでに暗い。根室の宿に着いたのは午後6時、釧路から3時間かかった。本来ならこの日は納沙布岬へ行き、その後、根室に引き返して宿泊、という予定がすっかり狂ってしまった。
翌朝、根室から20キロ、日本の最東端、納沙布岬へ。岬から目の前に北方領土、歯舞諸島の貝殻島が良く見える。その距離1,6キロほど。本当に目と鼻の先だ。貝殻島は無人島らしく、肉眼では建物らしきものは何も見えなかった。岬には北方領土資料館やNPOが建てた廃墟の巨大なタワーがある。資料館には高性能な望遠鏡があり、それで見ると灯台らしき建物が見えた。ロシア軍の監視塔かと思ったが、資料館の説明には戦前、日本が建てたものと記述があった。
妻と娘は、当然のことながらこういうものにまったく興味がなく、早く知床に向かいたがったが、花咲ガニとバーターで、野付半島の岬にも立ち寄ってもらった。野付半島の岬は、北方領土の国後島に最も近い場所にある。その距離およそ16キロ。その後、訪ねた羅臼からも国後島が良く見えたが、羅臼からの距離はおよそ25キロほどなので、野付半島からが一番近い。さらに野付半島には、野生のエゾ鹿がたくさんいて、しかもオジロ鷲も近くで見れたので、個人的は知床よりも楽しめた。
北海道を車で走ると、あらためて人口密度の低さを思い知るような気がした。ほとんど人がいないというか見かけない。釧路を離れ、根室に着くまでも小さな町をいくつも通過したが、あるのは北海道のコンビニ、セイコーマートとガソリンスタンドくらい。その間には牧場や農場の建物があるが、人の姿というものがない。過疎なのか、元々いないのかわからないが、廃屋も多く、季節柄もあるのかもしれないが、とても寂しい気分にさせられる風景だった。
天気はさほど良くなかったが、ちょうど納沙布岬と野付半島のタイミングで晴れてきて、ともかく歯舞諸島と国後島が見れて良かった。これで私の目的は終わり。知床は妻のリクエストなので、後は付き合うだけ。
いつか機会があれば、今度は国後島から野付半島や羅臼を見てみたいと思った。