新しい車がやってきた。
三菱のアウトランダーという電気とガソリンの両方で走るやつ。本来、戸建てであれば家庭用電源の使用で近距離程度ならほぼ電気で賄えるらしいが、うちはマンションなのでそれができない。すぐ近くにディーラーがあるので、そこで1回150円で急速充電(30分)が使えるので、そこか近所のイオンの駐車場の急速充電、1回300円を使用することになる。
音は静かで乗り心地は良い。同じSUVでもエクストレイルとは全く違んだなと…。でもやっぱり内装はかわいくない。まぁ、今度は壊れないで走ってくれればそれでいいのだけれど…。
感染者増が止まらない。
これまでの数字を考えれば、これを第3波と言わずにという数字だが、予算もないし、もう前回と同じような規模の緊急事態宣言は出せないだろう。この数字を冷静に見ているアジア各国では、日本との往来の緩和は、とりあえず棚上げにするはず。これまで明日こそは、来週こそは、来月には….これを繰り返して10か月近くになってしまい、ついには来年こそとなってしまったが、事態の好転にはかなりの時間を要することが確定した感じがする。
一進一退とはいうけれど、第一波で驚き、第二波で落ち着いた対応、第三波?は過去最大の感染状況に見まわれ心折がれそうになる。それでもゆっくりではあるけど前進はしている。こんな時は我慢せず、たまには弱音も口にしつつ無理せずに歩むのがいいと思う。
とりあえず、明日から北海道に現実逃避してきます。
では、また。
三菱のアウトランダーという電気とガソリンの両方で走るやつ。本来、戸建てであれば家庭用電源の使用で近距離程度ならほぼ電気で賄えるらしいが、うちはマンションなのでそれができない。すぐ近くにディーラーがあるので、そこで1回150円で急速充電(30分)が使えるので、そこか近所のイオンの駐車場の急速充電、1回300円を使用することになる。
音は静かで乗り心地は良い。同じSUVでもエクストレイルとは全く違んだなと…。でもやっぱり内装はかわいくない。まぁ、今度は壊れないで走ってくれればそれでいいのだけれど…。
感染者増が止まらない。
これまでの数字を考えれば、これを第3波と言わずにという数字だが、予算もないし、もう前回と同じような規模の緊急事態宣言は出せないだろう。この数字を冷静に見ているアジア各国では、日本との往来の緩和は、とりあえず棚上げにするはず。これまで明日こそは、来週こそは、来月には….これを繰り返して10か月近くになってしまい、ついには来年こそとなってしまったが、事態の好転にはかなりの時間を要することが確定した感じがする。
一進一退とはいうけれど、第一波で驚き、第二波で落ち着いた対応、第三波?は過去最大の感染状況に見まわれ心折がれそうになる。それでもゆっくりではあるけど前進はしている。こんな時は我慢せず、たまには弱音も口にしつつ無理せずに歩むのがいいと思う。
とりあえず、明日から北海道に現実逃避してきます。
では、また。